阪神3X0巨人
鮮やかな9回の攻撃
中野、近本でチャンスを作るのはいつものこと
以下の3人でチャンスをつぶすのもいつものこと
9回も中野、近本で無死1・2塁
マルテ、糸原が倒れて
6番に入っていた板山が強い気持ちで
先制2塁打
7番木浪が2点2塁打
7回まではさすがの高橋遥人が1安打11奪三振無得点で抑え
あとは、岩崎、スワレスが抑えて完封
クリーンアップさえしっかりすれば・・・
阪神3X2中日 粘り勝ち
2X2同点で、9回はクローザー勝負
阪神は、中日のクローザー・マルティネスから
途中出場の島田が内野安打、盗塁
サンズが内角球を無理して一塁ゴロで進塁打
1死3塁、そして、木浪が左翼への犠飛
9回の代打は、大山、糸井、原口が残っていた中での
島田、木浪が、決勝点をとった!!
過去の実績だけではない采配の妙かな
雨中のCS1st勝ち抜け!!
「セCSファーストS・第3戦、DeNA1-2阪神」(7日、横浜スタジアム) デイリー
CS1st 第3戦◇横浜
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 2 |
DeNA | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
- 【阪神】
- ○ ドリス岩崎(2勝0敗)
- S 藤川(2セーブ)
- 【DeNA】
- ●エスコバー(0勝2敗)
- [本塁打]
今年最後の試合・・・
そんな監督の意思が感じられた試合だった
そして、CS1stステージ勝ち抜けた
過去2試合、先発が早く崩れたが
今日は高橋遥が3回無失点で内容もよかったが
2死1・2塁とチャンスで代打
しかしこの回、無得点
先制点は、2塁打の高山を梅野が送って
暴投であげたもの
勝ち越し点は、死球高山の代走植田が二盗し
暴投で三進
梅野の犠飛で勝ち越し
高山が出て
暴投・犠飛で挙げた2点を
リリーバーが抑えた
勝ちパの投手は連投あり
イニング跨ぎあり
2ndステージは大丈夫か・・・・
打線のふがいなさが
先発を早く降板させることになったり
先発のふがいなさが
リリーバーの連投・イニング跨ぎになったり
明後日の東京ドームでは
野手も先発もがんばれ
CS1ST初戦を 6点差を大逆転勝利
「セCSファーストS・第1戦、DeNA7-8阪神」(5日、横浜スタジアム) デイリー
CS1st 第1戦◇横浜
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 3 | 0 | 8 |
DeNA | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
- 【阪神】
- ○ドリス(1勝0敗)
- S藤川(1セーブ)
- 【DeNA】
- ●エスコバー(0勝1敗)
- [本塁打]
- 筒香1号(D)
- 北條1号(神)
1回表1死2塁で3番福留が三振
その裏、先発西は
3番筒香に先制3ランを打たれるなど
打者5人に5安打され
1死もとることなくノックアウト・・・・
そして一時、6点差をつけられたが
北條の3ランなどで逆転
直後の8回は岩崎が三者三振にとるなど
勢いを阪神にとどめ
9回は藤川がヒヤッとしながらも逃げきった
2番北條が5打点、1番近本が3安打
途中出場の木浪が2打数2安打
同じく高山も得点に絡む2打数1二塁打
3番福留が、6タコ3三振と
大ブレーキの中
CS史上初めての6点差を逆転
だそうな
公式戦から7連勝・・・・
勢いに乗ってるね
望月から7投手で完封勝利
「阪神3-0DeNA」(22日、甲子園球場) デイリー
望月は先発したものの、4回途中で能見がリリーフ
無失点ながら、たいしたピンチでもないのに
望月から能見に交代
当初からブルペンデイだったのかな
5回を投げたのはガルシア
先制点を挙げたのは5回裏
6回以降は、岩崎、島本、ドリス、藤川と
完封リレー
ガルシアは幸運の1勝だったね
阪神打線は、5安打で3得点
チャンスで、代打鳥谷、梅野がタイムリー
近本が犠飛
この3人のほかの安打・・・・・
高山も木浪の安打も得点につながる安打
効果的な攻撃だったね
ドラ1トリオで逆転、近本はセ新人タイの安打記録
「阪神3-2ヤクルト」(18日、甲子園球場) デイリー
タイムリーは、6番高山に、7番大山の2本
近本は、153安打、長嶋に並ぶ瀬リーグ新人記録に並んだ
盗塁もリーグ盗塁数単独トップの43
ドラフト1位トリオのそろい踏みだね
投手陣は、マルテ、木浪の好守
リリーバー島本の好救援もあって
先発青柳は6回途中まで、2失点
7回以降は、岩崎、ドリス、藤川球児が無失点継投
9回の藤川は、先頭に2塁打を打たれるなど
無死1・3塁となったが
1走の山田の二盗を阻止して
1死3塁とすると後続を三振
浅い右飛に抑えての無失点
終わってからのスコアを見れば
気持ちのいい逆転勝ちだった
若手の活躍でDeNAに快勝
「DeNA2-9阪神」(5日、横浜スタジアム) デイリー
走者は出すけどホームは遠かった序盤
3回1死満塁から高山の2点タイムリーから
梅野の押し出し、青柳の犠飛
近本の2点タイムリー
6得点とビックイニング
7回は大山のタイムリー
8回にマルテの犠飛
9回は宇mrののタイムリーで
9点と大量得点で
継投も先発青柳以降
島本、能見、望月と
勝ちパ投手を使わずに勝てたのは大きいね
今日マルチ安打は
1番木浪 近本に並ぶ新人13試合連続安打
2番近本 高山の新人球団記録安打を更新(通算137安打)
6番高山
7番大山
8番梅野
クリーンアップ以外のスタメン野手全員がマルチ
というちょっと不思議な現象
ちなみに3番福留は、1安打ながら3三振で途中交代
bsp;
高橋遥投手、今日も又無援護
「阪神1-4巨人」(30日、甲子園球場) デイリー
また、高橋遥人投手を見殺し
ほかのチームだったら、二桁勝ってるわ(泣)
今日は、7回2失点
記録上の失策は、ゼロだけど
アウトにしてくれよって思う当たりが二つあったかな
打線の援護も1点のみ
1番木浪が3出塁
2番近本は一度も繋げず
3番福留は、二死無走者での単打が一つだけ
福留って、走者がいる時よりも
二死無走者での打率よくない?
気のせいかな?
4番マルテは打点1で
2打数1安打2四球
5番糸原はマルテらを塁において
ポップフライ連発
左腕だったからやむなしかな・・・
大山をいまさら外しても・・・・
何がやりたいのかわからない
来季を見据えたら尚更
今季だって、
名前だけの福留は代打に回したら・・・
とシーズン当初から思ってる
高橋遥人、今日は援護点もらえて、3勝目
「ヤクルト3-8阪神」(23日、神宮球場) デイリー
DeNA3連勝からの4連勝
1回表、2死から
マルテ、糸原、大山の3連打で3点先制
さらに、3回表には、木浪のソロで、4点差
しかし今日も内野の守りが。。。
記録上の失策のほか、内野安打も多くて、
そんななか、6回2失点(自責点1)で投げ切った
高橋遥人が、3勝目を挙げた
7回を投げたドリスは……
2暴投を含め、あわや同点に追いつかれるピンチ
結果的には、ビデオ判
犠飛から本塁アウトに変更され
失点1で投げ終わり、ほっと一息というところだった
8回には打線がつながって
マルテ、糸原、大山の3連打で3点追加は
1回表の再現
8、9回は、岩崎、島本が6人で抑え
危なげなかったね