メッセ、能見被弾、阪神打線に反発力なし

「DeNA7-2阪神」(4日、横浜スタジアム)   デイリー

 

1回表1点先制したものの、

メッセンジャーはその裏あっさり逆転され

DeNAの上位打線に手こずり

5回終わって4失点、

リリーフした守屋は戸柱にソロ

能見は中井に2ラン・・・・

 

4番大山は2打点3安打・・・

阪神打線にそれ以上の反発力はなく

THE END

 

交流戦中盤から急降下・・・

ソラテル?

トレード?

少なくとも来季につながる打線を

早急に探してほしいな

 

 

今日も貧打で完封負け

「DeNA4-0阪神」(2日、横浜スタジアム)  デイリー

 

貧打はいつものことだけれど

西もいつも通り

勝利を目指しているというより

防御率をよくすることだけを目指しているよう

同じく貧打だったオリックス時代からの悪癖か

 

序盤に先制されて、中押しを取られて・・・

高橋遥人のように中盤まで無失点で

頑張ってくれないかな

 

先発投手より、4番打者を補強すべきだったのにね

オフの補強方針はやはり大失敗だった

 

さて、貧打線

1番近本が絶不調、2番糸原もつられるように低調になって

4番大山はプレッシャーから、ここ一番で打てず

さあ、どう点を取って勝利に向かおうとしているのか

近本、大山に我慢しているのは

矢野監督ではなく、

ファンであり、

投手陣であり、

他の野手であり

 

こんな状態で、近本、大山を今のまま使い続けて

成長が阻害されると思わないのか?

 

 

 

東京ドームでいいところなし

巨人 vs 阪神 @東京ドーム

チーム
阪 神 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3
巨 人 2 0 5 0 1 1 0 0 x 9

勝利投手 山口(1勝0敗)
セーブ
敗戦投手 ガルシア(0勝1敗)

本塁打       ゲレーロ 2号(3回裏3ラン) 、丸 1号(5回裏ソロ)

 

京セラでは、投手陣が結果を残したが、今日は・・・

先発ガルシア、2番手馬場、ドームの餌食になったな

ゲレーロの嬉しそうな顔を見、

阪神の外国人野手を見るにつけ、

ロサリオは・・・・と思ってしまう

本当に阪神は、外国人野手wには恵まれない

否、同じ失敗を何年の繰り返す

あきれてしまうは

 

ゲレーロ、丸は抑えられる打者、

抑えなければいけない打者なのになぁ

 

 

打線では、近本が、俊足を飛ばして3塁打1本

+初盗塁

マルチ安打が打てないから打率は底辺をさまよっているが

長打を打っているから、得点につながっている

 

大山も木浪も高山も苦しんでいるだけに

いまのところ唯一の希望というところか

さみしいね・・・

 

打線に火がつく兆しが見えないから、

投手陣には厳しい戦いが続くな・・・

 

明日に予告先発は青柳

 

また外国人に被弾し、中日に惨敗

2018年10月  5日 @甲子園

チーム   計
中  日 0 2 0 2 0 2 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 1 0

勝利投手   笠原(6勝4敗)

敗戦投手   小野(7勝7敗)

[本塁打]    福田13号(中) アルモンテ15号(中)

 

惨敗で最下位への道一直線(泣)

最近こんな試合ばかり

相手にはスタンドにぶち込まれ、

特に外国人に、毎試合のように打たれ

阪神は本塁が遠すぎる・・・・

 

今日は、高山を抹消して俊介を登録

島田はスタメン外れ

福留はスタメン

金本阪神はどこを向いているのか

 

島田は途中出場で1打数1安打

残り試合はあとわずか

島田は全試合スタメンでいいと思うけどな

 

原口が“神様”桧山に並んだシーズン代打安打23本目

 

 

鳥谷安打数球団新もドリス被弾で敗戦

2018年10月  4日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 0 0 0 1 0 0 0 0 1
阪  神 0 0 0 0 1 0 0 0 0

勝利投手   梅野(3勝2敗)

セーブ    石山(34S)

敗戦投手   ドリス(1勝7敗)

[本塁打]    奥村1号(ヤ)

 

先発青柳は5回1失点

しかもその1点、4回2死無走者から

奥村の一邪飛をナバーロが取れず落球、

粘られた末に安打を打たれ

中村にはフルカウントから

背中越しの暴投で四球となるとともに

奥村は三塁に激走、梅野は三塁で刺したはずが

三塁大山はタッチが甘く三塁セーフ

そして、投手星にタイムリー

 

実質的には、ナバーロの拙守がなければチェンジ

大山のタッチが甘くなければチェンジ

 

青柳は打線の援護がないばかりか

守りにも引っ張られ勝ち星を逃したってことか

 

同点は代打鳥谷のタイムリー

 

しかし、またドリス・・・・

伏兵奥村に決勝本塁打を被弾

 

福留もドリスも精彩を欠くし

もう完全に若手に切り替えてのいいのではないかな

 

 

貧打線に耐え切れず、サヨナラ負け

2018年10月  3日 @マツダスタジアム

チーム 10 11   計
阪  神 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
広  島 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 1X

勝利投手   アドゥワ(6勝2敗)

敗戦投手   岩崎(1勝3敗)

[本塁打] メヒア3号(広)

 

サヨナラ負けか・・・・

投手陣が疲れた末の逆転負け(苦笑)

 

1番糸原が、6打席6出塁

2番島田は、プロ初安打から、6打数2安打3出塁

しかし、得点は、11回まで行って、3点

 

5番ナバーロは、先制の2点タイムリーを含むマルチ安打

ながら、3番福留、4番大山が打線をプッツリ

 

福留は、今日は1安打もしたが、足も遅く11回にはチャンスで併殺

昨日まで、6試合で2安打

ナバーロ3番の方がつながると思うね・・・・・

もっとも、お疲れの福留はもう無理に出ていただく時期ではないのでは・・・

 

打てないから、先発にも中継ぎにも大きな負担をかけている

だから、ドラフトで野手を指名し、

若手野手を積極登用・育成に期待したから

金本監督を見守ってきたが

勝てない上に、育成にも迷いがある現在は

支持できないね・・・・

 

 

岩田ノーノーを逃して、また完封負け

2018年10月  2日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
広  島 0 0 0 0 0 1 0 0 X

勝利投手   ジョンソン(11勝5敗)

セーブ    中崎(32S)

敗戦投手   岩田(0勝4敗)

[本塁打]    丸39号(広)

 

先発岩田は、気が付いたら、5回までノーヒットノーラン

6回に丸に一発を打たれ、ノーノーを逃したばかりか

今季4敗目

今日も完封負けや(泣)

しかも相手の一発に泣いている

 

 

 

得意なはずのDeNAに、1安打完封負け

2018年10月  1日 @甲子園

チーム   計
DeNA 1 0 0 0 4 0 0 5 0 10
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   浜口(4勝5敗)

敗戦投手   岩貞(7勝9敗)

[本塁打]    ソト38号(D) ロペス26号(D)

 

外国人の2発に沈んだ阪神

と打撃コーチは言いたいところだろうが

糸原の1安打のみ・・・

責任者出てこい!

というしかないね(激怒)

 

 

乱調中日先発につけこめずどん底阪神借金13

2018年9月  28日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 0 0 1 2 0 0 0 0 0
中  日 0 0 1 0 2 1 0 0 X

勝利投手   岡田(1勝0敗)

セーブ    岩瀬(3S)

敗戦投手   才木(6勝9敗)

 

先発小野はいつものように良いのか悪いのか

球威はあるけれど、

制球に自信の無さがあらわれた投球

 

5回3失点だけれど、遊撃に入った名手?森越が

アウトにしてほしい、するべき打球を

何球しくじったことか・・・・

小野には厳しかったかな

 

中日の先発鈴木翔太はさらに上を行く制球難

もっと点を取れた試合だったね

鈴木は4回途中で自滅したけれど

リリーフ陣を含めて

1番糸原が1安打4四死球で5出塁

2番大山が1安打1四球で2出塁

これで3点しか取れてない

 

クリーンアップの福留、糸井、陽川

3人で1安打

真ん中の3人が打てなければ

大量点はとれるはずはないか

 

 

超貧打線(号泣)岩貞以下完封も勝てず、引き分け

2018年9月  24日 @甲子園

チーム 10 11 12   計
巨  人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 

岩貞は、打線の援護が全くないばかりか

守備でも足を引っ張られながら

7回無失点と安定感抜群の内容

これで勝利投手になれないのか(嘆)

 

リリーフ陣も完璧で12回無失点に抑えたものの

打線は、12回でたったの4安打

 

岩貞はプロ入り以来ずっと貧打線を背景に投げているから

勝ち星を重ねられていないけれど。

普通の打線であれば、

毎年タイトル争いのできる投手になっていたかもね

 

さて、森越選手

昨日なせ、バントをさせず併殺打に。。。

なんて書いたけれど

バントできないんだね

打てない2番打者がバントもできない・・・

下位打線に置くべきだよ(苦笑)