近本、セ新人安打新記録!!

 「阪神0-8ヤクルト」(19日、甲子園球場)    デイリー

 

今更、CSに出てくれとか、4位を死守しろとか
そんな気持ちは、毛頭ない

それより、来季には期待できる
そんな方向性を見せてほしい

これは、W監督時代からの一環とした思い
であり、継続して裏切られてきたこと

さて、この試合はまた完封負け
点を取れない試合ではなかったね
さあ、反省しよう

この試合で
近本は、1安打して
61年ぶりセ新人安打更新154安打達成

日本記録まであと1

見どころはこれだけ

 

貧打線、大野にノーノー許す

「中日3-0阪神」(14日、ナゴヤドーム)    デイリー

 

2006年9月16日の中日戦(ナゴヤドーム)で、

山本昌に無安打に抑えられて以来

13年ぶりのノーヒットノーランを喫する屈辱となった。

なお、今季13度目の完封負け。

 

 

いい加減目を覚ませ、フロントも監督も!!

まず打撃コーチを考え直せ!!

以上

 

 

11度目の完封負け

「広島7-0阪神」(2日、マツダスタジアム)  デイリー

 

1回裏併殺でチェンジとなるところを
セカンドに入ったソラーテがポロリ
やらずもがなの2失点

打線は大瀬良に完封負け
11度目の完封負けは両リーグワースト

矢野監督がことだっているのは
4番大山と近本、福留

4番大山へのこだわりはよく批判されているので
ここでは取り上げない

近本は、少し休ませながら
体調を整えながらの起用がベストかと思うが
ここではこれに留める

さて福留、体調を考慮しながら
左腕は避けながらの起用でありながら
打率は、251
得点圏も、 255

若くて将来性への投資では全くないのに
この成績で、最優先で起用する成績ではないね

若いほかの選手のチャンスもなくなるわけだから
巨人の阿部のように代打に専念させるべきだと思う

 

 

10度目の完封負けには、失策からの失点つき

「阪神0-6DeNA」(25日、甲子園球場)  デイリー

 

また左腕にやられた

きょうは完封負け

昨日は右打者をずらりと並べ

今日は上本以外左のベテラン福留、鳥谷がスタメン

昨日唯一の一発を打った北條ではなく鳥谷

最盛期でも左腕を超苦手にしていた鳥谷を使うのは?

急に鳥谷を使い始めた監督は、ブレブレ

 

先発秋山は、3回無死から9番大和に四球を出して1失点

6回は無死から2番筒香を歩かせ、3番ソトは三塁大山が失策・・・

そして守屋のリリーフを仰ぎながら1失点

 

9回、能見は2死1塁から

投手今永につながれて、4失点

 

9回の4失点は勝敗には関係ないだろうから

ここでは考慮に入れないとしても

 

矢野戦略を

根底から考え直すことが必要だろう

 

 

甲子園で巨人に連敗。完封負けかぁ

「阪神0-1巨人」(9日、甲子園球場)   デイリー

 

ガルシアは、巨人打線をほぼ完ぺきに抑えていたが

8回ビヤヌエバに二塁打、送りバント、内野ゴロ

失点は1だけ・・・

 

一方の阪神打線は、7安打無得点

うち2安打はガルシア

点が取れるという雰囲気はなかったかな

 

追記)9回の守備は頑張った

小野が、坂本、丸に連続四球、4番岡本が送って

1死2・3塁で代打亀井に対して、投手島本

亀井の打席で3走坂本が飛び出しけん制アウト

亀井の中前安打は、

前進守備の近本からのバックホームで本塁アウト!

 

とにかく打てません

が、ソラーテが来たら外国人枠はどうするのだろう

打線が大きな課題であることは間違いないが

今日のガルシアの投球を見ると悩むね

 

 

今日も貧打で完封負け

「DeNA4-0阪神」(2日、横浜スタジアム)  デイリー

 

貧打はいつものことだけれど

西もいつも通り

勝利を目指しているというより

防御率をよくすることだけを目指しているよう

同じく貧打だったオリックス時代からの悪癖か

 

序盤に先制されて、中押しを取られて・・・

高橋遥人のように中盤まで無失点で

頑張ってくれないかな

 

先発投手より、4番打者を補強すべきだったのにね

オフの補強方針はやはり大失敗だった

 

さて、貧打線

1番近本が絶不調、2番糸原もつられるように低調になって

4番大山はプレッシャーから、ここ一番で打てず

さあ、どう点を取って勝利に向かおうとしているのか

近本、大山に我慢しているのは

矢野監督ではなく、

ファンであり、

投手陣であり、

他の野手であり

 

こんな状態で、近本、大山を今のまま使い続けて

成長が阻害されると思わないのか?

 

 

 

外国人に一発打たれて、完封負け

2018年10月  7日 @神宮

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヤクルト 3 1 0 0 1 0 1 0 X

勝利投手   石川(7勝6敗)

敗戦投手   岩貞(7勝10敗)

[本塁打]    バレンティン37号(ヤ)

 

今日もか・・・

外国人に一発を打たれ、

打線は完封負け

 

何を言っても愚痴になる

ファームの公式戦はすべて終わったのだから

もっと選手を入れ替えればいいと思うわ

 

 

岩田ノーノーを逃して、また完封負け

2018年10月  2日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
広  島 0 0 0 0 0 1 0 0 X

勝利投手   ジョンソン(11勝5敗)

セーブ    中崎(32S)

敗戦投手   岩田(0勝4敗)

[本塁打]    丸39号(広)

 

先発岩田は、気が付いたら、5回までノーヒットノーラン

6回に丸に一発を打たれ、ノーノーを逃したばかりか

今季4敗目

今日も完封負けや(泣)

しかも相手の一発に泣いている

 

 

 

得意なはずのDeNAに、1安打完封負け

2018年10月  1日 @甲子園

チーム   計
DeNA 1 0 0 0 4 0 0 5 0 10
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   浜口(4勝5敗)

敗戦投手   岩貞(7勝9敗)

[本塁打]    ソト38号(D) ロペス26号(D)

 

外国人の2発に沈んだ阪神

と打撃コーチは言いたいところだろうが

糸原の1安打のみ・・・

責任者出てこい!

というしかないね(激怒)

 

 

雨の中の試合、今季11度目の完封負け

2018年9月  14日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 1 0 0 0 0 3 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   原(5勝7敗)

敗戦投手   小野(7勝6敗)

 

降雨の中、阪神の小野は制球に苦しみ

ヤクルトの原は、制球に狂いなく

この差だった

 

この背景に、打線の力

打線を信じられる腹は余裕をもって

信じられない小野には、プレッシャーがかかり

ということかもしれない

 

終わってみれば、0-4

投手はこの雨の中4失点でおさえたが、

打線は、被安打2で完封された・・・