9月30日 藤浪・梅野バッテリーに、スタメンは高山以外右がずらり

9月30日 阪神 vs 巨人 (@甲子園)
1 遊 北條      .267
2 二 上本      .266
3 左 髙山      .278
4 一 原口     .297
5 右 中谷      .267
6 三 陽川      .157
7 中 俊介       .162
8 捕 梅野      .138
9 投 藤浪      .174
左腕内海に対して、若手・中堅がずらりの国産打線

しかし、守りに不安をおぼえるのは私だけか?

まあ、勝負は二の次と捉えれば、それも良しと

 

上本の打率がいつの間に、266まで上がってる

 

今日は上新トリオがそろいぶみ(笑)

 

今日から、望月、植田が一軍登録

(抹消は、青柳、狩野)

植田海 一軍へ (ニッカン)

今楽しみにしている内野手といえば、植田海くん

くんづけしてしまうところが、まだプロらしくないっていうイメージからか(苦笑)

 

つい最近までのイメージは、

ファームでもスタメンにはなかなか出してもらえず

打率も2割に満たず、

スイッチながらとくに左は・・・・・

 

しかし、今月に入って、ニコ動で見たときに

右ではイメージより力強い打球が行き

左では、足を活かした内野安打や

内野手のちょっとしたスキを突き1塁セーフ

こんな当たりばかりでなく、

右中間への長打もあった

 

植田が一軍で(走攻守で)戦力になる日も

そう遠くはないかもと思わせてくれたから

今回の一軍報道には期待大!!

 

代走だけではなく

守備や打席でも見たい

 

 

阪神植田1軍へ ベール脱ぐ掛布2軍監督の秘蔵っ子

岩崎ファームでは無双っぷり

今日の鳴尾浜でのオリックス戦、

先発は岩崎、

スタメンには、ヘイグや江越、横田らと並んで今成も名を連ねていた

 

江越は本塁打を含む3安打、盗塁も決め、

ファームでは役者が違う?と思わせといて

最後の打席は、150k超の荒れ球コーディエ

ストライクが入ると一軍でも打ちづらい投手になると

江越の脆さも垣間見えたけど・・

 

今成は、うまいバッティングでタイムリー

ファームならチャンスでも打てるんだ

というファンの声も聞かれたが

 

横田は、コーディエからバットを折られながら

ライト前にタイムリー・・・・

 

そして、先発岩崎

時折制球を乱し四球を出しピンチも作ったが

それもピンチでの投球練習のため

とでも言うように、点を取られそうもないピッチング

7回無失点

一軍での先発が待ち遠しい

 

この他、

ヘイグは相変わらず好調だが

外野への飛球があと一伸びすればなあという感じ

 

植田は途中出場で

軽快な遊撃守備を見せてくれました