藤浪力投も勝ち投手にはなれなかったが、島田サヨナラ安打!!

2018年10月  6日 @甲子園

チーム 10   計
DeNA 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0
阪  神 0 1 1 0 1 0 0 0 0 1X

勝利投手   桑原(5勝2敗)

敗戦投手   バリオス(2勝5敗)

[本塁打]    ソト39号(D)

 

先発・藤浪、前回に続き今日も完封するかも

などと期待を抱きながら見ていたが

7回外に同点3ランを被弾

外国人の被弾は最近多いけれど

格安外国人ソトに打たれすぎだね。。。

 

7回3失点、藤波は合格点だったと思う

藤浪を勝たせてあげられなかった打線が残念だったね

 

今日のヒーローは、新人の島田

5打数2安打、3塁打1本

しかも延長で2死満塁から

一二塁間を破るサヨナラタイムリー

 

ヒーインも初めてのはずなのに

こなれた感じがするのは

ファームで矢野監督に鍛えられた成果なのか’(笑)

 

同じ俊足の植田や熊谷より

打撃には一日の長がある感じ

楽しみな選手が出てきたね

 

 

二刀流?藤波中日を完封1打線 大山は4-4

2018年9月  29日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 2 0 0 0 1 1 0 0 0
中  日 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   藤浪(5勝3敗)
敗戦投手   ガルシア(13勝9敗)

 

藤波が投げると打線が援護

最近の流れだが

1回表、4番大山5番ナバーロの連続タイムリーで2点先制

中押し点は、藤波自らのタイムリー

 

大山は4打打数4安打、

糸原、ナバーロ、藤浪がマルチ

一方で、福留、中谷は4タコの2三振

世代交代感があるね

 

そして、今日のヒーローは藤浪

2年ぶりの完封

被安打5予四死球2、奪三振7、投球数134

復活!と手放しで喜ぶには不調期間が長かったが

着実に復活に向かっていると信じたい

 

広島黒田の恫喝から始まった大スランプ

来季こそは開幕投手として、

1年間引っ張ってほしいね

 

 

打線で広島を圧倒し、藤浪4勝目!!

2018年9月  22日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 3 6 0 0 2 1 0 1 13
広  島 0 0 2 0 0 2 0 0 0

勝利投手   藤浪(4勝3敗)

敗戦投手   岡田(8勝7敗)

[本塁打]    中谷4号(神) バティスタ25号(広)

 

藤浪は、6回4失点ながら、4勝目

2試合連続の大量点援護

無援後で負けた試合は数あるから

こういう試合が続いてもいいんじゃない(笑)

 

大量援護で勝ち星を拾っている間に

自信を取り戻してくれれば最高だね!!

 

打線は、福留、糸井がお休みの中大量点

スタメンメンバーでは、

4番陽川以外

藤浪を含んで全員安打

残り7人はマルチ安打

打線がつながり、得点もとれるはず

 

大山、陽川が打ち始めた昨今

今日は中谷もスタンドイン

 

広島の打線を圧倒(笑)

ファーム阪神は、今日優勝決定

来季への明るい光が!!!

 

 

大山まつりに藤浪も自ら満塁弾で3勝目

2018年9月  16日 @横浜

チーム   計
阪  神 2 0 9 0 0 0 0 9 0 20
DeNA 2 0 0 1 1 0 0 0 0

勝利投手   藤浪(3勝3敗)

敗戦投手   今永(3勝10敗)

[本塁打]    筒香35号(D) 大山7、8、9号(神) 藤浪1号(神)  宮崎26号(D)

 

藤浪は5回4失点ながら

投手として、ガルベス以来19年ぶりの満塁本塁打で

祝久々の3勝目

 

4回裏に、死球で1死満塁とした後

乙坂、桑原がともに初球を打って凡退してくれたこと

これで5回まで投げ切れたのはラッキーだったね

 

野手では、大山が、6打数6安打3本塁打、7打点

1回は先制タイムリー

3回にはソロと2ラン、

藤浪の満塁弾に2押し出し四球を含めて9得点

 

8回に9点あげたときにも3ラン

 

1イニング2本塁打は阪神では5人目

過去には、山内、カークランド、掛布、ブラゼル

1試合6安打は19年ぶりのセ・タイ記録

 

ヤクルト戦では野手の正面に飛んでいた打球が

ことごとく野手の間を抜けていった・・・

相性なのか、たまたまなのか

 

しかし20得点で大勝は気持ちの上で

一息つけそうかな(笑)

 

藤浪、四球連発、そして、貧打・・・

2018年7月 26日 @甲子園

チーム   計
広  島 5 0 0 1 0 1 0 2 0
阪  神 0 0 1 0 0 0 0 2 0

勝利投手   アドゥワ(3勝1敗)

敗戦投手   藤浪(2勝3敗)

[本塁打]    丸21号(広)

 

試合開始直前の豪雨で開始時間が1時間以上遅れた

としても、先発藤浪が、1死しか取れず

被安打2与四球4で降板

藤浪の闇はまだまだ深そう

丁寧に投げようとしているように見えるけれど

腕を振って思い切って投げないと、

”らしさ”がみえず、復活にはならないように思う

ファームでの調整方法も違っているのではないのだろうか

そんな気がする

 

1回途中から5回まで投げてくれた岡本が今日の功労者

中盤までは試合になっていたし

なによりイニング・イーターとしては二重丸

0-5から1点返したのは、岡本のプロ初安打から

というのも、付録だけれど

 

打線は・・・・

3回、岡本四球、糸原四球、北条安打の無死満塁で

3番伊藤隼が三振、

4番福留はポテン安打で1点返した後の

1死満塁からロサリオ

3-1から低めのボール球を振った後の三振

この三振はファーム落ち前のロサリオと同じ

さらに、ナバーロは、投ゴロ

結局1点しか取れなかった

やはり、打線、

点を取るべきクリーンアップが打てないと

勝てないということだよね

 

 

珍しい猛打で藤浪に2勝目をプレゼント!

2018年6月 27日 @横浜

チーム   計
阪  神 3 0 0 3 0 0 1 2 7 16
DeNA 0 0 5 0 0 0 0 1 0

勝利投手   藤浪(2勝2敗)

敗戦投手   飯塚(1勝5敗)

[本塁打]    宮崎15号(D) 福留7号(神) 梅野3号(神)

 

1回3連続四球でもらったチャンスで

陽川が今日も2点タイムリー2塁打!!

この後さらに2四球、押し出しで3点目

 

藤浪はストライク先行で

3回に球が真ん中に集まって集中打を浴びで

5失点で逆転されると

直後に福留の3ランで逆転

 

6回から継投に入ったが

能見、藤川球が無失点で抑え、阪神への流れができたね

 

終わってみたら大量得点

糸原が4安打1打点

陽川も4安打3打点(2塁打3本)

福留が2安打4打点(含む3ラン)

鳥谷も1安打4打点

さらに、梅野も2安打3打点(含む2ラン)

代打伊藤隼も1打点

相手の投手にも助けられたけれど

打者が気持ちよく打ってたね

 

藤浪に2勝目がついてよかった

 

 

藤浪407日ぶりの勝利投手、中谷の先制2ランから!!

2018年6月 15日 @楽天生命パーク

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 2 1 0 1
楽  天 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   藤浪(1勝2敗)

敗戦投手   辛島(3勝6敗)

[本塁打]    中谷3号(神)

 

藤浪、407日ぶり勝利!

7回途中まで9奪三振無失点

リリーフの桑原、能見、藤川も安定感

打線もなかなか先制点は取れなかったものの

6回中谷の先制2ラン

7回に植田が塁に出て盗塁、糸原タイムリー

9回は俊介のタイムリー

 

藤浪がいつ大崩れするのか、

心配しながら見ていた・・・

7回 走者2人出したところでのスイッチは

今季の藤浪を冷静に見てのものだと思う

もっと早い回でもっと援護点があれば・・・

とも思うけれど、

とにもかくにも、藤浪が無失点で勝ち投手になれたこと

初勝利よりうれしかったのではと思う

雨中のなかの投球

大きな一日になった

 

 

榎田に勝利を献上、一方藤浪の評価は・・・

2018年6月 3日 @メットライフドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 3 0 2 0
西  武 2 0 0 0 2 6 0 0 X 10

勝利投手   榎田(5勝1敗)

敗戦投手   藤浪(0勝2敗)

[本塁打]    陽川1号(神)

 

藤浪は、どうなのか

が、試合前の一番の注目点だった

結果は・・・・6回途中7失点(自責点4)

 

1回表は併殺で2死無走者と思った直後に

無死1・3塁となって、2失点

2回から4回までは9人で抑え

藤浪の丁寧な投球、ニュー藤浪が見て取れた

 

5回は、糸井の失策も絡んで2失点

ここまでは、次回に期待を持たせる内容だった

 

しかし、6回は1死から

2塁打を打たれると四球、四球で降板

かつての藤浪ならスタミナ十分だけれど

中盤までにどこかで球が抜け四球連発

このところの藤浪が出てしまった

 

相手の榎田から7回で3得点

いまの阪神でも3点取れたという内容のような気がする

榎田が阪神にいたなら、5勝なんて無理だったと思う

超強力打線を背景に投げれば

超貧打線を背景に投げるのとは上下で大きな差になる

 

藤浪も西武打線を バックに投げれば

今のように苦しむことはなかったような気がしてならない

 

外国人、4人中、戦力になっているのは

メッセンジャーとドリスの二人

阪神の現状を鑑みるに

外国人打者をあと一人取っておくべきだったと思う

 

ロサリオ抹消で、登録・即スタメンの陽川が

本塁打とタイムリーで、4打点

今日の明るい話題はこれだけか

 

中軸が菅野に抑え込まれた完敗・・・

2018年4月20日 @甲子園

チーム   計
巨  人 0 1 0 3 2 0 0 2 0
阪  神 0 0 0 0 0 1 0 1 0

勝利投手  菅野(2勝2敗)

敗戦投手  藤浪(1敗)

 

藤浪は5回6失点、6与四球、被安打9

ながら10奪三振

藤浪は制球を気にしないで力投した感がある

そういう意味では、藤浪復活への光が見えた感じがする

藤浪には不運な安打も何本かあったしね

 

菅野に完封された打線

安打6は、途中出場の原口2、伊藤隼1のほか

高山のタイムリー2本と大山の1

2番から6番まで完全に抑え込まれては点は取れないよね

 

こんな試合もあるってこと

藤浪好投、福留日米通算300号となる同点2ランも惜敗・・・

2018年4月13日 @甲子園

チーム 10   計
ヤクルト 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0

勝利投手   カラシティー(1勝)

セーブ    石山(1S)

敗戦投手   ドリス(1敗)

[本塁打]    山田哲2号(ヤ) 福留2号(神)

 

先発藤浪の投球内容は今日の最大の収穫

2回に3連打され1失点した後四球を出したが

ブキャナンを投ゴロ併殺にした後は

いつになく安定感のある投球だったね

7回1失点は、次に期待したいという安堵感が残った

 

さて打線は、ブキャナンに手も足も出ないというのが

大げさでもない状態だったが

9回ロサリオが投手強襲安打で出ると

福留が起死回生の同点2ラン

 

本当なら、サヨナラ勝ちをしたいところだったが

やはり打てない・・・・

 

10回表にドリスが失点して、連敗