望月から7投手で完封勝利

「阪神3-0DeNA」(22日、甲子園球場)   デイリー

 

望月は先発したものの、4回途中で能見がリリーフ
無失点ながら、たいしたピンチでもないのに
望月から能見に交代
当初からブルペンデイだったのかな

5回を投げたのはガルシア

先制点を挙げたのは5回裏
6回以降は、岩崎、島本、ドリス、藤川と
完封リレー
ガルシアは幸運の1勝だったね

阪神打線は、5安打で3得点

チャンスで、代打鳥谷、梅野がタイムリー
近本が犠飛

この3人のほかの安打・・・・・
高山も木浪の安打も得点につながる安打
効果的な攻撃だったね

 

 

望月6回無失点、プロ初勝利

「阪神8-0DeNA」(22日、京セラドーム大阪)    デイリー

 

望月プロ初勝利

巨人に三タテ食らった直後の
横浜戦に三タテ

先制点は3回、2塁打の近本を木浪が返して先制
続く福留が2ラン

申告敬遠が4つ
うち8回の申告敬遠2つが
8回の5得点につながり
投手起用を楽にしたね

6回は無死1・2塁から大山が送って
高山申告敬遠で1死満塁
ここでは、梅野レフトライナー
代打鳥谷見逃し三振で
DeNAnの申告敬遠成功

8回は無死1・2塁で
(無死1塁から代走植田が盗塁すると
糸原申告敬遠に結果)
大山は普通に打たせて
タイムリー2塁打
1点追加で無死2・3塁
また高山敬遠・・・・
そして、この回5点

9回は藤川ではなく、守屋に任せることができた

今日は、望月が6回無失点と結果を出したこともあって
連投の岩崎、ドリス、藤川球児を温存できたのは大きかった

高山俊外野手、登録抹消

4月4日付の登録・抹消

 

登録  浜地投手、望月投手

抹消  飯田投手、高山外野手

 

今季の阪神の成績は、高山の成績次第

なんて思っていただけに、残念

代打で一打席あるかないか、

こんな現状よりはファームできちんと打席に立ったほうがいいけどね

 

 

岩貞広島戦初勝利、大山3ラン、糸原3打点

2018年9月  5日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 4 0 0 1 0 0 0 2 4 11
広  島 2 0 0 0 0 1 0 0 0

勝利投手   岩貞(6勝7敗)

敗戦投手   九里(7勝4敗)

[本塁打]    大山3号(神) 鈴木28号(広) 丸32号(広)

 

阪神打線は、1回表、1死満塁から陽川の詰まった内野ゴロで先制

そして大山の3ラン

 

岩貞は、直後に鈴木の2ランを浴びるも

その後粘って、糸原がタイムリー

 

岩貞は6回裏に丸に被弾するものの

7回3失点に抑えて広島戦初勝利

 

今日打点を挙げたのが

糸原 3打点

大山 3打点

梅野 2打点

陽川、代打ナバーロ、代走から出た植田が各1打点

植田はプロ初打点

 

今日も阪神が走り勝った

盗塁は、福留、植田、陽川

失敗は、広島の野間

梅野バズーカが

阪神・広島の力関係を変えてくれる期待感が

 

8、9回を抑えたのは

能見と望月!!

 

才木を見殺しにした貧打線、来季の戦い方もさっぱり見えてこない

2018年8月  28日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 0 0 0 0 1 0 1 0 1
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 1 0

先発投手   山中(1勝0敗)

セーブ    石山(25S)

敗戦投手   才木(4勝7敗)

 

先発才木、二試合連続で好投

次にも期待大の内容だった!!

6回2/3で2失点ながら、自責点0

望月も2死満塁青木から登場して、

次の回も無失点継投

若い投手は素晴らしかったネ

 

9回桑原はあっさり、1失点・・・・

 

トラ打線は、今日も貧打で、取れたのは1点のみ

しかも先発山中に今季初勝利をプレゼント

打てない投手なのか・・・

アンダースローに、3番陽川、6番俊介と右打者

結果も無安打

わざわざ右打者を並べるとはねえ

 

8回1死1・3塁で3番陽川に代打福留は粘って四球

1死満塁となったが、糸井は浅い右飛

2死満塁でナバーロも粘った末の内野ゴロ

この二人で点が入らなかったら仕方ないかな

という二人だが・・・・

 

代打率5割近い原口は、2点差がついた9回の先頭打者

他に使いどころがなかったのかなと思うけどね(苦笑)

 

ところで、1点差でリードされた5回

1死1・2塁から才木の三塁側へのバントが絶妙で、

内野安打となり、1死満塁

そして、一番糸原の中飛は同点犠飛に十分なもの

ゆえに落とし穴があった

三走の鳥谷はタッチアップしたものの足を緩めた

二走の梅野もタッチアップで三塁に向かいタッチアウト

鳥谷が本塁を踏むのが遅く

同点にするチャンスを逃した

 

失点をみると、

1点目は、1死後8番中村に四球、投手山中のバントを梅野が二塁悪送球

1死1・3塁から坂口は浅い中飛、

俊介は本塁送球するも悪送球・・・

制球が良かったら、きわどいプレーにはなった

というか、2割2分の守備優先の外野手なら、

刺してほしいというのが本音

 

2点目は、投手山中の二塁寄りの打球を

北条は好捕したものの一塁への送球が逸れ

結果的に青木のタイムリーにつながった

山中の足を考えたら、慌てて一塁に投げなくても・・・

 

3点目は、桑原が普通に打たれての失点

 

スタメンの選定から始まって

チャランポランな試合だった

 

こんな首脳陣では、

先発投手受難は来季も続きそう

 

岩貞、ナイス力投も、またも完封負け

2018年8月  28日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   小川(6勝5敗)

セーブ    石山(23S)

敗戦投手   岩貞(5勝7敗)

 

先発岩貞は、1回表、1死1塁から、

3番山田にタイムリー2塁打で先制されたものの

1回は失点は、最小の1点

その後も、無死1塁から、バントを2塁悪送球

直後に2塁けん制悪送球・・・

無死1・3塁から好調の山田を見三振

バレンティンを一犠飛、雄平を三ゴロ

好調で3割打者の3人のクリーンアップを抑えて

7回を1失点

 

8回は桑原、9回は望月が抑えたものの。完封負け

 

打線は・・・・

打てなかったのひと言

 

ヤクルトとの上下は、ホンの些細な事??

1回表1死1塁から、3番山田のタイムリー2塁打

阪神は、1回裏1死1塁から、福留は併殺打

ここで小川を乗せちゃったね

今日の福留は、4タコ

併殺打1のほかは、3三振

<山田も1回の打席以外は3三振・・・・>

 

最終回見せ場を作ったのは、福留三振の後の糸井

2塁打を打ってチャンスを作って

 

1死2塁で代打原口は、また得点圏で打った!!

三遊間を抜けた打球だったので

代走江越は打球を見てから、走ったので3塁止まり

 

1死1・3塁で大山はポップフライ

今日2安打の俊介もポップフライ・・・

で、試合終了

 

せっかく。原口に代走植田を出したのだから

1死1・3塁大山のところで

せめて、wスチールが見たかった

 

直近4試合で、3度の完封負け

来季に向けて、

投手力より、打撃力の補強が必要なのは明白だね

 

「先発がいないって嘆くより

打撃コーチを代えてみろ」

と金本監督には言いたい

 

 

メッセンジャー乱調の試合で、望月が光ったネ

2018年7月 3日 @甲子園

チーム   計
中  日 4 0 0 0 1 5 0 0 0 10
阪  神 1 0 0 1 0 1 0 0 2

勝利投手   小笠原(3勝6敗)

敗戦投手   メッセンジャー(9勝5敗)

 

メッセンジャーは、2死走者なしから、

4失点したのが、1回表・・・

リリーフした、マテオ、高橋聡もピリッとせず

 

今日の投の光は。今季初登板の望月

8、9回の2回を投げたが、

打者6人、走者を一人も出さず、5連続三振

ストレートのマックスは、155K

マックスだけではなく、150K台は当たり前の圧巻の投球だった

 

打線は、糸原、陽川がいい状態をキープ

北条には、この二人に続く期待がもてそう

 

糸井が登録抹消したこの日

望月投手がキラリと光った

 

 

福原引退試合は、岩貞、福原、安藤、望月で巨人を完封

2016年10月1日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
巨人 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0
阪神 2 1 0 0 0 0 2 1 x   6

勝利投手  岩貞(10勝9敗)

セーブ

敗戦投手  大竹(6勝6敗)

本塁打

 

今季初の7連勝で幕を閉じた阪神だが

今日は、予定していたことが全てできた完璧な試合

 

岩貞は、7回無失点で10勝目

得点差もあって、

福原も8回頭から登板して、一人を抑え

安藤が50試合登板を果たし

9回は、望月がプロ初登板

 

望月は先頭のギャレットを三振に打ち取り

亀井にはストレートを狙われ安打されたものの

セットにポジションでも、2人を内野ゴロで打ち取り

あと一人コールを聞きながら

この試合を完封で

シーズンを7連勝で締めた

 

望月が登板できたのも

岩貞が7回無失点で投げきり

打線も繋がったから

 

なかでも北條は、105安打で新庄に並ぶ

阪神高卒4年目安打記録が、

藤田、掛布に次ぐ3番目で新庄とタイ

 

植田も俊介の代走で出て、

アウトにはなったものの盗塁に挑戦

 

やりたかったことすべてができた試合だったのでは?

今からシーズンが始まって欲しい・・・

そんな終盤の戦いだった

9月30日 藤浪・梅野バッテリーに、スタメンは高山以外右がずらり

9月30日 阪神 vs 巨人 (@甲子園)
1 遊 北條      .267
2 二 上本      .266
3 左 髙山      .278
4 一 原口     .297
5 右 中谷      .267
6 三 陽川      .157
7 中 俊介       .162
8 捕 梅野      .138
9 投 藤浪      .174
左腕内海に対して、若手・中堅がずらりの国産打線

しかし、守りに不安をおぼえるのは私だけか?

まあ、勝負は二の次と捉えれば、それも良しと

 

上本の打率がいつの間に、266まで上がってる

 

今日は上新トリオがそろいぶみ(笑)

 

今日から、望月、植田が一軍登録

(抹消は、青柳、狩野)