12出塁でたったの1点。左腕恐怖症?ナゴドだから???

2018年8月  21日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 1
中  日 3 0 1 0 0 0 0 0 X

勝利投手   ガルシア(12勝6敗)

セーブ    岩瀬(2S)

敗戦投手   岩貞(5勝6敗)

[本塁打]    ビシエド19号(中) 糸井15号(神)

 

今日は、両チームともラッキー安打が多かった

しかし、それを得点に結びつけたのは中日

 

1回裏、アンラッキー安打2本の後

ビシエドに3ラン・・・・

ここで打たれてはあかんというところ(苦笑)

 

阪神は、9安打3四死球の12出塁にもかかわらず

得点は、9回の糸井の一発のみ

 

左腕ガルシアに対して、

5番一塁は左のナバーロ

左腕対策に取ったはずのロサリオが使えないのは痛いよね

にもかかわらず、7回走者2人を置いて

ガルシアに対して、代打ロサリオを出したのはなぜ???

 

ともあれ、打てる外国人、特に左腕に強い外国人を探してくるのが

来季も最重要課題だね(苦笑)

 

馬場粘れなかった・・・

2018年8月  12日 @横浜

チーム   計
阪  神 2 0 0 1 0 0 0 2 0
DeNA 0 2 2 0 2 3 1 2 X 12

勝利投手   今永(3勝6敗)

敗戦投手   馬場(0勝1敗)

[本塁打]    糸井14号(神) ソト18号(D) 福留11号(神)

筒香23号(D) ソト19号(D)

 

先発馬場が粘れなかった。

これに尽きるように思う。

ただし、その原因は。馬場だけにあるのではなく

プロ初登板で好投したものの、

それから日数が開いたことや

 

今季は、一軍での経験のほとんどない坂本捕手と組ませ

疑問のある偏った配球もあったことも・・・

 

若い投手を登板させるときに

ファームから上げた捕手と組ませることが少なくないけれど

結果は良くないように思う・・・

梅野を休ませるためかもしれないが、

経験の少ない投手とは、

主戦捕手(今季なら梅野)と組ませたほうが良いように思う

 

馬場が崩れた原因に中堅ナバーロというのもあるように思う

普通の上手い

中堅外野手なら捕れた打球が長打になったり・・・

 

ナバーロとロサリオを

同時起用するための苦肉の策なんだろうけれど

ナバーロは、4タコ(これは結果的に4タコなんだろうが)

ロサリオは、4打数で内野安打のみで3三振

いずれにしても、

ナバーロ中堅は勘弁してほしいと思いませんか?

 

 

 

 

 

小野6勝目、梅野の5号2ランもナイス

2018年8月  11日 @横浜

チーム   計
阪  神 0 3 1 0 0 4 0 0 0
DeNA 0 0 0 2 0 0 1 0 0

勝利投手   小野(6勝3敗)

敗戦投手   浜口(1勝4敗)

[本塁打]    梅野5号(神)

 

先発小野は、7回2/3 3失点で、6勝目

援護点を背景に、与四死球4ながら

投球数は、110とそれなりに好投・・・・

 

打線も、2回に無死1.2塁から

鳥谷のタイムリーで先制

なお無死1・2塁となったが、俊介が併殺打

シュンとしかけたところで、梅野が2ラン

 

外国人打者は

ナバーロが3安打で好打者ぶりを発揮

ロサリオは、2安打したものの

アウトローや落ちる球には相変わらずクルクル

制球難の投手からは打てるところは示してくれたが・・・

 

 

 

執念なき打線。才木、阿部の一発だけに泣く

2018年8月  8日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 1
巨  人 3 0 0 0 0 0 0 0 x

勝利投手   吉川光(5勝3敗)

セーブ    アダメス(2セーブ)

敗戦投手   才木(3勝5敗)

[本塁打]    あべ阿部6号(巨)
先発才木は、1回裏2死後安打、安打、そして阿部に3ラン

結局この3点が重かった

といっても。チャンスがなかったわけではない

 

6回表、投手は先発の左腕吉川光、

1死満塁で6番大山

この試合に勝ちたかったのなら、

代打での打率5割の原口を使うところだが

そのまま打たせて、二飛

7番中谷は、中飛・・・

 

9回表、1死1塁から代打福留のタイムリー3塁打で

1点返すのが精いっぱい

 

ロサリオは安打1本打ったものの

やはり低めのボール球にはクルクル

3番に入れた、ナバーロも4タコで、打率も261まで低下

 

打てませんね・・・

ロサリオ満塁弾で始まった巨人戦、岩貞5勝目

2018年8月  7日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 4 0 0 0 2 0 1 0 0
巨  人 0 1 0 1 2 0 0 0 0

勝利投手   岩貞(5勝5敗)

セーブ    ドリス(23セーブ)

敗戦投手   内海(4勝3敗)

[本塁打]    ロサリオ8号(神) 長野10号(巨) 大城3号(巨) 陽6号(巨)

 

1回表、ロサリオの満塁弾で始まった試合

岩貞は、2回に長野に一発を浴び

4回に長野にタイムリーを打たれたときに

 

5回表に、北条、福留、糸井に

連続2塁打を打って、2得点

 

大城、陽にソロを浴びて2点失った5回を投げ終えて降板

 

6回能見、7回桑原、8回藤川球児と無失点継投

9回表を終わって、7-4と3点差

その裏ドリスが、3人で抑えての勝利

 

初回の満塁弾は大きかったけど

その後の追加点もVery Good!!

 

終わってみたら、快勝だったね

 

ロサリオ、第一打席には満塁弾だったけれど、

その後の3打席は、

アウトローのボール球を何度も空振りしていたのが気がかり

 

奮闘の小野5勝目は、リリーバーと打線の援護あってのもの

2018年8月  5日 @京セラドーム大阪

チーム   計
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 0 2 0 1 0 X

勝利投手   小野(5勝3敗)

セーブ    ドリス(22セーブ)

敗戦投手   石川(4勝4敗)

 

先発・小野投手、不思議な勝利だったかな?

5回1失点ながら、投球数122

被安打6、与四死球7・・・

四球を出して満塁にして、三振にとる

満塁での制球を無走者の時に出せよと思ってしまう・・・

かつて中日時代の中田に

こんな感じで負けていたのを思い出すね(苦笑)

 

6回以降のリリーバーは、

四球を出したものの無安打無失点に抑えた

最後のドリスは1四球を出し、

何度も3ボールにしながら無失点

「フー」だねー

 

打線は、数少ないチャンスに確実に点を取ったね

ロサリオ、中谷の連続長打で同点

梅野四球を挟んで代打鳥谷の内野ゴロで逆転

 

北条が相変わらず好調を持続

ロサリオが複数安打

ロサリオが打てば点が入る

というより、これまでは

ロサリオが得点を止めていたのだから(苦笑)

ロサリオに大きいのが出始めればね!!

 

心配は、デットボールの糸井

またヤクルトに当てられた死球は、

故障につながっているから心配

 

リリーバーの中では

能見、藤川球児の安定感が光っている

 

北条大逆転サヨナラ犠飛!!

2018年8月  4日 @京セラドーム大阪

チーム 10 11   計
ヤクルト 0 0 0 6 1 0 0 0 1 0 1
阪  神 2 0 0 0 2 3 1 0 0 0 2X 10

勝利投手   桑原(3勝1敗)

敗戦投手   石山(3勝1敗)

[本塁打]    福留9号(神) 山田哲26号(ヤ) 雄平5号(ヤ)

 

1回裏、福留の2ランで先制したものの

メッセンジャーは4回しか持たず6失点

一時は、2-7と5点差をつけられた時点で

最初に負けを覚悟した

 

7回に1点リードしたが、

9回ドリスが・・・・

やはり追いつかれてしまった

 

10回、11回と桑原が投げた

イニング跨ぎの11回に逆転され負けパターン

 

しかし、11回裏ヤクルトのクローザー石山に襲いかかった

1死から代打原口が左前安打

代走植田が出るとリードを大きくとり

石山もリズムを崩していた感も

そして糸原の左への飛球

ヤクルトの三輪は走った植田を刺そうと無理に前進?

挙句に後逸し、植田が帰って同点

糸原は三塁に

1死三塁から北条はサヨナラ犠飛を左へ・・・

 

今日は大逆転のサヨナラ勝利!!

ロサリオもタイムリーを打ったし、つながったね

 

 

高橋周平一人にやられて連敗

2018年8月  1日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 0 1 1 0 0 0 0 3 0
中  日 0 3 0 1 0 4 0 0 X

勝利投手   松坂(4勝3敗)

セーブ    鈴木博(4S)

敗戦投手   才木(3勝4敗)

[本塁打]    高橋5号(中) 高橋6号(中) 伊藤隼1号(神)

 

先発才木は、良い球を投げていても点を取られた

四球・四球で初安打が高橋の3ラン

次も高橋のソロ

5回投げて失点4も、被安打3、与四球3

3安打目は投手ゴロなのに、

ロサリオが一塁ベースに入っていなかったもの

効率よく点を取られたんだね・・・

 

一方の打線は、2回に

才木のプロ初安打を含めて2死満塁とし

北条が押し出し四球で先制したが、

3番ナバーロは良い当たりながら右直

これは残念・・・

 

3回は福留2塁打、中谷四球の無死1・2塁から

陽川がタイムリー2塁打

1点返して、無死2・3塁

7番に下がったロサリオ

併殺もなく一番おいしい場面

にはならなかったのがロサリオの現状の実力

二飛とはねえ・・・

本塁打を期待されている打者なら

せめて、外野まで飛ばしてくれというのが本音

今日も大差のついた終盤の安打は、まさに延命安打・・・

得点圏打率2割

今季はもう待てない

 

今日の試合は、高橋周平に6打点

打たれすぎだったね(苦笑)

 

岩貞を援護する力なく負けたね

2018年7月 31日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 0 1 0 1 0 0 0 0 0
中  日 0 0 3 0 1 0 3 0 X

勝利投手   ガルシア(11勝5敗)

敗戦投手   岩貞(4勝5敗)

[本塁打]    藤井2号(中)

 

中日の先発は左腕投手、故に、糸井、福留はお休み

で、3番以下、ロサリオ、陽川、中谷、ナバーロ

ロサリオが3番??

チャンスで打てなくて、そうでなければ延命安打?(苦笑)

今日ここぞで併殺打

ナバーロはタイムリー2本

 

今の1軍では、ロサリオは難しいのでは・・・

と思ってしまう

来季打撃コーチが代われば・・・・

 

打線は

1番糸原2四球

2番北条2安打

5番中谷2安打

6番ナバーロ2安打

 

3番ロサリオは序盤のチャンスで併殺、大差がついた後に1安打

4番陽川は1四球2三振で打率も急降下(.266)

 

貧打線と暑さに疲れがたまって、

投手陣もお疲れ気味ってところか

 

 

メッセンジャー7度目の二けた勝利を祝う横浜球場は花火大会だった

2018年7月 22日 @横浜

チーム   計
阪  神 1 2 2 0 1 2 2 1 0 11
DeNA 1 0 0 0 0 1 0 1 4

勝利投手   メッセンジャー(10勝6敗)

敗戦投手   今永(2勝6敗)

[本塁打]    ソト12号(D) ナバーロ1号(神) ロサリオ7号(神)

糸井12号(神) 陽川4号(神) 梶谷7号(D)

 

メッセンジャーは、酷暑のなか7回2失点で10勝目

7度目の二けた勝利は外国人投手初の快挙!

 

打線も一発攻勢で援護

4番糸井、5番ロサリオ、6番ナバーロ、7番陽川

甲子園でも花火大会が見たいね!

 

苦い経験は、9回を締められなかった谷川投手だけか

ちょっと残念だったね・・・