今日も3安打の打線が、藤浪をKOしたようだ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
中日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 1 | x | 7 |
勝利投手 ジョーダン(5勝2敗)
セーブ
敗戦投手 藤浪(4勝4敗)
本塁打 ビシエド17号(6回3ラン 藤浪)
阪神打線、今日も湿ったまま。。。。
昨日に続き、3安打しか打てない
その3安打も鳥谷のほかは
代打の伊藤隼と原口のみ
最終的には、2点取ったけれど
点差がついた後、どさくさに紛れて感しかない
打線が湿ったままだと投手は苦しい
藤浪は5回2/3までは走者を一人も出さなかったが
6、7番打者に連打され8番を敬遠・・・・
投手を打ちとってこの回は無失点で切り抜けたが
6回裏にもその流れが。。。。
先頭を投手失策で生きると連打で先制されると
不調のビシエドに3ラン
さらに2連打されたが、その後は抑えたけれど
一挙に4失点で勝負はあった
無死1塁で、バントのサインだったが、2ボールとなりエンドラン
(大和なら捕れたのでは。。。。。)
無死1・3塁で、3番平田に前進守備をとり傷口を広げ
ビシエドに3ラン
点が取れない打線が故に
無死1・3塁で3番打者なのに
前進守備をさせることになったのが敗因だろう
打てない打線は辛すぎる
本塁打も出なければ、安打も少ない
打てない打線をどう修正しようとしているのか?
若手をとっかえひっかえ使い
主軸は打順を変える
他球団なら主軸になっているはずの中堅が
育っていないのだから苦悩はわかる
若手は、とっかえひっかえではなく
腰を落ち着けて使ったほうが良いし
普通に考えれば、
ベテランは今季より来季のほうが更に成績は落ちる
結果の出せない主軸、ゴメス・鳥谷のフル出場は考えものだろう
とにかく、来季が見える選手起用をしてくれ
明日の先発は
能見vs小熊