無策!! 広島に惨敗の要因は新井兄弟かな。。。。

2016年8月16日 @京セラ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
広島 0 1 1 0 1 2 0 0 0   5
阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0

勝利投手  ジョンソン(12勝6敗)

セーブ

敗戦投手  能見(7勝10敗)

本塁打   新井14号(2回ソロ 能見)

 

左腕対対策?に新井良太をスタメンに入れているが

4試合連続安打なし、

大ぶりや腰を引いて三振が目立つだけ。

 

今日打てなかったのはもちろん新井だけでなく、

7回で2安打7三振、107球で無得点。。。。。

球数も少なく、無策の一言しか無い。

 

先発能見は、新井を抑えようと投げていたのか?

胸元をえぐる球と、外角低めで抑えられる打者のはずが

真ん中高めに無造作に?投げて打たれている

当てても良いという気持ちで投げないから

毎度毎度、気持ちよく打たれるのだろう

 

新井貴浩に非常に優しい阪神投手陣なのに

広島の野手は、阪神捕手にやりたい放題

 

今日も走られた。

坂本、原口で4盗塁。

サターホワイトはクイックに問題ありだろうが

原口の2塁送球がしばしば暴投になり、

3塁まで走られるのは問題外。

 

江越、ゴメスが3三振・・・・・。

スタメンからはじめて、ベンチの無策が招いた惨敗

 

サターホワイトは、いまのところ、勝ちパターンでは、難しそうだとわかったが

負け試合に髙橋を出すなら

中継ぎ要員でベンチに入れた秋山が見たかった

 

 

明日の予告先発は

藤浪vs福井

8月13日 左腕ジョーダン対策になってるの?

8月13日 阪神vs中日(@京セラ)

1 遊 北條    .257
2 二 大和      .227
3 中 江越    .227
4 右 福留    .324
5 捕 原口    .323
6 一 ゴメス    .271
7 左 狩野    .284
8 三 新井    .167
9 投 青柳    .125

 

そこかのスポーツ紙には

新井良太抹消?という記事があったが、今日もスタメン

果たして、左腕に強いのか?

32打数7安打 打率219 三振7

確かに右腕だと、打率125

対右腕よりましだけど(苦笑)

せめて、内角のストライクは避けないで

死球を取るくらいの強い気持ちでやる気を見せてほしいな

 

 

DeNA山崎を打ち崩し、総力戦で、逆転勝ち (ヒーロー多すぎ!!)

2016年8月3日 @横浜
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 合計
阪神 2 0 0 0 1 0 0 0 2 2   7
DeNA 0 0 2 1 0 0 2 0 0 0   5

勝利投手  藤川(5勝5敗2S)

セーブ   マテオ(1勝2敗12S)

敗戦投手  サガースキー(3勝1敗)

本塁打   福留 6号(1回表2ラン ペトリック) 、江越 5号(5回表ソロ ペトリック)

 

福留の2ランで先制したのに

青柳が四球から崩れ逆転され4回持たずKO

6回無死満塁でゴメスが併殺(5-2-1)

7回裏、サターホワイトが、

不運な当たりで、2点勝ち越され・・・・

 

三度、流れはDeNAに行ってしまったが

1度目は、島本がDeNA打線を抑え、

途中出場の江越が同点ソロ

 

2点差の9回、クローザー山﨑から

狩野がタイムリー、

江越の同点犠飛

 

10回は、北條の2塁打から始まり

2死満塁で新井がよく選んで

勝ち越しの押し出し四球

更に狩野がタイムリー

 

ベンチのメンバーを

ほぼ使い切る総力戦で逆転勝ち

 

良い流れが来た・・・・

 

 

明日は、神宮でのヤクルト戦

予告先発は

藤浪 vs デイービス

乗り遅れてる藤浪が戻ってくれば・・・・

5連勝逃す、原口を外し、藤浪と心中打線失敗

2016年7月29日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
中日 3 0 0 0 0 0 0 0 0   3
阪神 0 0 0 0 0 1 0 0 0   1

勝利投手  伊藤(1勝1敗)

セーブ   田島(3勝1敗7S)

敗戦投手  藤浪(4勝7敗)

本塁打   平田12号(1回表3ラン 平田)

 

連敗地獄から抜け出し

今季初の4連勝の立役者原口を敢えて外して

藤浪とバッテリーを組ませた鶴岡だった

 

打ち勝つより、藤浪の立ち直りに期待して

昨季の女房役鶴岡を使ったが

1回表、新井の拙守もあり

2死1・2塁とした直後

平田に3ラン・・・・・

 

5回表を終わって、0-3

その裏に無死で福留が出塁、

ゴメスの内野ゴロで1死2塁

新井が倒れた後、

北條、鶴岡の代打原口の連続四球で2死満塁

そして、藤浪三振

 

4連勝中は、福留、原口の並びにゴメスが加わって

一気に得点を重ねていたが

その中心の原口がいない打線で点を取るのは難しい

勝つためなら藤浪に代打もありうる場面かと

 

最終回、先頭の福留が幸運な内野安打

ゴメス三振後、

代打の狩野は3ボール1ストライクから

2球連続ボール球を振って三振

北條も内野ゴロで倒れたが

その後が原口だっただけに

狩野の打席が最後の山だった

 

いずれにしても、原口は2打席

敬遠気味の四球と大きな右飛

 

せっかく流れの良かった打線を

原口を外すことによってぶった切ったのが敗因のすべて

福留も、ゴメスも殺してしまった

 

リードされ中盤で原口に代えた

連敗地獄中と同様なチグハグな選手起用だった

 

加えて、

1回の新井の拙守は大きかった

1割台の守備に不安のベテラン新井を

重宝する意味はあるのか

いつもながら疑問だ

 

明日の予告先発は

メッセンジャー vs 吉見

 

新井を三塁に起用するための

鳥谷ベンチでなければいいが

7月8日のウエスタンも 若手>中堅

7月8日のウエスタンのソフトバンク戦

 

内野の守りのまずさもあったものの

秋山5失点(自責点は1)

ファームでは好投手でローテを守っているけれど

一軍で通用するのかといえば

失策で走者が出たとはいえ

マウンドでの粘り、球威・・・

一軍で投げたのが秋山ではなく

ファームで打たれていた青柳だったのがよくわかる内容

 

打線の方は、ドラ2の打撃が課題の坂本捕手が

本塁打とフェンス直撃打

ファーム通算打率も.293と3割間近

ドラフト時には何故2位なのか

という疑問もあったけれど・・・

期待感も膨らみ始めた

 

陽川、横田・・・・、新井

陽川、横田の連続2塁打で同点に追いつき

5番新井は、2つボールを振って見逃しの三球三振

 

9回は陽川2塁打、横田の安打で

無死1・3塁でサヨナラの絶好のチャンスに

新井は浅い右飛

続くペレス、緒方も倒れて無得点

 

1番スタメン俊介、2番森越、5番新井はいずれも5タコ・・・

坂本2打数2安打、陽川・横田が5打数3安打

 

7対7の同点に終わった試合

坂本、横田、陽川の躍動

俊介、森越、新井の・・・・

対照的だった

 

ウエスタンシーズン記録を見ると

横田、陽川の打率は、325、328だけれど

三振率は横田は陽川の1/3ほど

横田の三振率の低さは、新井、江越と比べても圧倒的に少ない

 

シーズン後半に向けて

横田、坂本が楽しみ

岩崎 今季初勝利。原口、ヘイグ連発も、藤川劇場で冷や汗

2016年5月28日 @東京ドーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 0 0 4 0 0 0 0 2   6
巨人 0 0 2 0 0 0 0 0 2   4

勝利投手  岩崎(1勝0敗)

セーブ

敗戦投手  今村(2勝2敗)

本塁打   原口5号(9回表ソロ 宮國)、ヘイグ2号(9回表ソロ 宮國)

 

岩崎、7回途中まで2失点、自責点0

スタミナには課題があるが

いつも試合を作ってくれる岩崎、今年も健在

 

7回2死から、大田に2塁打を打たれ、重信に四球。。。。

この回を投げきれなかったのは残念だったが

安藤が、坂本を1球で抑える好救援

 

4番から始まる8回は髙橋

内飛をゴメスと髙橋が交錯し落球したが

後続を抑え無失点

 

9回は4点差で藤川

巨人は8番から始まる下位打線

しかも2割に満たない打者がずらり・・・・

しかし唯一の 236の亀井に安打を打たれると

1割打者大田に安打、

代打の相川も1割打者だが四球

1死満塁から、坂本の時に暴投

坂本は打ち損じの犠飛で助かった。。。

2点差で2死2塁でクルーズ

なんとか捕手邪飛でEND

 

しかし。。。。

1割打者にここまで追いつめられる藤川劇場

2失点で終わったのは運以外ないだろう

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

続きを読む

新井の決勝本塁打!藤浪に勝ちはつかなかったがナイスピッチング

2016年5月13日 @横浜
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 0 0 0 0 0 0 2 1   3
DeNA 0 1 0 0 0 0 0 1 0   2

勝利投手  髙橋(3勝0敗)

セーブ   マテオ(0勝1敗10S)

敗戦投手  山崎(1勝2敗7S)

本塁打            新井2号(9回表ソロ 山崎)

 

藤浪の失点は

二盗を刺すための送球(ストライク)を

鳥谷がグラブに当てて弾いた走者を

さらに、8番戸柱の1・2塁間の当たりを

ゴメスが弾いて右前に転がったタイムリー安打

 

今日の藤浪は、被安打3だが

クリーン安打はひとつもなかった

勝ちはつかなかったが、久々にナイスピッチング

思えば、昨年も今の時期から勝ち始めた

 

そして、打線が点を取れないために

8回先頭打者の藤浪に代打今成を出して交代

 

ここから、試合は

静から動へと動き始めた

 

走者のいない時には強い今成が安打

大和のタイムリー2塁打で同点

高山の3失で、

1死1・2塁で福留は浅い中飛

2死1・2塁でゴメスは、右2塁打で逆転

 

8回裏はドリス

死球、牽制悪送球で、無死2塁

石川は、犠打ができず三振 1死2塁

乙坂安打で、1死1・3塁

投手髙橋から梶谷タイムリー

1死1・2塁で筒香は見三振

ロペスも三振

 

9回表に、クローザー山崎から

途中出場の新井が本塁打で勝ち越し

 

9回裏は、マテオ

球が暴れ、四球を一つ出しながら無失点

 

得点圏の打撃成績

 

高山 四球、3失

福留 ニゴロ、中飛

ゴメス 三振、ニゴロ、タイムリー2塁打

原口 二飛(ファインプレー)、一飛

鳥谷 ニゴロ

 

タイムリーが出ませんね・・・・

 

また借金生活阻止

 

明日の先発は、

岩貞、今永の好調左腕同志の対決