9連勝締めで貯金1、CS出場

「阪神3-0中日」(30日、甲子園球場)  デイリー

 

ここぞの場面で、コケるのが阪神タイガースだった

けれど、今年は強力投手陣を背景に
6連勝で最終戦を飾った

貯金1で、3位で終わった最終戦

現役引退となる高橋聡も、打者一人抑え
今季限りで阪神を退団する鳥谷も代打で出て
終盤2回は遊撃の守りについた

筋書き通りの完璧な最終戦

今週土曜日から横浜でCSを戦うけれど
燃え尽き症候群・・・・
そんな気持ちになるほど
終わりよければ、全て良し

いろいろあったけれど
良いレギュラーシーズンだったと思う

PS)青柳、最終戦勝利で、9勝9敗

今なら、
日本シリーズさえ制するような勢いがあるけれど

燃え尽き症候群......

 

対巨人最終戦は快勝

「阪神5-0巨人」(24日、甲子園球場)   デイリー

 

1-0でリードして、4回裏に代打を出された青柳
走者は出していたものの・・・・
勝ちたいという焦りか・・・・

 

その後、梅野の2ランも出て
9回は点差が開いたものの藤川球児が締めて
5-0で巨人戦最終戦に勝利

梅野捕手の捕殺記録更新(日本新)
近本は2安打、1盗塁

素晴らしい記録だね

 

 

本当の快勝!!マルテ、高山の一発あり、北條、鳥谷のタイムリーも

「阪神10-3ヤクルト」(11日、甲子園球場)    デイリー

 

青柳vs小川、両先発の投げ合い
均衡を破ったのは、4回裏
2死1塁から、
糸原、高山、北條の3連打で2点先制
それも執念で安打にしたというような当たり

5回表に村上に打たれて1点返されると

5回裏、近本を2塁において
福留のタイムリー
4番マテオの2ラン
高山のソロ本塁打で4点追加

6回表に2点取られて・・・・
青柳から能見にスイッチ

6-3になって以降は
岩崎、ジョンソンが2回を抑えて

8回裏には
鳥谷のタイムリー2塁打などで4点追加

9回表は守屋が抑えて・・・・
1時間開始が遅れて、ずっと降雨の中で戦った一戦
今季の数少ない、気持ちの良い勝利だったと思う

青柳見殺しは、今季12度目の完封負け

「阪神0-1中日」(28日、甲子園球場)   デイリー

 

先発・青柳は、再三のピンチを切り抜けたものの
6番阿部に打たれた一発のみの1失点に抑えたものの
阪神打線は、中日の左腕にきりきり舞い

得点にチャンス・・・

1回裏、木浪が出た無死1塁で
2番近本の投直で併殺

6回1死1塁(走者近本)で、福留で三振併殺

7回裏マルテが遊撃内安打だったが、
送球が逸れて二塁を欲張ってアウト
その後、代打高山の2塁打などで
2死2・3塁としたが
代打鳥谷は内野ゴロ

9回1死から糸原左飛も落球
糸原、2塁まで走れなかったのか??
結局1死1塁で、大山は併殺で
ゲームセット

 

DeNAに、8-0で快勝

「阪神8-0DeNA」(20日、京セラドーム大阪)    デイリー

 

この試合、久びさのことが多く、快勝

ドームでの巨人戦からの連敗を止めたのは
青柳の粘投での6勝目

先制は、2番木浪の押し出し
続く3番福留もほんとに久々の走者一掃の追撃打

本塁打も3発
糸原のソロ
マルテの2ラン
梅野のソロ

終わってみたら、
8-0の快勝
投手5人での完封勝利

 

 

クリーンアップは無抵抗で、先発は四死球後被弾

「ヤクルト11-2阪神」(7日、神宮球場)   デイリー

 

今日も負けパターンの一つ

固定されたクリーンアップ、
糸井・大山・福留が無安打

そして、先発青柳は四死球で走者をためて3ラン被弾

 

今日打点を挙げたのが
先制弾のマルテと犠飛のソラーテ

 

いいかげん聖域としている3人を考え直せ
うち二人は、来季につながる若手・中堅でもない

 

最早ソラーテに期待するしかないのか?? 打てない右打線

「阪神1-3DeNA」(24日、甲子園球場)   デイリー

 

今日も阪神ファンの左腕浜口が打てなかった

右打線を並べたのに、その右がことごとく撃沈

一矢報いる一発を打った北條を除いて

 

スタメン     打率/最近5試合

1 (中) 近本 光司 左 .271 /.381
2 (二) 糸原 健斗 左 .263 /.333
3 (右) 糸井 嘉男 左 .309 /.333
4 (三) 大山 悠輔 右 .274 /.389
5 (一) マルテ 右 .274 /.375
6 (捕) 原口 文仁 右 .227/ .300
7 (左) 陽川 尚将 右 .139 /.000
8 (遊) 北條 史也 右 .224 /.333
9 (投) 青柳 晃洋 右 .000 /.—

 

1-5番はいつものメンバーなので話は置いといて、

原口2三振と併殺2つ

キャンプもしていない原口に過度の期待をかけすぎではありませんか?

ここぞの場面での集中力に期待して、代打に専念がいいと思うけどね

 

陽川1四球2-0はともかく、

9回無死から筒香の左前安打をトンネルして

無死3塁としたことで

決定的な3点目を取られた・・・・

 

不慣れな外野で使わなければならないような打撃を

見せているわけではないと思うが

せめて、9回は右の山崎が投げるのはわかっているのだから

高山にでも代えておけばよかったのにね

 

9回裏糸井の2塁打で無死2塁となっても

2点差ではなすすべはなく

大山三振、マルテ投ゴロ、代打福留三振

 

 

青柳の喫したロペスの2ラン

球が中に中にと入っていっていたし。

一塁は空いている

次打者はロペスと反対に青柳と相性の悪い宮崎

昨日の筒香に打たれたのと同じミスをベンチはしていませんか?

 

 

まあ、青柳は7回2失点と合格点だけど

ベンチは何を考えているのでしょうか???