望月から7投手で完封勝利

「阪神3-0DeNA」(22日、甲子園球場)   デイリー

 

望月は先発したものの、4回途中で能見がリリーフ
無失点ながら、たいしたピンチでもないのに
望月から能見に交代
当初からブルペンデイだったのかな

5回を投げたのはガルシア

先制点を挙げたのは5回裏
6回以降は、岩崎、島本、ドリス、藤川と
完封リレー
ガルシアは幸運の1勝だったね

阪神打線は、5安打で3得点

チャンスで、代打鳥谷、梅野がタイムリー
近本が犠飛

この3人のほかの安打・・・・・
高山も木浪の安打も得点につながる安打
効果的な攻撃だったね

 

 

ドラ1トリオで逆転、近本はセ新人タイの安打記録

「阪神3-2ヤクルト」(18日、甲子園球場)   デイリー

 

タイムリーは、6番高山に、7番大山の2本

近本は、153安打、長嶋に並ぶ瀬リーグ新人記録に並んだ
盗塁もリーグ盗塁数単独トップの43

ドラフト1位トリオのそろい踏みだね

投手陣は、マルテ、木浪の好守
リリーバー島本の好救援もあって
先発青柳は6回途中まで、2失点

7回以降は、岩崎、ドリス、藤川球児が無失点継投
9回の藤川は、先頭に2塁打を打たれるなど
無死1・3塁となったが
1走の山田の二盗を阻止して
1死3塁とすると後続を三振
浅い右飛に抑えての無失点

終わってからのスコアを見れば
気持ちのいい逆転勝ちだった

ソラーテ勝ち越し2ランで、デビュー即ヒーイン

「巨人2-4阪神」(26日、東京ドーム)  デイリー

 

 

ソラーテは、同点に追いつかれた7回表

この日初めて右打席に入ったソラーテ

2階席へと特大の勝ち越し2ラン!!!

 

遊撃の守備でもメジャーの

身体能力の高さの片りんも見せてくれた

 

6回裏同点に追いつかれた場面

疲労が見える高橋遥人だった

先頭の亀井の左前安打を

福留が軽率なプレーで後逸

無死2塁となって

同点に追いつかれる端緒となった

 

この回は投手交代も遅れた

1死満塁で代打阿部のところ

投手交代なく押し出しの四球を与えてしまう

 

ここでやっと投手交代

1死満塁で島本が若林、坂本を抑えて追加点を防いだ

 

6回表は2死1・2塁で菅野暴投したが

2走の福留が走らず

1走の糸原は福留を見ないで飛び出し・・・

 

 

ソラーテ昇格に伴って

外国人枠の関係でドリス抹消

6回ランナーを置いて島本

7回主力打線に対してジョンソン

8回岩崎

9回藤川球児

球児は少し心配したけど

それ以外安心感のある勝ちパターン継投でした

 

理想的な試合!!でソフトバンクに快勝

「交流戦、ソフトバンク2-8阪神」(12日、ヤフオクドーム)   デイリー

 

ソフトバンクの和田を粉砕したのは梅野

逆転2ランに追加点となる2点タイムリー

 

続いたのは、7回糸原、原口の連続タイムリー

8回には、代走から出場の植田が

プロ初の2ラン

 

青柳は7回2失点と危なげない好投

8回表を終わって、8-2と6点差

植田の2ランも効いて、

8,9回は勝ちパターンの投手温存

島本、守屋が締めて快勝!!

 

阪神、強いやん

そんな試合だったね

 

 

粘るロッテを突き放し、島本初セーブ

「交流戦、ロッテ3-4阪神」(6日、ZOZOマリンスタジアム)  デイリー

 

高橋遥人が5回2失点、小野が2回無失点、藤川が1回無失点

阪神の得点は、マテオの先制2点タイムリーと犠飛の3点

 

8回終わって、3-2ドリスは2球で2死を取ったものの

四球、暴投タイムリーで同点に追いつかれて

高橋遥人の勝は消えてしまった・・・

 

10回表に糸井のタイムリーで勝ち越し

10回裏は島本が3人で抑えてプロ初セーブ

先日のヤクルト戦で2点を守れず勝ちきれなかった

リベンジを果たした

 

小野は今季初登板ながら、直球の切れは良かったね

今後先発に使うのか、リリーバーなのか

どちらでも行けそうな・・・

 

今日は内野の守り、一塁マルテ、二塁糸原が

ファインプレーを連発

梅野も勝負所で離塁の大きかった二走の岡を刺したし

守り勝ったというところだね

 

今日もジョンソンを温存、

矢野監督の度胸というか信念には感心するわ(苦笑)

 

 

島本初勝利、スタメン落ちの鳥谷が2度打点をあげて、広島に快勝!?

2016年7月24日@マツダ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 2 1 1 0 3 0 1 0   8
広島 1 0 2 2 0 0 0 0 0   5

勝利投手  島本(1勝0敗)

セーブ   ドリス(3勝3敗7S)

敗戦投手  一岡(0勝1敗)

本塁打   原口8号(2回裏表ソロ 中村)、新井3号(2回表ソロ 中村)

 

オールスター後初勝利となったこの試合

いろいろありました・・・・

 

鳥谷がスタメンから外れ

遊撃に大和が入って始まった試合

 

メッセンジャーは、苦手のマツダで

制球に苦労して、5回途中で降板

 

5回裏2死1・2塁でメッセンジャーをリリーフした島本が

丸を1球で打ち取り、

6、7回はマテオ、8回藤川、9回ドリスが無失点継投

 

祝、島本の初勝利!!

 

一方の打線は、

原口、新井が本塁打

再三の満塁のチャンスがありながら

なかなか思うように追加点が入らなかったが

 

1度目は1死満塁で大和は投ゴロ併殺

2度目は無死満塁で江越の犠飛のみ

3度目は、原口の逆転2点タイムリー、さらに代打鳥谷のタイムリー内野安打

4度目は、鳥谷が押し出し死球

 

今日は広島の先発は谷間の中村だったのも幸いしたのか

途中出場の鳥谷が

2度の満塁機に二度とも打点をあげた

 

 

二転三転ながら、久しぶりの勝利

久しぶりの広島戦の勝利

ファームのソフトバンク戦も交流戦みたいだった

一軍と違って、ファームでは打線も活発なのを期待して

フォフトバンク戦を見たけれど

結果から言えば、0-1のスミイチでの完封負け

先発田面は、6回1失点

繋いだ島本ともに、投げっぷりが良かった

 

ただ、田面は5回位から捉えられ始めてたけど

スタミナ切れかな?

投球パターンになれられたからかな?

 

ふたりとも一軍あるいは、1軍半のメンバー相手によく投げたと思う

一軍でも同じ気持で投げられたら

中継ぎ不足の現状に光が

 

一方の打線、

チャンスは作るものの決定打が出ず

一軍と同じや・・・・

 

1死2・3塁、無死3塁で、3番江越は凡退

狙い玉を絞ればいいのにと思う

4番横田も2死2・3塁、1死2塁で手も足も出ない

 

後半戦に向けての戦力という観点から

ソフトバンクの一軍経験者たちに

どう対処するのか注目していたけれど

期待の二人+陽川は、まだまだか

 

打者で一軍に上げるのなら、上本

 

江越は、守では超ファインプレーもあっただけに残念

明日、明後日のソフトバンク戦で爆発して

一軍切符を掴んでもらいたいのだけれどね

(雨がふらないといいけれど・・・・)