阪神、3発(北條2発、上本)で巨人に勝つ!!

2017年4月9日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
巨人 0 0 0 0 0 0 3 0 0   3
阪神 0 1 0 0 0 0 2 1 x   4

 

勝利投手  マテオ(1勝0敗)

セーブ   ドリス(0勝1敗2S)

敗戦投手  森福(0勝1敗)

本塁打   北條1号(2回裏ソロ 大竹)、2号(7回裏2ラン 大竹)

上本1号(8回裏ソロ 森福)

 

北條の2発、上本の本塁打は、どれも効果的な一発だったね

 

北條がチーム初安打となる先制本塁打

そして、能見は6回まで1点をまもり好投

しかし、7回疲れ??

能見は微妙にずれ始め、

3連打され同点に追いつかれると降板

 

リリーフしたのは、今季信頼度の高い桑原

無死1・2塁から、マギー、長野を連続三振

しかし、2死1・2塁となったところで

代打亀井に2点タイムリー2塁打を打たれる

 

桑原らしい?投球??

球は速くて威力があるけれど

制球が?で、失投も少なくはない

(今季は昨季までよりは少なくなってきたが・・・)

今季、桑原には一喜一憂させられそうな予感?

 

7回に逆転された直後の裏の攻撃で、

北條が同点2ラン

この2ランは、阪神ベンチ、ファンに

「行ける!!」

と勇気づける一発だった

 

8回表はマテオが抑えると

その裏に、先頭の上本が決勝本塁打!

 

次の糸井に備えるため、続投だった森福に

伏兵上本が、ナメルなというような一発

 

9回表は、ドリスが登板するが

同時に、一塁荒木、二塁大和が守備固めに

一死から亀井の一・二塁間のゴロを荒木が横っ飛び

守備固めが功を奏し、ドリスも無失点クローズ

 

 

近年の阪神にはなかった

終盤での一発でいや二発で逆転勝利

先日の原口のサヨナラ本塁打に続き、

2017年阪神打線は一味違う!!

若手+荒木で5連勝!今更の4位浮上

2016年9月27日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
ヤクルト 0 0 1 0 0 0 1 1 0   3
阪神 1 0 0 0 0 0 1 2 x   4

勝利投手  サターホワイト(1勝0敗)

セーブ   マテオ(1勝3敗20S)

敗戦投手  ルーキ(6勝6敗)

本塁打

 

先発青柳は、直前のファームでは、四球を連発していたが

一軍では、それなりにまとまった?投球

7回途中まで1失点

 

7回の1死1・3塁から、岩崎が救援

坂口を前進守備の遊ゴロで本封

川端の緩い三塁ゴロは鳥谷がタイムリートンネル

一点勝ち越されたものの山田四球で満塁にした後

バレンティンを三振に仕留める

 

一回限定の登板なら、

145k前後のストレートを投げ込む迫力ある投球

安心して見ていられた

意外と岩崎に、

セットアッパー、クローザーはむいているのかも

 

ヒーインには、荒木、梅野、マテオの3人が呼ばれたが

岩崎のリリーフは大きかった!!

 

さらに、高山は、135安打と阪神新人安打記録に並ぶ!

 

 

今日のタイムリーは

1回に無死3塁(いきなりの板山の3塁打で試合開始)で北條先制2塁打

7回は2死1.2塁で高山同点タイムリー

8回は1死1・2塁から、荒木同点タイムリー(二塁打)

1死2・3塁から、梅野逆転タイムリー

 

今季のレギュラー確約トリオの福留、ゴメス、鳥谷は、

3安打しているのに

得点圏では、6打数0安打

阪神の弱さは、

安易にレギュラー確約した3人のチャンスでの弱さだろう

 

 

無死あるいは一死三塁でのバッティング

 

1回、無死3塁で北條、先制タイムリー二塁打

1死3塁で福留投手ゴロ(失策)

1死2・3塁で、ゴメス三振

(2死2・3塁で鳥谷、ニゴロ)

 

6回1死3塁で、鳥谷、見逃三振

(2死3塁で、上本、ニゴロ)

 

8回は、1死2・3塁で梅野、勝ち越しタイムリー

1死1・3塁で板山は、二塁ゴロ

(2死1・2塁で北條遊ゴロ)

福留サイクル安打の5打点、吉見相手に快勝!!

2016年7月30日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
中日 0 0 0 0 0 1 1 0 0   2
阪神 0 1 0 1 3 3 0 0 x   8

勝利投手  メッセンジャー(9勝6敗)

セーブ

敗戦投手  吉見(4勝4敗)

本塁打   福留 5号(2回裏ソロ 吉見) 、高山 3号(5回裏ソロ 吉見)
ビシエド 21号(6回表ソロ メッセンジャー)

 

打のヒーローは

先制本塁打から始まってサイクル安打の福留

打点も5打点と今日は福留の日だったが

 

2点目は、久しぶりのタイムリーの北條

3点目は、逆風をついてライトスタンドに運んだ高山(2安打)

原口も福留の後にどっしり座って、打点1

 

この他荒木が3安打と

原口が入ることによって、打線が再びつながった

 

投手は先発のメッセンジャーが7回を2失点

7回2死満塁でビシエドには、

最悪の事態さえも思い浮かべたが

結果は、三振

この三振が外国人投手歴代2位の

奪三振数に並んだものだとか

 

8回、9回は、安藤、島本が抑えて

試合中盤以降はお祭り騒ぎのような快勝

 

明日の予告先発は

岩崎 vs ジョーダン

7月22日 高山・荒木から始まり、原口ベンチ 広島戦スタメン

7月22日 阪神vs広島戦スタメン(@マツダ)

1 左 髙山    .274
2 二 荒木    .000
3 中 江越    .240
4 右 福留    .313
5 一 ゴメス   .249
6 遊 鳥谷    .227
7 三 北條    .254
8 捕 梅野    .130
9 投 藤浪   .179

 

上本、大和は右、広島先発野村は右
荒木って、左右病かいな??
あるいは、バント要員??

原口外して、ゴメス5番に
6番鳥谷

どうやって点を取るんや??