10度目の完封負けには、失策からの失点つき

「阪神0-6DeNA」(25日、甲子園球場)  デイリー

 

また左腕にやられた

きょうは完封負け

昨日は右打者をずらりと並べ

今日は上本以外左のベテラン福留、鳥谷がスタメン

昨日唯一の一発を打った北條ではなく鳥谷

最盛期でも左腕を超苦手にしていた鳥谷を使うのは?

急に鳥谷を使い始めた監督は、ブレブレ

 

先発秋山は、3回無死から9番大和に四球を出して1失点

6回は無死から2番筒香を歩かせ、3番ソトは三塁大山が失策・・・

そして守屋のリリーフを仰ぎながら1失点

 

9回、能見は2死1塁から

投手今永につながれて、4失点

 

9回の4失点は勝敗には関係ないだろうから

ここでは考慮に入れないとしても

 

矢野戦略を

根底から考え直すことが必要だろう

 

 

最早ソラーテに期待するしかないのか?? 打てない右打線

「阪神1-3DeNA」(24日、甲子園球場)   デイリー

 

今日も阪神ファンの左腕浜口が打てなかった

右打線を並べたのに、その右がことごとく撃沈

一矢報いる一発を打った北條を除いて

 

スタメン     打率/最近5試合

1 (中) 近本 光司 左 .271 /.381
2 (二) 糸原 健斗 左 .263 /.333
3 (右) 糸井 嘉男 左 .309 /.333
4 (三) 大山 悠輔 右 .274 /.389
5 (一) マルテ 右 .274 /.375
6 (捕) 原口 文仁 右 .227/ .300
7 (左) 陽川 尚将 右 .139 /.000
8 (遊) 北條 史也 右 .224 /.333
9 (投) 青柳 晃洋 右 .000 /.—

 

1-5番はいつものメンバーなので話は置いといて、

原口2三振と併殺2つ

キャンプもしていない原口に過度の期待をかけすぎではありませんか?

ここぞの場面での集中力に期待して、代打に専念がいいと思うけどね

 

陽川1四球2-0はともかく、

9回無死から筒香の左前安打をトンネルして

無死3塁としたことで

決定的な3点目を取られた・・・・

 

不慣れな外野で使わなければならないような打撃を

見せているわけではないと思うが

せめて、9回は右の山崎が投げるのはわかっているのだから

高山にでも代えておけばよかったのにね

 

9回裏糸井の2塁打で無死2塁となっても

2点差ではなすすべはなく

大山三振、マルテ投ゴロ、代打福留三振

 

 

青柳の喫したロペスの2ラン

球が中に中にと入っていっていたし。

一塁は空いている

次打者はロペスと反対に青柳と相性の悪い宮崎

昨日の筒香に打たれたのと同じミスをベンチはしていませんか?

 

 

まあ、青柳は7回2失点と合格点だけど

ベンチは何を考えているのでしょうか???