チャンスでクリーンアップ打てず、メッセンジャーを見殺し・・・

2018年5月 29日 @甲子園

チーム   計
ソフトバンク 0 0 0 0 0 0 0 0 1
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   加治屋(1勝0敗)

セーブ    森(8S)

敗戦投手   ドリス(1勝2敗)

 

先発メッセンジャーは、8回被安打3無失点ながら

勝ち投手になれず・・・

 

1番植田は、1安打3四球で、4出塁

2番糸原も、1安打1四球の2出塁

なのに、なぜ無得点なのか・・・・・

3番福留、4番糸井が無安打だった故

 

そして、鳥谷の連続試合出場記録も途切れた

秋山、抜群の投球で、4勝目!

2018年5月 24日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 2 X

勝利投手   秋山(4勝4敗)

セーブ    ドリス(14セーブ)

敗戦投手   中尾(2勝1敗)

 

今日は何といっても秋山

8回無失点で4勝目

8回1死1・3塁から

代打荒木を見逃三振、山田を右飛に抑えた時は

秋山の成長、秋山への信頼感を強く感じた

 

一方の打線・・・・

植田、糸原、福留が、計5安打でも7回まで無得点

特に6回裏の1死2・3塁でのロサリオ

前進守備の三塁手にかすったような遊ゴロ

糸井も打ち取られ・・・・

 

ロサリオは、7回まで、遊飛、三併、遊ゴロ

 

8回は左腕中尾に対して

1死から、植田の絶妙なバント安打

糸原が送って、2死2塁

今日好調の福留は申告敬遠

 

2死1・2塁でロサリオ(投手は右腕近藤に)

糸原の犠打が・・・・・

今日も内容が良くなかったから

しかし、近藤の甘く入った高めのスライダーを

前進守備にセンターの頭を超える2点タイムリー2塁打

植田が塁に出た効果かもね・・・

 

投手は、1球の失投で敗戦の責を負わされ、

打者は、何度ぶざまでも、1球でヒーロー

ロサリオが良い方向に向かってくれればね

メッセンジャー粘って7勝目、打線も援護

2018年5月 22日 @倉敷

チーム   計
ヤクルト 0 0 0 3 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 5 1 0 0 2 0 X

勝利投手    メッセンジャー(7勝2敗)

敗戦投手    石川(2勝1敗)

[本塁打]     ロサリオ4号(神) 糸井7号(神)

 

今日のメッセンジャーは、不安定な内容だったが

それでも勝ち投手になれた

今季のメッセンジャーは勝てる投手ということだね

 

3回裏の先制点は、二塁手の山田の連続失策によるもの

さらに、ロサリオ、糸井の連続本塁打・・・

5点先制

 

しかし4回表、メッセンジャーは、先頭の坂口を歩かせると

下位打線に3連打され、3失点

 

が、その裏に1点追加

7回は大山のタイムリー3塁打

梅野のタイムリー内野安打(3塁ベースに当たるセイフティバント)で

3得点

 

今日は、8得点、10安打

久々に点が取れた試合だった

 

鳥谷も代打で安打したね

植田一人気を吐くもクリーンアップ打てず

2018年5月 9日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 1 0 0 0 0
巨  人 2 0 0 0 0 1 0 0 X

勝利投手   吉川光(2勝2敗)

セーブ    カミネロ(4セーブ)

敗戦投手   メッセンジャー(5勝2敗)

[本塁打]    亀井3号(巨)

 

今日は、大山と福留かな

1回表1死2塁から、

ゲレーロの三ゴロで飛び出した二走を刺そうと

大山のフィルダースチョイス

この回は2死からタイムリー2本

結果論では、あの時一塁に投げていれば無失点

 

7回大山、原口の連打で無死1・2塁

代打バントの山崎が打席の時に

大山が飛び出して牽制死・・・

 

今日は、野手で結果を残したのは植田

安打、二塁打、四球、四球

4度出塁したのに、クリーンアップが1四球のみでは・・・

 

特に福留、

1死2・3塁でバットに当てることもできなく三振

今日は4タコ、3三振

5月の打率は一割台と低迷・・・・・

休養を取らせたいけれど、できない

 

勝ちたかったね

ロサリオ、植田、糸井...7得点で、小野3勝目

2018年5月 5日 @甲子園

チーム   計
中  日 0 0 0 1 0 0 1 0 0
阪  神 2 0 1 0 1 2 0 1 X

勝利投手   小野(3勝0敗)

敗戦投手   ガルシア(3勝1敗)

[本塁打]    糸井5号(神)

 

スコアだけ見たら、快勝だけど

小野は、7回途中まで被安打8、与四球7

2失点に抑えられたのは、

ビシエドの2を含む3併殺を取ったこと

運も味方にした好投かな

祝3勝目!!!

 

打線は、終わってみたら、7得点

11安打、7四球、もらった感もあり?

昨日までストッパーだったロサリオが4打点に

糸井も2ラン

チームとして、今日だけで4盗塁

いい感じだね

 

上本の盗塁時に負傷退場は心配だけど

植田は好調で4出塁1盗塁で3得点

いいね!!

ロサリオ決勝2ラン、植田も5出塁+盗塁

2018年4月30日 @マツダスタジアム

チーム 10   計
阪  神 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
広  島 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0

勝利投手   岩崎(1勝2敗)

セーブ    ドリス(9S)

敗戦投手   一岡(1勝2敗)

[本塁打]    ロサリオ2号(神)

 

この3連戦、ロサリオに安打は出始めてきたが

ごろばかりだった

そして邪飛の落球が何度も失点に結びついていたが

今日は、最後に決勝2ラン

マツダでは苦しい戦いだったが、

ロサリオに点火されたのなら

今季の起点に位置づけられるかもしれないね

 

さて、先発の岩貞、四球と仲間の拙守で走者をためられ

押し出しもしながら、6回2失点

岩貞の粘りが今日の勝利に結びついたのだが

本音は、もう少し頑張りましょうというところか

 

攻撃陣は、9回まで5安打・・・

鳥谷、植田の1.2番が計6四球を得ながら本塁が遠かった

 

今日はロサリオの決勝2ランが注目されるが

植田海にも注目

2打数2安打3四球で、5度の出塁

そして今日も盗塁

打席数は少ないながら打率3割

楽しみだね

梅野の先制ソロ、植田の盗塁。。。しかし2点では勝てないなぁ

2018年4月29日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 1 0 0 1 0 0 0
広  島 0 0 0 0 2 1 2 0 X

勝利投手  大瀬良(3勝2敗)

セーブ   中崎(10S)

敗戦投手  能見(0勝1敗)

[本塁打]   梅野2号(神) バティスタ3号(広) 田中1号(広)

 

近年の広島戦は、先行しても

中盤に追いつかれて引き離される・・・

今日もそんな試合だった(泣)

 

1回裏先発の能見は先頭の田中にいきなりの四球

しかし、4回まで無失点と期待を持たせてくれたが

1塁邪飛をロサリオが落球して、被弾・・・

結局は、6回3失点

これをクオリティースタートというらしいが

これがベストピッチだとすると

今の阪神打線では、勝利投手には先が長いか(泣)

 

救援の石崎は投手に四球を出して、直後に被弾・・・

 

今日も四球や拙守で失点してしまった

拙い・・・

 

一方の打線は

今日は打線を組み替えた

大山を外して、3塁には糸原(6番)

1番鳥谷、2番植田

鳥谷は4タコだったが、植田は3打数1安打

その安打は遊撃手の内野安打

そして盗塁、暴投で3進して、

ロサリオの犠飛で同点の本塁を踏んだ

 

遊撃守備も植田には安心感

打撃力がアップするのに期待大!!

 

しかし、阪神打線は

梅野が先制2号ソロを含むマルチのほかは、4安打

今日も打てないね

坂本3ラン、猛打賞、能見の5勝目を強力援護

2017年9月2日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
中日 0 0 2 0 0 0 0 0 0    2
阪神 1 3 1 1 0 1 1 1 x    9

勝利投手  能見(5勝6敗)

セーブ

敗戦投手  小熊(0勝3敗)

本塁打    坂本1号(2回裏3ラン 小熊)、大山6号(3回裏ソロ 小熊)、福留16号(7回裏ソロ 福)、中谷18号(8回裏ソロ 福)

 

1回裏糸井が初球を2塁打、初スタメン植田が送って

福留が犠飛で先制

2回は、坂本が3ラン

 

3回表にアンラッキーなタイムリーで2失点すると

その裏、大山が本塁打

4回は坂本がタイムリー

 

先発能見の粘り強い投球もあって

ここまでで勝負があった感も

 

その後、福留、横田にも本塁打を打ち

7回以降、髙橋、藤川、石崎でしのげたのも大きかった

 

植田が初スタメン、初安打

坂本の初猛打賞

 

明日の予告先発は

メンドーサ vs 小笠原

福原引退試合は、岩貞、福原、安藤、望月で巨人を完封

2016年10月1日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
巨人 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0
阪神 2 1 0 0 0 0 2 1 x   6

勝利投手  岩貞(10勝9敗)

セーブ

敗戦投手  大竹(6勝6敗)

本塁打

 

今季初の7連勝で幕を閉じた阪神だが

今日は、予定していたことが全てできた完璧な試合

 

岩貞は、7回無失点で10勝目

得点差もあって、

福原も8回頭から登板して、一人を抑え

安藤が50試合登板を果たし

9回は、望月がプロ初登板

 

望月は先頭のギャレットを三振に打ち取り

亀井にはストレートを狙われ安打されたものの

セットにポジションでも、2人を内野ゴロで打ち取り

あと一人コールを聞きながら

この試合を完封で

シーズンを7連勝で締めた

 

望月が登板できたのも

岩貞が7回無失点で投げきり

打線も繋がったから

 

なかでも北條は、105安打で新庄に並ぶ

阪神高卒4年目安打記録が、

藤田、掛布に次ぐ3番目で新庄とタイ

 

植田も俊介の代走で出て、

アウトにはなったものの盗塁に挑戦

 

やりたかったことすべてができた試合だったのでは?

今からシーズンが始まって欲しい・・・

そんな終盤の戦いだった