榎田に勝利を献上、一方藤浪の評価は・・・

2018年6月 3日 @メットライフドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 3 0 2 0
西  武 2 0 0 0 2 6 0 0 X 10

勝利投手   榎田(5勝1敗)

敗戦投手   藤浪(0勝2敗)

[本塁打]    陽川1号(神)

 

藤浪は、どうなのか

が、試合前の一番の注目点だった

結果は・・・・6回途中7失点(自責点4)

 

1回表は併殺で2死無走者と思った直後に

無死1・3塁となって、2失点

2回から4回までは9人で抑え

藤浪の丁寧な投球、ニュー藤浪が見て取れた

 

5回は、糸井の失策も絡んで2失点

ここまでは、次回に期待を持たせる内容だった

 

しかし、6回は1死から

2塁打を打たれると四球、四球で降板

かつての藤浪ならスタミナ十分だけれど

中盤までにどこかで球が抜け四球連発

このところの藤浪が出てしまった

 

相手の榎田から7回で3得点

いまの阪神でも3点取れたという内容のような気がする

榎田が阪神にいたなら、5勝なんて無理だったと思う

超強力打線を背景に投げれば

超貧打線を背景に投げるのとは上下で大きな差になる

 

藤浪も西武打線を バックに投げれば

今のように苦しむことはなかったような気がしてならない

 

外国人、4人中、戦力になっているのは

メッセンジャーとドリスの二人

阪神の現状を鑑みるに

外国人打者をあと一人取っておくべきだったと思う

 

ロサリオ抹消で、登録・即スタメンの陽川が

本塁打とタイムリーで、4打点

今日の明るい話題はこれだけか

 

秋山でも広島に勝てなかった・・・

2017年9月7日 @マツダ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 3 0 0 1 0 0 0 0 0    4
広島 0 0 2 0 4 0 0 0 X    6

勝利投手  九里(7勝5敗)

セーブ   中崎(4勝5敗1S)

敗戦投手  秋山(12勝5敗)

本塁打   田中6号(3回裏2ラン 秋山)

 

1回裏、秋山が4球投げたところで雨天中断・・・

いわゆる勝利の方程式が崩壊・・・

初めてのマツダのマウンド・・・

 

こんなこともあったかもしれないけれど

秋山は、立ち上がりは良かったものの

5回でスタミナ切りの様相だった

 

3連戦初戦で負けて、

この試合の意味はペナントを争うものとは異なってきたが

秋山で負けての3連敗は、少々残念だった・・・・

 

しかし、今季初登板の榎田が

終盤3回を無失点で抑えたのは明るい要素かな

 

広島の打線を見ていると

高山の復調が待ち遠しい

北條猛打賞だけの先の見えない惨敗 

2016年7月9日@甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
広島 0 0 3 0 1 0 3 0 0   7
阪神 0 1 0 0 0 0 0 0 0   1

勝利投手  岡田(2勝3敗)

セーブ

敗戦投手  能見(5勝7敗)

本塁打      新井 8号(3回表3ラン 能見) 、

丸 11号(7回表ソロ 榎田) 、鈴木 12号(7回表2ラン 榎田)

 

阪神の打球はフェンスの手前で失速するのに

今日も気持ちよく本塁打を打たれてしまった

 

2回は、6番中谷、北條、岡崎の3連打で1点先制し

能見にはストラクが入らず、無死満塁

新人投手の岡田は動揺しまくり

 

しかし、1番の西岡は三塁ゴロで本塁封殺

鳥谷は内野飛球・・・・

一気に岡田をKOできたのに、いつものごとくだ

若い選手ならともかく、レギュラー確約組がこれだから(苦笑)

3番江越は、三振・・・・・・

 

そして直後に新井に3ラン

 

もう打線に反発力はなく

リリーフの榎田は本塁打競争の投手のよう

 

ポジティブな印象は

北條の猛打賞と中谷のファインプレーくらいかな

 

 

明日の予告先発は

阪神・岩貞vs広島・戸田