緒方がソフト中田から3ラン 後サヨナラ勝ち@鳴尾浜  

雨天中止の今日は、ニコ生タイムシフトで、

ファームの試合(vsソフトバンク)を見た・・・

 

阪神・島本vsソフトバンク・中田

 

一軍では若手外野手が頑張っているが

ファームでも緒方が中田から3ラン

若手外野手の層が厚くなって競争が激化

 

その余波で、新人の板井は

途中出場ながら、3塁・2塁を守るはめに。。。。

 

横田・北條も親子ゲームかな

それぞれ4番、2番でスタメンで途中まで

ともに中田に対して、フルスイングしていたのは自信の表れか

その北條、2塁、3塁を守ったのも一軍を意識して、

鳥谷のフルイニングの壁があるんだよね

 

投手では、島本は5回1失点と好投したが

金田がいけない・・・・

連続四球の後に死球

イップスでなければいいけれど

 

コリジョンルールがらみのプレーもあった

外野手からの返球を捕手がライン上で捕球しタッチプレー

アウトの判定

タイミングは完全にアウトだが

コリジョンルールで走塁妨害ではないか

掛布監督が抗議をしていたが

判定は覆らず

 

そして、試合は延長10回裏

1死3塁から、連続敬遠、満塁策をとったソフトバンクだが

投手の暴投であっけなく阪神のサヨナラ勝ち

コリジョンルールが適用されていれば

ソフトバンクファンは

こんな惨劇を見ることはなかったのでは?

なんて思ったりして

 

 

さて、今日、ファームで5本塁打の陽川が

荒木に代わって一軍登録

陽川がどう使われるのか楽しみにしていたが雨天中止

 

楽しみは明日に持ち越しですね

 

明日の先発は、

阪神がメッセンジャー

DeNAは、スライドで新人の左腕今永

 

ファームもオリに圧勝 (12-4)

阪神ファーム 阪神12-4 オリックス (@鳴尾浜)

 

阪神先発は、新人青柳

いつもの荒れ球ながら、5回1失点

 

小嶋、筒井の左腕、桑原、石崎が1回づつ投げたが

筒井が乱調・・・・3失点

 

打線では、オリックスの投手のレベルもあったが、

陽川が相変わらず好調で4安打3打点

江越、ペレスが本塁打

 

スイッチに転向中の植田が、左打席からタイムリー三塁打

中谷、西田、柴田も・・・・

 

陽川の三塁手守備はどうなんだろう・・・・

好調な今こそ、一軍でも見てみたい

 

 

 

阪神ファーム、今季初勝利 (ウイニングボールは・・・・)

阪神ファーム 阪神 5-0 オリックス (@鳴尾浜)

 

中日に3連敗してスタートした掛布阪神(ファーム)だったが、

今日は、一週間後の一軍の開幕投手メッセンジャーが先発

格の違いを見せつけた感じの7回1安打無失点

8、9回も、横山、金田が3人で片付け、3人でオリックスを完封

 

打線も陽川の2ランなどで

オリックスの先発松葉を打ち崩し、5得点

 

陽川・・・・

4試合で3本塁打、二軍では絶好調

一軍が開幕したら、新井と代わって一軍昇格を期待!!

 

PS) ウイニングボールは、掛布がサインして、スタンドに投げ入れていた。

雨が降り始めたスタンドで、阪神の勝利を見届けたファンには

思いがけないプレゼントだったね

(もちろん、ボールをゲットした人だけだけど)

OP戦 今日も昨日と同じスコアで引き分け

2016年3月4日 ソフトバンク 3-3 阪神 (ヤフオクドーム)

 

阪神の失点は、メッセンジャーとドリスが、柳田に一発を打たれ、計3失点

一方で、阪神の3点は、遊撃に入った北條の2打点と西岡の1打点

北條は足への死球の影響を心配していたが

今日は、ソフトバンクの先発摂津からの2塁打を含み、

4打数2安打(2塁打2本)、2打点

横田だけではないぞというところを見せてくれた北條だが

その横田も途中出場で、2打数1安打と、好調を維持

そのほか高山は1安打、緒方は2打数1安打、板山も代打で安打・・・

 

一方で、三振の山を築いた選手もいた。。。

4番に入った陽川は、3打数3三振、代打の新井も三振

江越も4打数0安打3三振

プロでの経験年数は異なるけれど、打席でのイメージは ”若さ” と似ている

新井はベテランの年齢だが(苦笑)