メッセンジャー7勝目、オリックスに勝ち越し!!

2017年6月8日 @京セラ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 1 0 0 1 1 0 0 0   3
オリ 1 0 0 0 0 1 0 0 0   2

勝利投手  メッセンジャー(7勝2敗)

セーブ   ドリス(0勝3敗19S)

敗戦投手  ディクソン(5勝4敗)

本塁打

 

この3連戦、先制したら分が悪い・・・

1回裏にオリックスに先制されたときにはそう思った

しかし、2回終わって、球数が58

メッセンジャーが何回まで投げられるのか、

ポイントはそこにあった

 

5回2/3で、124球

今日は、桑原、マテオ、ドリスが無失点継投

メッセンジャーに7勝目をプレゼント

しかし、明日からのソフトバンク戦のリリーフが心配・・・

 

さて、打線は、

無死1・3塁、鳥谷はフルカウントから

走者が走り、セカンドベースをぬきそうな当たり

しかし、遊撃手は走者が走ったがゆえにベースに入り併殺

その間に同点

 

5回は、1死から二塁打の鳥谷を

中谷が返すタイムリー

6回は、福留の今月初安打がタイムリー

 

6回裏に1点を返され、1点差になった時、

桑原にスイッチ・・・

 

オリックスは、負けている展開ながら、

阪神に対する強すぎる意識?(苦笑)

勝ちパターンの継投

しかし、阪神のリリーバーが得点を献上することはなかった

 

 

明日のソフトバンク戦、予告先発は

岩貞 vs  バンデンハーク

投手陣が耐えて、広島に逆転勝ち

2017年4月16日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
広島 1 0 0 0 0 0 0 0 0   1
阪神 0 0 1 0 0 0 0 1 x   2

 

勝利投手  マテオ(2勝0敗)

セーブ   ドリス(0勝1敗6S)

敗戦投手  九里(2勝1敗)

本塁打

 

今日の勝因は、1失点に抑えたこと

試合開始直後、先発能見は、いきなり無死1・2塁のピンチ

昨日のことがあるから、何点取られるのだろう・・・

不安にかられたが、鈴木の犠飛による1失点のみ

2安打され、四球も2あったが。

 

さらに3回は、3安打されながら無失点

新井サンの併殺打のおかげで

 

今日の能見は、5回1失点(被安打6、与四球2)

能見は、4,5回を三者凡退で片付けたところで降板

投球数75。

 

6、7回は桑原がいずれも三者凡退

8回はマテオが与四球1で無失点

9回は、ドリスが三者凡退

 

今日は広島打線を抑えた投手陣が大きな要因

 

打線は・・・

安打は髙山が2本、代打の伊藤隼太と、決勝打の原口の1本で

チームとして、わずかの4本

これで勝てたということは、成長の証!?

 

と言いたいが、もっと早く得点するチャンスはあった

 

2回は連続四球で無死1・2塁

鳥谷は、一球も振らずに見逃し三振

 

3回は糸原、髙山で作った無死1・2

糸井は一塁ゴロで、1死2・3塁

福留も見逃し三振

 

鳥谷は際どいところをファウルで逃げるのではなく見逃す

故に、四球も多いが、チャンスでの見逃し三振も目立つ

 

福留は、ヤマが外れたのだろうけれど

こうした得点圏での見逃し三振も少なくない・・・

 

序盤、ベテラン2人が、積極的に打っていたら

試合展開は変わっただろう

 

8回・・・・

先頭の糸原のセンターへ抜けるかという打球

菊地が好捕して1塁送球、

糸原セーフと思ったが、判定はアウト

しかし、髙山が打ち直しでセンター前に抜ける安打

糸井が捕邪飛に倒れた後、髙山が盗塁

福留四球後の2死1・2塁で原口が三遊間を抜ける決勝タイムリー

 

甲子園での広島戦、2勝1敗で

対広島戦は、3勝3敗

広島は、今季阪神以外に負けはなく

他チームにも頑張ってもらわねばだけれど

 

阪神は

昨季大きく負け越した、巨人、広島に、4勝4敗の成績

通算8勝5敗で2位は、まずまずのスタートだろう

 

追)

糸井が下降線に入ってきて、すこし心配

藤浪がインフルエンザで登録抹消

秋山好投に報いる 糸井特大の決勝3ラン!!

2017年4月5日 @京セラ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
ヤク 0 0 0 1 0 0 0 0 0   1
阪神 1 0 0 0 0 0 3 0 x   4

 

勝利投手  桑原(1勝0敗)

セーブ   ドリス(0勝1敗1S)

敗戦投手  ルーキ(0勝1敗)

本塁打   糸井3号(7回裏3ラン ルーキ)

 

先発は、阪神・秋山 vs ヤクルト・山中

 

初めての開幕ローテ入りの秋山が6回1失点

7回は疲れが出たのか走者2人を残して降板

リリーフした桑原はその走者を返すことなく無失点

 

捕手梅野の好リード、山田を刺した肩

正捕手への好スタートがきれたようだ

 

打線は、1回裏髙山、上本、糸井で作った無死満塁のチャンス

開幕戦と同じく、4番福留は内野ゴロ併殺(この間に1点先取)

無死満塁で4番打者・・・・・

1点しか取れなかったのが、苦戦の要因か

 

7回先頭の梅野が、ルーキから安打で出ると

代打俊介は送りバントができず三球三振

しかし、上本が四球でつないだあと

糸井が3試合連続となる本塁打

この試合の細かい複数のミスを打ち消した特大の3ラン

 

1点でなく、3点だから

後ろがマテオ、ドリスでも少しだけ安心して見られた(苦笑)

 

秋山に勝ちがつかなかったことだけが残念だった

 

スタメンに外国人はいないけれど

糸井がいればいいのかもしれないと思わせてくれる