ソラーテ劇場 8000号にサヨナラ弾・・・・

「阪神7-6中日」(30日、甲子園球場)   デイリー

 

とんでもない試合・・・
4失策と記録にない失策がありながら勝った

サヨナラ勝ち
浜地プロ初勝利

とんでもない試合の原動力はソラーテ
阪神球団通算8000号本塁打に
8001号はサヨナラ本塁打・・・

 

クリーンアップの
糸井、大山、福留が得点に絡めなかったのに

ソラーテ2失策、糸原1失策、福留1失策なのに勝った

1番近本が4安打、
2番ソラーテ左腕から2ラン2本、
糸原も得点に絡み

不思議なゲーム
すごいゲーム

左腕ばかりあてられて苦戦続きの阪神に
左腕に強いソラーテは大きすぎる戦力

ソラーテ・・・
得意な守備位置でお願いしたい

 

 

5点差を追いつき引き分け、締めたのは浜地投手

「交流戦、オリックス5-5阪神」(16日、京セラドーム)  デイーリー

 

 

6回終わって、0-5

しかも田島に対して、無安打

5失点のうち3失点は内野の失策によるもの

とんでもない試合だった

 

しかし、7回糸原が初安打、田島が動揺し糸井四球

で田島降板

すると、大山が2点タイムリー

 

9回にはオリックスのクローザー増井が乱調で四球連発

代打福留の2点タイムリー等で同点に追いたが。。。

結局12回引き分け

 

大山は貴重なタイムリーを打ったものの・・・

あと一本出ていたら昨日までのことも

リフレッシュされると思ったが

結局5打数1安打

今日は一塁に入った大山

延長で無死1・2塁から投手前のバントを

ドリスに処理させず三封

スーパーファインプレーも

あと一本出ていたら・・・・

火曜日からに期待しよう

 

今日は、浜地

延長12回に出てきて、この3連戦当たっている

ロメロを三振に取るなど三者凡退

良い経験が積めたね

 

 

 

4連敗、打開策が見えてこない阪神打線

巨人 vs 阪神  東京ドーム
チーム   計
阪  神 0 0 0 0 1 0 0 0 0
巨  人 3 0 0 3 2 1 0 1 X 10

勝利投手 高橋(1勝0敗)

敗戦投手 浜地(0勝1敗)

[本塁打]  阪神 坂本1号

巨人 岡本2・3号、坂本勇1号、亀井1号

 

阪神・巨人とのプロ初登板・初先発の投手で、

投手としては、浜地のほうが上だったと思うけど

(ひいき目かな?)

結果は、高橋のほうが圧倒・・・・

 

浜地の甘い球を確実にとらえた巨人打線と

高橋の甘い球を全く打てなかった阪神打線

こんな縮図しか見えてこない

 

どんな投手が来ても打てそうな予感がしない阪神打線

先々代の監督時代以降の

打撃指導の賜物ってところじゃないのか(苦笑)

何も手を打ってこなかったフロントの責任だわ

 

せめて今日は、

中谷をスタメンで見たかったな

 

 

高山俊外野手、登録抹消

4月4日付の登録・抹消

 

登録  浜地投手、望月投手

抹消  飯田投手、高山外野手

 

今季の阪神の成績は、高山の成績次第

なんて思っていただけに、残念

代打で一打席あるかないか、

こんな現状よりはファームできちんと打席に立ったほうがいいけどね

 

 

2016年阪神ドラフト指名選手(動画)

1位

大山悠輔 (おおやま ゆうすけ)

内野手  白鴎大  181センチ 84キロ 右投右打 つくば秀英高出身

 

2位

小野泰己 (おの たいき)

投手  富士大  183センチ 73キロ 右投右打 折尾愛真高出身

 

3位

才木浩人 (さいき ひろと)

投手  須磨翔風  187センチ 79キロ 右投右打

 

4位

浜地真澄 (はまち ますみ)

投手  福岡大大濠  184センチ 88キロ 右投右打


5位

糸原健斗 (いとはら けんと)

内野手  JX-ENEOS  175センチ 80キロ 右投左打   開星高-明大出身

 

6位

福永春吾 (ふくなが しゅんご)

投手  独立L徳島  185センチ 90キロ 右投左打  クラーク-関西高出身

 

7位

長坂拳弥 (ながさか けんや)

捕手  東北福祉大  175センチ 75キロ 右投右打  高崎健康福祉大高崎高出身


8位

藤谷洸介 (ふじたに こうすけ)

投手 パナソニック 194センチ 90キロ 右投右打 周防大島高出身