9月4日阪神 4 vs 3 巨人 大山逆転サヨナラ2ランで首位奪取

8回裏、1死満塁でマルテ
最悪同点を期待していたものの
結果は、併殺打

9回裏を迎えて、2-3
巨人クローザーは絶好調のビエイラ

昨日の逆転勝ちはあったものの・・・

まさかまさかの
先頭の糸原は粘って粘って三遊間を抜く安打
代走の植田は走るぞと見せかけながらビエイラをけん制

そして、6番に下がった大山が
まさかまさかの左翼スタンドへの
逆転サヨナラ2ラン・・・・

大山が3試合連続のヒーイン
今度こそ信じていいですか?!

岩貞昨夜に続いての勝ち投手

岩崎、スアレスを使わないでのサヨナラは大きすぎる

9月3日阪神 7 vs 3 巨人 鮮やか逆転勝利

先発西が好調な立ち上がりも
6回表を終わって、0-3
100勝目はお預けも
首位攻防戦初戦は
見事な逆転勝利

2点ビハインドで迎えた7回裏、
大山の2点適時二塁打で同点
さらに2死満塁の好機で
中野が走者一掃の適時三塁打を放ち、
お見事すぎる逆転勝ち

首位を明け渡した後最初の巨人戦で
こんな勝ち方ができるとは!!!

岩貞からで完封。。。巨人に連勝

「阪神2-0巨人」(1日、甲子園球場)    デイリー

 

4月以来の登板の岩貞が先発、
6回無四球被安打3で無失点
投球数71と安定感があったね

もう1回行くかと思ったが
4番岡本から始まる7回から継投に入った

岩崎が投げたが、
際どいところをことごとくボール判定され
2死満塁打者ゲレーロとなったところで
病気から回復のジョンソン

ジョンソンはゲレーロを三振にとって
8回も三者凡退

9回は藤川も三者凡退でゲームセット

打線は、相変わらずの貧打線ながら
数少ないチャンスで2点獲得

三塁打の福留をマルテの内野ゴロで先制

四球で出た梅野を
近本の三塁打で返して2点目

6安打で2点
省エネ打線で巨人に連勝

 

岩貞から4投手で1安打完封、糸井の1点で連勝!

阪神 vs ヤクルト @京セラドーム大阪

チーム  計
ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 1 0 0 0 0 0 0 0 X 1

勝利投手 岩貞(1勝0敗)
セーブ  ドリス(1S)
敗戦投手 石川(0勝1敗)

本塁打  糸井 1号

 

岩貞が6回1/3、桑原2/3、ジョンソン1回、ドリス1回

4投手で強打のヤクルトを1安打完封

岩貞最大のピンチは、3回1死から、

坂口、青木、山田に3連続四球で1死満塁となったが

バレンティンを内飛、塩見を三振

 

打線も軟投石川からは糸井の本塁打のスミイチのみ

安打もわずか4

1、2番の木浪、近本の新人コンビも左腕には苦労していた・・・

福留もチャンスを含めて。タイミングが合っていない感じか

左がずらりと並んだ打線、

今年も左腕攻めにあうのかな・・・(笑)

 

開幕2連勝は阪神だけ

ということは、単独首位という心地よい響き(笑)

 

明日の先発は、阪神・西 vs ヤク・高梨

 

 

 

 

 

 

外国人に一発打たれて、完封負け

2018年10月  7日 @神宮

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヤクルト 3 1 0 0 1 0 1 0 X

勝利投手   石川(7勝6敗)

敗戦投手   岩貞(7勝10敗)

[本塁打]    バレンティン37号(ヤ)

 

今日もか・・・

外国人に一発を打たれ、

打線は完封負け

 

何を言っても愚痴になる

ファームの公式戦はすべて終わったのだから

もっと選手を入れ替えればいいと思うわ

 

 

超貧打線(号泣)岩貞以下完封も勝てず、引き分け

2018年9月  24日 @甲子園

チーム 10 11 12   計
巨  人 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

 

岩貞は、打線の援護が全くないばかりか

守備でも足を引っ張られながら

7回無失点と安定感抜群の内容

これで勝利投手になれないのか(嘆)

 

リリーフ陣も完璧で12回無失点に抑えたものの

打線は、12回でたったの4安打

 

岩貞はプロ入り以来ずっと貧打線を背景に投げているから

勝ち星を重ねられていないけれど。

普通の打線であれば、

毎年タイトル争いのできる投手になっていたかもね

 

さて、森越選手

昨日なせ、バントをさせず併殺打に。。。

なんて書いたけれど

バントできないんだね

打てない2番打者がバントもできない・・・

下位打線に置くべきだよ(苦笑)

 

 

ヤクルトに良いところなく惨敗

2018年9月  19日 @神宮

チーム   計
阪  神 1 1 0 2 0 0 0 0 0
ヤクルト 6 0 0 1 1 0 0 1 X

勝利投手   大下(2勝1敗)

敗戦投手   岩貞(7勝8敗)

[本塁打]    山田哲33号(ヤ) 西浦9号(ヤ) 西浦10号(ヤ)

 

投打ともヤクルトに降参状態・・・・・

打線も・・・・

5安打で4得点は繋がったといえるのかも(苦笑)

 

ドリスが相変わらず不安定で

ロサリオやマテオは二軍のまま

メッセンジャーまでも離脱した今

あせって今勝とうとするより

来季優勝するために何をすべきなのか考えるべき

 

 

岩貞7勝目。大山3ラン、糸井2ラン。

2018年9月  12日 @甲子園

チーム   計
中  日 2 0 0 0 0 0 0 0 3
阪  神 2 0 1 5 0 0 0 0 X

勝利投手   岩貞(7勝7敗)

セーブ    藤川(2S)

敗戦投手   小熊(3勝3敗)

[本塁打]    糸井16号(神) 大山6号(神)

 

岩貞は、立ち上がりに

2失点してしまったが、

その裏糸井の2ランで追いついた

 

岩貞は、7回までその後無失点で投げ切り

被安打も4回の1、7回の2のみと

大量点に守られながら安定した投球内容

 

8回は望月が、9回は岡本で抑える予定だったようだが

9回の岡本はちょっとした不運もあって、

失点後、藤川球児がクロージング

 

打線は、3回陽川のポテン安打で勝ち越し

4回には打線がつながって、大山の3ランなどで5得点

 

大山の3ラン、糸井の2ラン

本塁打が出始めると点が取れるね

 

敵ながら中日の高卒1年目のドラ6山本拓

小柄ながら、投げっぷりの良さは気持ちよかった

 

 

岩貞広島戦初勝利、大山3ラン、糸原3打点

2018年9月  5日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 4 0 0 1 0 0 0 2 4 11
広  島 2 0 0 0 0 1 0 0 0

勝利投手   岩貞(6勝7敗)

敗戦投手   九里(7勝4敗)

[本塁打]    大山3号(神) 鈴木28号(広) 丸32号(広)

 

阪神打線は、1回表、1死満塁から陽川の詰まった内野ゴロで先制

そして大山の3ラン

 

岩貞は、直後に鈴木の2ランを浴びるも

その後粘って、糸原がタイムリー

 

岩貞は6回裏に丸に被弾するものの

7回3失点に抑えて広島戦初勝利

 

今日打点を挙げたのが

糸原 3打点

大山 3打点

梅野 2打点

陽川、代打ナバーロ、代走から出た植田が各1打点

植田はプロ初打点

 

今日も阪神が走り勝った

盗塁は、福留、植田、陽川

失敗は、広島の野間

梅野バズーカが

阪神・広島の力関係を変えてくれる期待感が

 

8、9回を抑えたのは

能見と望月!!

 

岩貞、ナイス力投も、またも完封負け

2018年8月  28日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   小川(6勝5敗)

セーブ    石山(23S)

敗戦投手   岩貞(5勝7敗)

 

先発岩貞は、1回表、1死1塁から、

3番山田にタイムリー2塁打で先制されたものの

1回は失点は、最小の1点

その後も、無死1塁から、バントを2塁悪送球

直後に2塁けん制悪送球・・・

無死1・3塁から好調の山田を見三振

バレンティンを一犠飛、雄平を三ゴロ

好調で3割打者の3人のクリーンアップを抑えて

7回を1失点

 

8回は桑原、9回は望月が抑えたものの。完封負け

 

打線は・・・・

打てなかったのひと言

 

ヤクルトとの上下は、ホンの些細な事??

1回表1死1塁から、3番山田のタイムリー2塁打

阪神は、1回裏1死1塁から、福留は併殺打

ここで小川を乗せちゃったね

今日の福留は、4タコ

併殺打1のほかは、3三振

<山田も1回の打席以外は3三振・・・・>

 

最終回見せ場を作ったのは、福留三振の後の糸井

2塁打を打ってチャンスを作って

 

1死2塁で代打原口は、また得点圏で打った!!

三遊間を抜けた打球だったので

代走江越は打球を見てから、走ったので3塁止まり

 

1死1・3塁で大山はポップフライ

今日2安打の俊介もポップフライ・・・

で、試合終了

 

せっかく。原口に代走植田を出したのだから

1死1・3塁大山のところで

せめて、wスチールが見たかった

 

直近4試合で、3度の完封負け

来季に向けて、

投手力より、打撃力の補強が必要なのは明白だね

 

「先発がいないって嘆くより

打撃コーチを代えてみろ」

と金本監督には言いたい