円陣やノックに関する選手間での金銭授受問題

プロ野球阪神の選手が公式戦で現金のやりとりを行っていたことが判明し、阪神の四藤慶一郎球団社長は15日、兵庫県西宮市の阪神鳴尾浜球場で取材に応じ、チームが3連勝した場合に、試合前の円陣で「声出し」を行った野手が、他の野手から「祝儀」として5000円ずつを受け取っていたと明らかにした。4連勝以降も5000円ずつを集めていた。

四藤社長によると14日に巨人の選手間で現金の授受が行われていたことが発表されたのを受けて、調査したところ判明した。数年前から行われており、投手は円陣に加わっていない。四藤社長は「いよいよこれから(シーズンが)始まるという時期に残念。襟を正していきたい」と話した。

また、これとは別に昨秋の調査で、試合前の練習中のノックでミスした選手がいた場合に現金やジュースを納めていたことも分かったと明らかにした。現金はミス1回につき500円で、選手の食事会の経費に充てていたという。巨人も14日にノックでのミスを対象にした選手間の金銭のやりとりを発表している。

上記はサンスポの記事だけれど、他社の記事では、5年前からやっていたと書いてあった。

いわゆる野球賭博とはいえないけれど、選手間の金銭授受は、クリーンなこととは思えないので

襟を正すという発言に期待したい。

 

以前金本が選手時代に安藤らとやっていた、賭け?

○○できたら、高価な物品(高級腕時計?)をあげるが

できなかったら、丸坊主というのは、大丈夫なのだろうか。

 

野球賭博の延長線上で問題となる行為をもっと明確にすべきではないだろうか

 

 

野球賭博発覚は、4人目

読売の高木京介投手が、野球賭博で記者会見をしたという。

思えば、福田投手の野球賭博が発覚

その後、笠原投手、松本投手の野球賭博が発覚

その都度、終結宣言が読売からなされていたように思う

 

読売は、NPBの盟主として君臨?している球団であるばかりか

親会社、球団幹部は、読売新聞社の実力者達

 

しかし、その読売が見つけられなかった野球賭博事件を明るみに出したのは

文春

 

読売は、国からTV放送の免許を得ているマスコミ

自浄能力のなさを露呈した感は否めない。

 

球団の渡辺恒雄最高顧問、白石興二郎オーナー、桃井恒和球団会長のトップ3が辞任

という記事は見たものの、彼らは、読売での実力者の地位は不変だという

 

野球チームを経営することに嫌気が差しただけなのか・・・・