投手リレーの妙、5連勝

「阪神6-3中日」(29日、甲子園球場)    デイリー

 

4試合連続完封を逃したものの
5連勝、42回連続無失点
投手陣の獅子奮闘でとうとう5割で広島と並び
明日の最終戦でCSに挑戦できるか否か・・・

先般ノーノーをやられた大野を打てるか
阪神の底力がどこまであるのか
興味深い一戦となりそう

 

今日の打のヒーローは

代打先制本塁打の陽川

追加点を奪うタイムリーを打った高山

 

 

甲子園最終戦は、やっと逆転勝ち

2018年10月  10日 @甲子園

チーム   計
DeNA 0 0 0 1 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 1 1 0 X

勝利投手   能見(4勝3敗)

セーブ    ドリス(31S)

敗戦投手   今永(4勝11敗)

[本塁打]    中谷5号(神)

 

昨日セ・リーグ全球団の順位も決まり

DeNAは筒香、ロペスは出場せず

阪神も、福留、ナバーロはお休み

そのせいもあってか、静かな試合展開

 

先発岩田は、6回1失点

気持ちよくシーズンを終えられたのかな

 

継投は、能見、藤川球児、ドリスがゼロ封

7連続三振と甲子園最終登を飾った

 

一方の打線は、代打中谷が同点ソロ

大山、陽川の連続2塁打で勝ち越し

甲子園最終戦を白星になんとか導いたね

 

 

甲子園最終戦後の挨拶

和田監督時代は無かった監督挨拶が今年もあった

最下位と最悪の結果だけにどんな言葉が出てくるのか注目したが

 

神妙でひきつった表情の口元からは

1年間の応援の御礼で始まり

繰り返された謝罪とお詫びの言葉

来季についての自らの意欲の言葉はなく

辞任を決意しているのかなという感もあった

 

今季は、ナゴドでの1試合を残すのみ

オフが正式に始まるのはあと数日か

 

ヤクルトに10連敗で、最下位確定

2018年10月  8日 @神宮

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 1 0 0 4 0
ヤクルト 2 4 0 0 0 0 0 0 X

勝利投手   ブキャナン(10勝11敗)

セーブ    石山(35S)

敗戦投手   才木(6勝10敗)

[本塁打]    バレンティン38号(ヤ)

 

リーグ戦も終盤に、藤川球児が故障したから

急遽リリーフに転向させられた才木

高卒2年目で、やっと先発でうまく行き始めたところで

何故、リリーフにしたのか?

藤川球児の代役を探せなかったから

才木をあてはめたかったという超短期的要因

こんな終盤でやることかとい感じていたが

今日でその意を強くしたね

育成下手の象徴ともいえるよう

 

打線は、終盤高卒2年目のヤクルト・梅野に集中打

大山、陽川、梅野の3連打で4得点

やっと、完封を逃れた

 

糸原の自打球顔直撃で病院へ

心配ですね・・・

 

 

 

陽川が菅野から一発撃つも、小野3発被弾で連勝ストップ

2018年9月  8日 @甲子園

チーム   計
巨  人 0 0 0 0 6 0 1 0 0
阪  神 0 1 0 0 0 0 0 0 1

勝利投手   菅野(12勝7敗)

敗戦投手   小野(7勝5敗)

[本塁打]    陽川6号(神) 坂本勇14号(巨) 岡本30号(巨)

ゲレーロ15号(巨) マギー19号(巨)

 

先発小野は、四球は出していたけれど、

4回まで無失点だったが、

5回に大きく崩れて、被弾3発で6失点

三歩進んで二歩下がるってところだね

 

打線もエースクラスの投手だと沈黙

陽川が菅野から一発撃ったのは朗報だけどね

 

 

才木5勝目、打線も爆発し広島で連勝

2018年9月  6日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 1 0 5 3 1 3 0 13
広  島 0 0 0 0 0 1 1 1 0

勝利投手   才木(5勝7敗)

敗戦投手   岡田(7勝6敗)

[本塁打]    福留14号(神) 陽川5号(神) 原口2号(神)

丸33,34号(広)

 

先発才木は6回1失点被安打3

長いイニングは投げられなかったが、

最近の才木の安定感には目を見張るものがある

祝5勝目

 

才木の5勝目を支えたのは、打線!!

3回は2死から、糸原の2塁打、北条のタイムリーで先制

 

圧巻は4回

安打の糸原を塁に置き

福留から梅野まで6連打で5点追加

 

さらに、福留、陽川の本塁打に

代打原口の3ラン

 

20安打で13得点

昨日に続き、レベルの落ちた広島の投手ながら

打ち勝ったのは、スカッとしたね

 

 

打線も爆発! 青柳今季初勝利

2018年9月  2日 @甲子園

チーム   計
DeNA 0 0 0 0 0 3 0 0 0
阪  神 0 0 5 0 1 4 1 1 X 12

勝利投手   青柳(1勝0敗)

敗戦投手   今永(3勝9敗)

[本塁打]    ソト28号(D)

 

先発青柳は、5回まで

荒れ球を封印したかのような安定感ある投球で

今季初勝利!!

 

6回は、球がばらつき始めたと感じたとたん

先頭の宮崎に今日初めての四球

ロペスを打ち取った後、筒香に安打されると

ソトに3ラン・・・・

これから下位打線に向かうところだったが

早すぎる継投??だったかもしれないが

以降、桑原、望月、岩崎と無失点継投

 

打線も今日は活発で、二けた得点の12

3回の5点は、DeNAの内外野の乱れからのものながら

一気に5点は、投手にも安心感を与えるものだったろう

 

7回には1・3塁から、陽川の本塁打未遂の3塁打

(二塁塁審は一度本塁打としたが覆る)

俊介も3安打で、プロ初の5打点

 

スカッとする甲子園2連勝だったね

 

 

 

メッセンジャー7度目の二けた勝利を祝う横浜球場は花火大会だった

2018年7月 22日 @横浜

チーム   計
阪  神 1 2 2 0 1 2 2 1 0 11
DeNA 1 0 0 0 0 1 0 1 4

勝利投手   メッセンジャー(10勝6敗)

敗戦投手   今永(2勝6敗)

[本塁打]    ソト12号(D) ナバーロ1号(神) ロサリオ7号(神)

糸井12号(神) 陽川4号(神) 梶谷7号(D)

 

メッセンジャーは、酷暑のなか7回2失点で10勝目

7度目の二けた勝利は外国人投手初の快挙!

 

打線も一発攻勢で援護

4番糸井、5番ロサリオ、6番ナバーロ、7番陽川

甲子園でも花火大会が見たいね!

 

苦い経験は、9回を締められなかった谷川投手だけか

ちょっと残念だったね・・・

 

メッセンジャー乱調の試合で、望月が光ったネ

2018年7月 3日 @甲子園

チーム   計
中  日 4 0 0 0 1 5 0 0 0 10
阪  神 1 0 0 1 0 1 0 0 2

勝利投手   小笠原(3勝6敗)

敗戦投手   メッセンジャー(9勝5敗)

 

メッセンジャーは、2死走者なしから、

4失点したのが、1回表・・・

リリーフした、マテオ、高橋聡もピリッとせず

 

今日の投の光は。今季初登板の望月

8、9回の2回を投げたが、

打者6人、走者を一人も出さず、5連続三振

ストレートのマックスは、155K

マックスだけではなく、150K台は当たり前の圧巻の投球だった

 

打線は、糸原、陽川がいい状態をキープ

北条には、この二人に続く期待がもてそう

 

糸井が登録抹消したこの日

望月投手がキラリと光った

 

 

小野4勝目は、あわやドリス劇場の末に

2018年7月 1日 @神宮

チーム   計
阪  神 0 6 0 0 0 0 0 0 0
ヤクルト 0 1 2 0 0 0 0 0 2

勝利投手   小野(4勝2敗)

セーブ    ドリス(18S)

敗戦投手   寺島(0勝1敗)

[本塁打]    俊介2号(神)

 

今日のクリーンアップは

ナバーロ、陽川、俊介

大丈夫か??

2回表の一気6点は、この3人と糸原が打点を挙げたもの

追加点は全く取れなかったのが...

投手陣にはきつかった

 

先発小野はヘロヘロ気味ながら、6回を投げ切った

7回藤川球は簡単に2死を取りながら

満塁まで攻めよられ、ヘロヘロ・・・・

8回は桑原が抑え

9回はドリス劇場

2点取られて、逆転負けも脳裏を過ったが

最後に雄平を三振に打ち取って

冷や汗いっぱいの逃げ切りだった

 

ドリスは、すぐに四球を出し

内野ゴロを深追いしたり、暴投したり

打線がめいっぱい頑張らないと厳しい戦いが続く(苦笑)

 

 

継投ミスで惜しい試合を落としたな

2018年6月 29日 @神宮

チーム   計
阪  神 0 2 3 1 0 2 0 0 1
ヤクルト 1 0 1 1 4 1 2 0 X 10

勝利投手   中尾(6勝2敗)

セーブ    石山(13S)

敗戦投手   伊藤和(0勝1敗)

[本塁打]    俊介1号(神) 陽川3号(神) 原口1号(神) 坂口2号(ヤ)

 

陽川、原口ばかりでなく俊介にも本塁打

先発秋山

で、なぜ負けたのか・・・

 

秋山が5回途中でKO

岩崎も打者4人に被安打3で油を注ぎ

才木を投入してやっと5回を終了

 

しかし、継投が不可解

6回に2点取って逆転

その裏に伊藤和が1失点

なぜ7回にも続投させたのか?

伊藤和にとって不運もあったが

桑原をピンチでつぎ込んでこの回2失点

 

8回裏は2点ビハインドで能見・・・

7、8、9回は、

桑原、能見、ドリス、藤川のうち3人で行くべきだったろう

延長も考えた???

負け試合で能見を使って疲弊させた。。

岩崎もこういう使い方で今があると思う

5回に3人も使ってしまったつけかもしれないが

継投ミスと書いておきたい

 

ナバーロ、9回に代打出てきてタイムリー

滑り出しはOKだね