梅野4号3ランから4点差を逆転勝ち

2018年7月 4日 @甲子園

チーム   計
中  日 0 1 3 0 0 0 0 0 1
阪  神 0 0 0 3 0 1 0 2 X

勝利投手   桑原(2勝1敗)

セーブ    ドリス(19S)

敗戦投手   祖父江(1勝1敗)

[本塁打]    梅野4号(神)

 

藤浪やドリスは、力で押し込む「らしい」投球ではなく

不安を感じる投球だった

「らしい」投球だったら。

不運なプレーや失策があっても

簡単に失点することはないだろうな

というのが、本音

 

6回途中からリリーフの能見の安定感

藤川らしさ、復調近い桑原

この3人は今日も良かったね!

 

さて、打線は、スタメン野手全員安打

マルチは、梅野とナバーロ

 

梅野は3ランと8回の6点目となるタイムリー内野安打

ナバーロは、同店犠飛と、得点に絡む安打2本

8回勝ち越し点はナバーロの安打から

代走の俊介は2死から盗塁

大山は、浜風に戻されながらも

俊介が2塁に行ったことで前進守備をしていた右へ3塁打で

1ヵ月以上ぶりの打点!

 

俊介が代走に送られる度に思っていたこと

代走に送るなら盗塁のできる選手じゃないと意味ないだろうと

今日も植田が残っていた・・・・

しかし、今日は代走の価値があったね(笑)

 

4点差を逆転して、不安定なドリスのために2点勝ち越す

打線が活発になってきたね

 

継投ミスで惜しい試合を落としたな

2018年6月 29日 @神宮

チーム   計
阪  神 0 2 3 1 0 2 0 0 1
ヤクルト 1 0 1 1 4 1 2 0 X 10

勝利投手   中尾(6勝2敗)

セーブ    石山(13S)

敗戦投手   伊藤和(0勝1敗)

[本塁打]    俊介1号(神) 陽川3号(神) 原口1号(神) 坂口2号(ヤ)

 

陽川、原口ばかりでなく俊介にも本塁打

先発秋山

で、なぜ負けたのか・・・

 

秋山が5回途中でKO

岩崎も打者4人に被安打3で油を注ぎ

才木を投入してやっと5回を終了

 

しかし、継投が不可解

6回に2点取って逆転

その裏に伊藤和が1失点

なぜ7回にも続投させたのか?

伊藤和にとって不運もあったが

桑原をピンチでつぎ込んでこの回2失点

 

8回裏は2点ビハインドで能見・・・

7、8、9回は、

桑原、能見、ドリス、藤川のうち3人で行くべきだったろう

延長も考えた???

負け試合で能見を使って疲弊させた。。

岩崎もこういう使い方で今があると思う

5回に3人も使ってしまったつけかもしれないが

継投ミスと書いておきたい

 

ナバーロ、9回に代打出てきてタイムリー

滑り出しはOKだね

 

 

能見、100勝おめでとう

2018年6月 28日 @横浜

チーム   計
阪  神 0 0 0 2 0 0 0 0 1
DeNA 1 0 0 0 0 0 1 0 0

勝利投手   能見(2勝2敗)

セーブ         ドリス(17セーブ)

敗戦投手   山崎(1勝2敗)

[本塁打]    桑原3号(D)

 

今季初先発の岩田は6回途中まで快投

勝ちがつかなかったのが残念

 

1回裏いきなり失点したが

2番柴田の左飛を福留が目測を誤り2塁打にし

次打者の三ゴロを北条が失策

その後、筒香のつまった二ゴロでの失点

いい当たりなっら併殺というコース

その後5回まで、完璧な投球

「逆転すると打たれる」

こんなイメージも感じなかった

 

4回の2点は2塁打の糸井を俊介のタイムリーで同点に追いつき

北条の打球を譲り合った末にポテン

タイムリーになったもの

一塁から俊介もよく走ったね!!

 

6回三振、死球、四球

1死1.2塁で筒香を外飛に抑えると

藤川球が宮崎を内ゴロで抑え

今日の岩田は、5回2/3、自責点0

 

岩田の今季初勝利は藤川の被弾で残念なことに

全盛期でも中日の外国人に被弾していたのを思い出した(苦笑)

最近の藤川球なら、復活という感じだね

 

8回は能見が抑えやが筒香を三振に仕留めた球は凄かった

そして、9回2塁打の北条を送るべくバンとした山崎の打球を

DeNA山崎が一塁へ悪送球・・・・

これが決勝点になった

 

9回はドリスがなんとか抑えて、DeNA戦3連勝!!

 

能見、通算100勝おめでとう

打線は・・・・

俊介のタイムリー、2点目の激走

北条はラッキーも含めて3安打

そして、DeNAの守備の乱れ

今日の陽川が初回1死満塁からの併殺に始まって

お休みの日でした

 

 

能見救援で今季初勝利は通算99勝目!!

2018年6月 9日 @甲子園

チーム 10 11 12   計
ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0
阪  神 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1X

勝利投手   能見(1勝2敗)

敗戦投手   南(1勝1敗)

[本塁打]    福留4号(神)

 

先発岩貞は、7回無失点、2点差で代打を送られ

9回ドリスが3連打と自らの一塁悪送球で同点に追いつかれ

岩貞の勝ちは、するりと逃げた・・・

クローザーが、2点差を守れない

ドリスにはこれがあるから、

いつも安心しては見られない

 

しかし、延長に入って、岩崎、藤川

そして、11、12回は、能見が無失点継投

12回裏、1死1,2塁から代打山崎の遊ゴロを

二塁手が一塁へ悪送球し

2走の中谷がサヨナラのホームイン

 

能見に通算99勝目が行ったことはよかったが

岩貞の勝ちがなくなったのは・・・・

チャンスで何度も打てなかった打線とクローザーの乱調

残念。。。。。

 

能見大乱調、広島に大敗

2018年5月 11日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 1 0 0 0
広  島 6 3 0 0 1 0 4 0 X 14

勝利投手    ジョンソン(3勝2敗)

敗戦投手    能見(0勝2敗)

[本塁打]     菊池6号(広) バティスタ7号(広) 石原1号(広)

江越1号(神) 菊池7号(広) バティスタ8号(広)

 

能見、悪すぎやろ

9失点って...

4回まで投げてくれたことだけが救い??

山本も3回5失点...

 

江越が1本打ったことだけが救いか

 

明日は、小野 vs 大瀬良

梅野の先制ソロ、植田の盗塁。。。しかし2点では勝てないなぁ

2018年4月29日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 1 0 0 1 0 0 0
広  島 0 0 0 0 2 1 2 0 X

勝利投手  大瀬良(3勝2敗)

セーブ   中崎(10S)

敗戦投手  能見(0勝1敗)

[本塁打]   梅野2号(神) バティスタ3号(広) 田中1号(広)

 

近年の広島戦は、先行しても

中盤に追いつかれて引き離される・・・

今日もそんな試合だった(泣)

 

1回裏先発の能見は先頭の田中にいきなりの四球

しかし、4回まで無失点と期待を持たせてくれたが

1塁邪飛をロサリオが落球して、被弾・・・

結局は、6回3失点

これをクオリティースタートというらしいが

これがベストピッチだとすると

今の阪神打線では、勝利投手には先が長いか(泣)

 

救援の石崎は投手に四球を出して、直後に被弾・・・

 

今日も四球や拙守で失点してしまった

拙い・・・

 

一方の打線は

今日は打線を組み替えた

大山を外して、3塁には糸原(6番)

1番鳥谷、2番植田

鳥谷は4タコだったが、植田は3打数1安打

その安打は遊撃手の内野安打

そして盗塁、暴投で3進して、

ロサリオの犠飛で同点の本塁を踏んだ

 

遊撃守備も植田には安心感

打撃力がアップするのに期待大!!

 

しかし、阪神打線は

梅野が先制2号ソロを含むマルチのほかは、4安打

今日も打てないね

マテオも崩れ、逆転負けかぁ

2018年4月8日 @京セラ
チーム   計
中  日 0 0 1 0 4 0 0 4 0
阪  神 0 0 1 0 0 0 5 0 1
勝利投手  又吉(1勝)

セーブ   田島(3S)

敗戦投手  マテオ(1敗)
一言でいえば、中盤以降荒れ田試合だった!?
先発能見は、5回途中1死満塁で降板
今季は先発が中盤で満塁のピンチを残して降板するのが
目立つような気がする・・・・
前回は満塁でカウントに苦しみながら抑えた石崎だったが
今日は苦しみ、1死取ったものの2四球、そして危険球退場
制球に今一つ不安のある石崎を出すのなら
走者二人の時が代えるタイミングだったのではないか
もっとも、5回投げきれない先発は、NGだけどねぇ
岩崎は、結局2回1/3を無失点
これが、阪神の反撃を生み
(又吉の乱調でもあるけれど(苦笑))
一時逆転
しかし、阪神のマテオも乱調でトホホの結果

 

ロサリオは一本タイムリーを打ったけれどまだまだ状態
一方の中日は、3,4番の外国人が打席での貢献大
この差がもろに出た試合
プラス内野の守備力もかな
開幕から、4勝4敗の5割
4番ロサリオの活躍なくしては勝てない

能見、今季初完投!

2017年9月28日 @横浜
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 0 5 1 2 3 0 0 0  11
DeNA 0 0 0 0 0 1 1 0 0   2

勝利投手  能見(6勝6敗)

セーブ

敗戦投手  井納(6勝10敗)

本塁打    岡崎2号(5回表2ラン 平田)、 梶谷20号(7回裏ソロ 能見)

 

能見が、93球完投勝利

岡﨑がスタメンマスクで、1本塁打、3三振

 

個人的には梅野押しだったけど

梅野がマスクにかぶったここ何試合か

序盤で失点することが多かったけれど

この試合は、岡崎がかぶり、中盤まで無失点

梅野バズーカは、魅力いっぱいだけど

序盤の配球には考え直すところがあるのかなとも

坂本3ラン、猛打賞、能見の5勝目を強力援護

2017年9月2日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
中日 0 0 2 0 0 0 0 0 0    2
阪神 1 3 1 1 0 1 1 1 x    9

勝利投手  能見(5勝6敗)

セーブ

敗戦投手  小熊(0勝3敗)

本塁打    坂本1号(2回裏3ラン 小熊)、大山6号(3回裏ソロ 小熊)、福留16号(7回裏ソロ 福)、中谷18号(8回裏ソロ 福)

 

1回裏糸井が初球を2塁打、初スタメン植田が送って

福留が犠飛で先制

2回は、坂本が3ラン

 

3回表にアンラッキーなタイムリーで2失点すると

その裏、大山が本塁打

4回は坂本がタイムリー

 

先発能見の粘り強い投球もあって

ここまでで勝負があった感も

 

その後、福留、横田にも本塁打を打ち

7回以降、髙橋、藤川、石崎でしのげたのも大きかった

 

植田が初スタメン、初安打

坂本の初猛打賞

 

明日の予告先発は

メンドーサ vs 小笠原

能見久々の巨人戦勝利!

2017年8月26日 @東京ドーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 5 0 0 0 0 1 2 0    8
巨人 0 0 0 3 0 0 0 1 0    4

勝利投手  能見(4勝6敗)

セーブ

敗戦投手  谷岡(0勝1敗)

本塁打   糸井11号(2回表3ラン 谷岡)

 

2回に糸井の3ランから5点を奪い

能見も5回を投げきり

オールスター後初勝利だとか