岩貞、ナイス力投も、またも完封負け

2018年8月  28日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   小川(6勝5敗)

セーブ    石山(23S)

敗戦投手   岩貞(5勝7敗)

 

先発岩貞は、1回表、1死1塁から、

3番山田にタイムリー2塁打で先制されたものの

1回は失点は、最小の1点

その後も、無死1塁から、バントを2塁悪送球

直後に2塁けん制悪送球・・・

無死1・3塁から好調の山田を見三振

バレンティンを一犠飛、雄平を三ゴロ

好調で3割打者の3人のクリーンアップを抑えて

7回を1失点

 

8回は桑原、9回は望月が抑えたものの。完封負け

 

打線は・・・・

打てなかったのひと言

 

ヤクルトとの上下は、ホンの些細な事??

1回表1死1塁から、3番山田のタイムリー2塁打

阪神は、1回裏1死1塁から、福留は併殺打

ここで小川を乗せちゃったね

今日の福留は、4タコ

併殺打1のほかは、3三振

<山田も1回の打席以外は3三振・・・・>

 

最終回見せ場を作ったのは、福留三振の後の糸井

2塁打を打ってチャンスを作って

 

1死2塁で代打原口は、また得点圏で打った!!

三遊間を抜けた打球だったので

代走江越は打球を見てから、走ったので3塁止まり

 

1死1・3塁で大山はポップフライ

今日2安打の俊介もポップフライ・・・

で、試合終了

 

せっかく。原口に代走植田を出したのだから

1死1・3塁大山のところで

せめて、wスチールが見たかった

 

直近4試合で、3度の完封負け

来季に向けて、

投手力より、打撃力の補強が必要なのは明白だね

 

「先発がいないって嘆くより

打撃コーチを代えてみろ」

と金本監督には言いたい

 

 

菅野に完封負け 情けないやら・・・・

2018年8月  25日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
巨  人 2 0 0 2 1 0 1 0 X

勝利投手   菅野(11勝7敗)

敗戦投手   小野(7勝4敗)

 

2試合連続完封負けって、

打撃コーチ出てこいや

 

とはいえ、序盤にチャンスはあった

1回表、糸原が内野安打で出たが

北条のバントが捕手飛で併殺

2死からクリーンアップが、

内安打と四球で2死満塁のチャンスを作ったが

6番の伊藤隼が格の違いを見せつけられるように三邪飛

 

2回表は1死から北条が左翼よりの中前安打を打ったが

二塁を欲張ってタッチアウト

巨人の田中のタッチプレーが雑で

ビデオ確認には持ち込んだものの(??)

タイミング的には、北条の足では無理な打球だった・・・

北条は2番ではなく、

6番あたりを打たせたらと今日も思ってしまったわ(2苦笑)

 

7安打したもののクリーンアップでは1安打

ここぞでギアアップした菅野に

残念ながら、手も足も出なかった

打撃コーチ出てこいや!

 

 

メルセデスに2安打完封負け・・・

2018年8月  24日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
巨  人 0 1 0 1 0 0 0 0 X

勝利投手   メルセデス(4勝2敗)

敗戦投手   秋山(5勝10敗)

 

左腕メルセデスに対して、

糸井を除いて右打者を並べた阪神

俊介の内安打以外では

代打のナバーロの安打の2安打完封負け

 

メルセデスは、左打者は打たれているけれど

右打者は抑えているというデータがあるそうだ(苦笑)

 

阪神先発秋山は、5回2失点

8番打者に押し出しと、

9番メルセデスのプロ初安打発タイムリーによるもの

 

淡々と試合が進み、負けた試合だった

 

 

新人左腕東に完封負け。。。

2018年5月 16日 @甲子園

チーム   計
DeNA 1 0 1 1 1 0 1 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   東(3勝2敗)

敗戦投手   岩貞(2勝1敗)

[本塁打]    ソト3号(D)

 

新人左腕東に、3安打完封負け

いい打球もなくって、ノーノーされなくてよかった・・・

そんなふうに愚痴りたくなるような惨状

 

阪神の岩貞は、6回自責点2(失点4)

悪いなりに踏ん張ろうとしたとは感じたけれど

 

打てなさすぎ

ロサリオも明るい材料はなかったな(苦笑)

甲子園では勝てない?死んだふり??

2017年9月25日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
DeNA 0 0 1 0 0 2 0 1 3   7
阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0

勝利投手  ウィーランド(9勝2敗)

セーブ

敗戦投手  岩田(2勝2敗)

本塁打   宮崎13号(8回表ソロ 藤川)、筒香25号(9回表3ラン 石崎)

 

ウィーランドに完封されて、

甲子園3試合連続完封負け

29回連続無得点って、何よ

甲子園が広いばかりに

地の利を生かせないのかなぁ

 

つながらない打線、

一発頼みの打線??

来季は、

ライト側のフェンスを狭くしてみることも必要かも

菅野に完封負け

2017年9月20日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
巨人 1 1 0 0 0 0 0 0 0    2
阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0    0

勝利投手  菅野(16勝5敗)

セーブ

敗戦投手  秋山(12勝6敗)

本塁打   マギー17号(1回表ソロ 秋山)

 

このところ本塁打でしか点の取れなくなっている

本塁打の出なかったこの試合は、完封負け・・・

 

安打は、上本、大和の各1安打のみ

福留は、一発を狙ったような大きな当たりを連発しているが

いずれも失速・・・・・

16打席連続無安打

月間打率が152だった6月

おもえば初めはこんな感じだったような

疲れ??

かもしれないね

 

打線のつながりを考えてのスタメンではなさそう

完封されるのも、「やはり」というところか

阪神完敗。 能見、また5回もたず、八木らに完封負け

2017年7月30日 @ナゴド
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 0 0 0 0 0 0 0 0    0
中日 0 1 2 3 0 0 0 1 x    7

勝利投手  八木(1勝0敗)

セーブ

敗戦投手  能見(3勝6敗)

本塁打   ゲーロ28号(3回裏2ラン 能見)、福田5号(4回裏2ラン 能見)

 

阪神もお人好しですなあ

八木は680日ぶりの勝利で

広島戦以外の先発は、2015年7月以来だとか・・・

 

前回5回持たずに4失点だった能見、

今日も4回で6失点。

2ラン2本打たれたが

ゲレーロには

1打席目にアウトローシンカーをフェンスギリギリに打たれ

2打席目には、同じコースのストレートを2ラン

ゲレーロは、アウトロー打率は .410など

低めのストライクは、.435

一方で、高めは、2割ほど

なぜ、能見・坂本バッテリーは

得意の低めばかり投げたのか

 

同じく2ランの福田に投げたのは真ん中低めのシンカー

福田は、このコース、7打数3安打だった・・・

データ数が少ないから多くは言わないが

2つの2ランは、いずれも

打者の得意なコースに投げて打たれたんだね

 

4回6失点の後

松田が2回、藤川が1回、メンデスが1回

好調なメンデスに投げさせたのはもったいない

 

藤川の2回は、どうしても避けたいようだから

点差の空いた試合なら、先発には打たれても

5回以上は投げさせるのも必要なことだと思う

 

一方で打線・・・・、

八木らに完封されるとは、マサカの結果

昨日の小笠原にも5回まで無得点だから

能見が頑張れなかったからこうなる打線なのだろう

 

もう、今季のAクラスより、

来季の優勝のための選手起用を望みたい