糸原、北条、福留がつながって、ブルペン陣も好救援で逆転勝ち

2018年9月  1日 @甲子園

チーム   計
DeNA 0 0 3 0 0 0 0 0 0
阪  神 2 0 0 0 3 0 3 0 X

勝利投手   岡本(1勝0敗)

敗戦投手   京山(5勝5敗)

[本塁打]    福留13号(神)

 

阪神先発・小野は、制球に苦しみ

4回3失点で代打を送られて降板

 

5回以降は、岡本、桑原、藤川球、能見、ドリスが

ぴしっと抑えて勝利に貢献

 

藤川は700試合登板を達成を祝いたいが

岡本の移籍後初勝利もお祝いしたい

負けている展開が多い最近は特にだが

移籍後使いべりのない投手よろしく

いつも登板しているよう

だからこそ岡本の勝利は特にうれしい

 

打線は、上位がかみ合った

1番糸原は、2安打2四球と4出塁

2番北条は、2安打

3番福留は、3安打(1本塁打を含む)、4打点

下位では、7番大山も3安打

 

守備では、記録上の失策ではないが

福留がグラブに当てながら落球したり

糸井はダッシュが遅く、一走を三塁にすすめたり

ポテン安打にしたり・・・・

勝ったから笑って言えるけれどネ

 

 

鳥谷、梅野連発、桑原、藤川球、能見好リリーフで、小野は7勝目

2018年8月  18日 @神宮

チーム   計
阪  神 0 0 1 1 0 2 0 0 0
ヤクルト 1 0 0 0 0 2 0 0 0

勝利投手   小野(7勝3敗)

セーブ    ドリス(27S)

敗戦投手   カラシティー(6勝1敗)

[本塁打]    鳥谷1号(神) 梅野6号(神)

 

先発小野、良かったのか悪かったのか

5回3失点で7勝目

 

4点取った打線、

クリーンアップが得点に絡めなかったが

今日は、1番糸原、2番北条

7番鳥谷、8番梅野が光った4点

なかでも鳥谷、北条の連発はすっきりした瞬間だった

 

失点は3ながら、小野が6回下位打線に対して4四球を連発

新人の宮本に安打され、無死満塁で降板したが、

一人交代が遅かった

2連続四球で桑原に交代させるべきだろう

今日の試合以外の意図があっての遅れなのだろうが

桑原が小野の残した走者を二人返しただけで踏ん張り

7,8回の藤川球、能見は素晴らしく

交代遅れをカバーしてくれた

 

しかし、ドリス劇場・・・・

控え捕手に安打され、

坂口、青木を打ち取り2死1塁としたものの

山田、バレンティンに連続四球

続く雄平の2球目まで、8球連続四球

2ボールから、三邪でゲームセット

なんとか逃げ切ったが

ドリスは怖くし仕方がない

 

 

接戦を制して、広島に逆転勝ち!!!

2018年8月  14日 @京セラドーム大阪

チーム   計
広  島 0 0 0 1 0 2 0 1 0
阪  神 0 0 0 1 2 0 0 4 X

勝利投手   藤川(3勝1敗)

セーブ    ドリス(26セーブ)

敗戦投手   今村(2勝2敗)

[本塁打]    松山10号(広)

 

先発の岩貞は、7回3失点、

勝利投手にしてあげたかった・・・

 

5回2点取って逆転した後、なお無死満塁

6番鳥谷、7番俊介で点が取れなかった・・・

鳥谷も俊介もともに、打率2割の打者

左腕ジョンソンに対して、鳥谷を先発させたが、

第一打席では無死1・2塁でポップフライで、

2打席目は三振、で3打席目は2塁ゴロ本塁封殺

 

これらを考えると、鳥谷のところで、

代打原口が見たかった

岩貞に勝ちをつけるためにも

 

その鳥谷は、右腕今村に対して、

8回先頭打者で遊失で出塁し大逆転のきっかけを作ったが

 

原口は8回表に1点勝ち越された裏の代打で

同点打!!!

代打成功率5割の本当の代打の神様が

今日も打った!!!

 

二転三転、いつも広島にやられているような試合を

逆にやり返しての逆転勝ち

こんな試合をもっと見たいね

 

今日の打線

1番糸原、2四球で2得点

2番北条、2安打2打点1得点

3番福留、1安打1四球1打点(決勝の押し出し)

4番糸井、4安打3打点

5番ロサリオ、1四球1得点

6番鳥谷、4タコ、代走植田が1得点(遊失)

7番俊介、1安打

8番梅野、2安打1打点1得点

代打原口、1安打1打点

メッセンジャー得意の横浜に粘投で、11勝目

2018年8月  10日 @横浜

チーム   計
阪  神 0 2 1 0 0 0 0 0 0
DeNA 0 0 0 0 0 0 0 1 0

勝利投手   メッセンジャー(11勝6敗)

セーブ    ドリス(25セーブ)

敗戦投手   東(7勝5敗)

[本塁打]    福留10号(神) 宮崎20号(D)

 

先発メッセンジャーは、崩れそうで崩れない投球

これが相性というものなのかもしれない

そのなかで、4回無死一塁から三遊間のゴロを

遊撃北条が好捕し二塁封殺したプレー

無死1・2塁が1死1塁になったプレーだけに大きかった

さらに、7回2死から連打で1・2塁となり

3番ロペスが3ボールから遊撃にポップフライ

次が筒香だっただけに、ラッキーだった(笑)

 

打線は序盤に、俊介タイムリーの後

メッセンジャーもタイムリー

そして、福留の一発

 

横浜でわずか3点だったが、

8回以降は、ヒヤヒヤする場面もなく

能見。ドリスで逃げ切った

点差以上に快勝だったとも言えよう(笑)

 

一時は最下位危機もあったけれど

いつの間に3位浮上、2位まで0.5差

2位以下はダンゴ・・・・

 

 

ロサリオ満塁弾で始まった巨人戦、岩貞5勝目

2018年8月  7日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 4 0 0 0 2 0 1 0 0
巨  人 0 1 0 1 2 0 0 0 0

勝利投手   岩貞(5勝5敗)

セーブ    ドリス(23セーブ)

敗戦投手   内海(4勝3敗)

[本塁打]    ロサリオ8号(神) 長野10号(巨) 大城3号(巨) 陽6号(巨)

 

1回表、ロサリオの満塁弾で始まった試合

岩貞は、2回に長野に一発を浴び

4回に長野にタイムリーを打たれたときに

 

5回表に、北条、福留、糸井に

連続2塁打を打って、2得点

 

大城、陽にソロを浴びて2点失った5回を投げ終えて降板

 

6回能見、7回桑原、8回藤川球児と無失点継投

9回表を終わって、7-4と3点差

その裏ドリスが、3人で抑えての勝利

 

初回の満塁弾は大きかったけど

その後の追加点もVery Good!!

 

終わってみたら、快勝だったね

 

ロサリオ、第一打席には満塁弾だったけれど、

その後の3打席は、

アウトローのボール球を何度も空振りしていたのが気がかり

 

奮闘の小野5勝目は、リリーバーと打線の援護あってのもの

2018年8月  5日 @京セラドーム大阪

チーム   計
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 2 0 1 0 X

勝利投手   小野(5勝3敗)

セーブ    ドリス(22セーブ)

敗戦投手   石川(4勝4敗)

 

先発・小野投手、不思議な勝利だったかな?

5回1失点ながら、投球数122

被安打6、与四死球7・・・

四球を出して満塁にして、三振にとる

満塁での制球を無走者の時に出せよと思ってしまう・・・

かつて中日時代の中田に

こんな感じで負けていたのを思い出すね(苦笑)

 

6回以降のリリーバーは、

四球を出したものの無安打無失点に抑えた

最後のドリスは1四球を出し、

何度も3ボールにしながら無失点

「フー」だねー

 

打線は、数少ないチャンスに確実に点を取ったね

ロサリオ、中谷の連続長打で同点

梅野四球を挟んで代打鳥谷の内野ゴロで逆転

 

北条が相変わらず好調を持続

ロサリオが複数安打

ロサリオが打てば点が入る

というより、これまでは

ロサリオが得点を止めていたのだから(苦笑)

ロサリオに大きいのが出始めればね!!

 

心配は、デットボールの糸井

またヤクルトに当てられた死球は、

故障につながっているから心配

 

リリーバーの中では

能見、藤川球児の安定感が光っている

 

北条大逆転サヨナラ犠飛!!

2018年8月  4日 @京セラドーム大阪

チーム 10 11   計
ヤクルト 0 0 0 6 1 0 0 0 1 0 1
阪  神 2 0 0 0 2 3 1 0 0 0 2X 10

勝利投手   桑原(3勝1敗)

敗戦投手   石山(3勝1敗)

[本塁打]    福留9号(神) 山田哲26号(ヤ) 雄平5号(ヤ)

 

1回裏、福留の2ランで先制したものの

メッセンジャーは4回しか持たず6失点

一時は、2-7と5点差をつけられた時点で

最初に負けを覚悟した

 

7回に1点リードしたが、

9回ドリスが・・・・

やはり追いつかれてしまった

 

10回、11回と桑原が投げた

イニング跨ぎの11回に逆転され負けパターン

 

しかし、11回裏ヤクルトのクローザー石山に襲いかかった

1死から代打原口が左前安打

代走植田が出るとリードを大きくとり

石山もリズムを崩していた感も

そして糸原の左への飛球

ヤクルトの三輪は走った植田を刺そうと無理に前進?

挙句に後逸し、植田が帰って同点

糸原は三塁に

1死三塁から北条はサヨナラ犠飛を左へ・・・

 

今日は大逆転のサヨナラ勝利!!

ロサリオもタイムリーを打ったし、つながったね

 

 

ヤクルトに勝った!糸原、北条は好調維持、途中出場の中谷決勝タイムリー

2018年7月 29日 @神宮

チーム   計
阪  神 3 0 0 1 0 0 0 1 5 10
ヤクルト 2 0 0 0 2 0 0 0 0

勝利投手   藤川(2勝1敗)

敗戦投手   風張(1勝3敗)

[本塁打]    福留8号(神)

 

打線は、1、2番の糸原。北条で、6出塁

打点も二人で3打点

クリーンアップがチャンスで打てれば、快勝でるところ

今日は、ロサリオ、糸井、福留で4打点

今日のヒーインは途中出場で決勝タイムリーを含む

2打数2安打2打点の中谷

9回トータルで見たら、よくつながったネ

 

ただ、糸井は怪我で状態が悪そう

無理しても結果が出なさそうなら

思い切ってほかの選手にチャンスを与えたほうがいいよね

 

さて、投手は、メッセンジャーは、神宮が苦手なのか

5回4失点、114球も費やしている・・・

しかし、継投の桑原、7,8の2回を投げた藤川球児

9回は大量点差をバックに無失点で抑えたドリス

9回を考えれば、投打の歯車がかみ合った試合だったのか(苦笑)

 

2回を投げた藤川球児・・・・

7回は三者凡退、8回も2死までは簡単にとったが

そこから四球、安打・・・

川端の夕直は、北条がジャンプ一番の好捕

結果的には無失点で抑えたが、

ちょっと冷や汗いっぱいだった

 

才木3勝目、北条、原口、ナバーロ・・・打線がつながった

2018年7月 25日 @甲子園

チーム   計
広  島 1 0 0 0 1 1 0 0 0
阪  神 0 0 4 1 0 1 0 0 X

勝利投手   才木(3勝3敗)

セーブ    ドリス(21S)

敗戦投手   九里(4勝3敗)

[本塁打] バティスタ15号(広)

 

先発才木が5回にはバテバテながら3失点

リリーバーの能見、藤川球、桑原、ドリスが無失点救援

 

打線も3番が、福留ではなく、伊藤隼太

糸原、北条の1,2番が6出塁

それを1度返したのが昨日の3番と違うところ(苦笑)

ロサリオも無安打ながら、ボール球を振らず四球を選び

ナバーロの2点タイムリーにつながった

 

代打原口は今日も代打でタイムリー

代打率5割超の本物の代打の神様!!!

北条は3安打2打点4出塁

陽川も2安打と大底は脱した感もある

心配は故障から復帰の糸井と

福留かな・・・・

 

久々の甲子園での広島戦勝利

外国人二人が機能すれば、勝てるということだね

 

 

岩貞好投も報われず・・・

2018年7月 8日 @甲子園

チーム   計
DeNA 0 0 1 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   井納(3勝0敗)

セーブ    山崎(18S)

敗戦投手   岩貞(3勝4敗)

 

3試合雨で中止、明日からのマツダでの3連戦も早々に中止決定

オールスター前の最終試合だったので

岩貞は5回で降板したが、

失点は、北条が遊ゴロをはじいたタイムリーエラーによるもの

これで敗戦投手か・・・・

 

リリーバーは、能見、藤川、桑原はさすがという安定した内容

9回のドリスは、完調まであと少しというところかな

 

打線は、雨で湿っていたというところか

チャンスでいい当たりが正面をついたり

好守備にあったり

でもあったものの、

最近好調な陽川、糸原が無安打に終わったのが

逆転までいけなかった要因かな

それほど、二人は打線をけん引してくれたということだね

 

阪神の次の試合は、1週間後の7月16日の月曜日