勝利への執念で天と地獄の差・・・巨人に3連敗

「阪神1-4巨人」(10日、甲子園球場)   デイリー

 

先発メッセンジャーが。2回5安打4失点KO

その後の、岩崎、守屋、能見、島本が

巨人打線を圧倒するような投球をしていただけに

メッセンジャーの乱調度合いが・・・・

 

打線は今日も点が取れない打線

だった・・・・

 

しかし、原監督の勝利への執念が際立った3連戦だっただけに

オールスター休み前の3連戦なのに

淡々と試合を流していたように見えた

矢野監督の采配がね・・・・

 

特に

 

6回裏マルテのタイムリー、高山四球後の

1死1・2塁、打者坂本の場面

(スコアは、1-4と3点負けている場面)

代打原口が見たかったね

捕手原口に不安があるから

坂本をそのまま打たせたのだろうと考えたが

7番坂本、8番北條凡退後

7回表から、9番に原口を入れ、7番に能見を入れた

原口は、得点圏で立たせる打者じゃないのか

矢野監督は、攻めてないよな

これじゃあ、勝てないよ

 

 

メッセ、能見被弾、阪神打線に反発力なし

「DeNA7-2阪神」(4日、横浜スタジアム)   デイリー

 

1回表1点先制したものの、

メッセンジャーはその裏あっさり逆転され

DeNAの上位打線に手こずり

5回終わって4失点、

リリーフした守屋は戸柱にソロ

能見は中井に2ラン・・・・

 

4番大山は2打点3安打・・・

阪神打線にそれ以上の反発力はなく

THE END

 

交流戦中盤から急降下・・・

ソラテル?

トレード?

少なくとも来季につながる打線を

早急に探してほしいな

 

 

終盤でまた競り負けた阪神 また三遊間タイムリーエラー

「交流戦、阪神3-5楽天」(18日、倉敷マスカットスタジアム)  デイリー 

 

終盤で競り負けた阪神

クリーンアップの打撃力の差でしょうね。。。

 

7回高山が出て北條が送り

メッセンジャーに代打福留

原口でなく福留だったのが勝負の分かれ目だったかも

速球派ハーマンだったら、原口だったと思うけど

結局三振で同点のまま8回のいき

ご当地の守屋を楽天のクリーンアップに当てて

2点取られて負けちゃった。。。

 

もちろん8回は

1死2・3塁で好調のウイーラーを何故歩かせなかったのか

ウイーラーの右犠飛を糸井は捕球しないことはできなかったのか

まあ細かいことはいくつかあるけど

クリーンアップの差だよね

 

今日のマルチは、高山と大山

打点は、近本とマルテ

 

今日も三遊間の失策

北條のタイムリーエラー

 

 

メッセンジャー快投も福留、大山が打てず・・・

「交流戦、ソフトバンク2-2 阪神」(11日、ヤフオクドーム) デイリー

 

勝つチャンスが何度もあった試合でもあり

12回はサヨナラ負けの大ピンチからの引き分け

痛み分けと思うしかないなぁ

 

1回表、1,2番が粘って、ミランダに球数を投げさせ

糸井のフェン直2塁打もあって

もうヘロヘロのミランダに対して

1死満塁で、5番福留が3球三振・・・

ここで一気にKOするチャンスだったのに

久々の一軍の福留に

速球派左腕は難しかったということだと思う

 

4回に高山のタイムリーと

北條のスクイズで2点先取

 

8回まで1失点のメッセンジャーが

9回に同点に追いつかれて

 

12回の攻防は見ごたえがあった!?

 

表の攻撃は高山の安打を足掛かりに攻撃を始めたが

ソフトバンクの武田はヘロヘロで2死満塁

ここで4番大山

ストライクが入らず苦しんでいる武田より

緊張感いっぱいに見えた大山

ストライクを取りに来た

初球の甘い球を見逃し

ボール球を振って三振

4番打者に代打原口というわけにはいかないからね

 

その裏を投げたのはドリス

先頭打者を内野安打で出すと

けん制悪送球、暴投で無死3塁の大ピンチ

しかし、ここから剛速球を投げ込み

無失点・・・・・

いつも思うけど、ドリスは

危険な牽制球を投げるべきじゃないよね

 

原口の復帰タイムリーも出て、終わってみればロッテに大勝

「交流戦、ロッテ3-11阪神」(4日、ZOZOマリンスタジアム)   デイリー

 

3点先取した直後の2回裏、

メッセンジャーは今日も審判の判定に苦しみ

3四球で同点に追いつかれたが

5回表に梅野が勝越決勝本塁打

 

8回に糸井が勝利を決定づける2ラン

9回はマルテの本塁打に始まって

代打原口のフェン直タイムリー2塁打・・・

 

終わってみれば、大量点差で

9回はドリス温存で島本が3者凡退でクロージング

 

 

消極采配が残念だった

「DeNA6-5阪神」(25日、横浜スタジアム)  デイリー

 

昨日の西、今日のメッセンジャー

ともに球威の無さを制球で補おうとして球数を使ってるね

 

四球を出して、塁を埋めて

それでも若い回はなんとか切り抜けてたけど

中盤には心も切れたのか、滅多打ち状態

5回途中KOとイニングも稼げず、

最悪の結果になったね

 

打線は、まだ0-0の5回表

無死2塁で梅野に送らせて1死3塁にしたものの

中谷が浅い飛球、木浪が申告敬遠

で、メッセが凡退

 

中谷、このところ調子よくは見えなかったし

梅野に送らせた消極策はめっちゃ残念だった

ここがターニングポイントで

負けを決めたところだったね

 

PS) 8回終わって、0-6

新人茶谷に完封負け目前、

そこから5点取れたのは良かったね

勝ちパターンの投手はみんな休めたし

 

 

中谷代打逆転2ランでメッセンジャー日米通算100勝

広島 vs 阪神 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 1 0 0 0 0 0 2 0 0
広  島 0 0 1 1 0 0 0 0 0

勝利投手  メッセンジャー(1勝)

セーブ   ドリス(2S)

敗戦投手  大瀬良(1勝1敗)

[本塁打] 鈴木3号(広)
中谷1号(神)

 

先制点はは、スタメン1番の鳥谷を大山が返したもの

阪神先発メッセンジャーは、

いつものように丁寧に投球し、6回2失点

 

7回表メッセンジャーの代打中谷が

粘った末に逆転2ラン!!!

 

7回裏リリーフの桑原が先頭を歩かせ送られた後に

能見がリリーフし、無失点継投

終盤ではここが苦しかったが

能見がよく抑えた

 

8、9回は、ジョンソン、ドリスが無失点で抑えた

 

しかし、8、9回の鳥谷はなあ

8回裏盗塁企画の曽根

梅野からの二塁送球は余裕をもってアウト

のはずが鳥谷が落球

交錯プレーでもないのに

一打同点のピンチをつくり

9回表は、北条が送っての2死2塁で見逃しの三振

きわどい球でもなく

集中力の切れたプレーにしか見えなかった

 

 

明日の先発は、左腕対決

阪神が岩貞、広島が床田

4番大山をサポートするはずの福留は打率 .208と

足を引っ張りまくりなら

中谷スタメンで見たいぜ

 

巨人のCS出場のためだけの試合だったの??

2018年10月  9日 @甲子園

チーム   計
巨  人 0 0 2 0 2 0 2 3 0
阪  神 1 0 0 0 1 2 0 0 0

勝利投手   畠(2勝0敗)

敗戦投手   桑原(5勝3敗)

[本塁打]    岡本32号、33号(巨)

 

先制点を取ったものの、4点取られて、

一時は1点差まで追いついて

「ここから」

というところで、桑原が2点取られて突き放され

続いて望月も追加点を取られて

終わってみたら、5点差の完敗

 

甲子園で勝てないね

巨人に勝てないな

 

 

外国人の3発で接戦を負けた・・・・

2018年9月  27日 @甲子園

チーム   計
DeNA 0 0 2 0 0 0 1 1 0
阪  神 0 0 0 0 2 1 0 0 0

勝利投手   今永(4勝10敗)

セーブ    山崎(35S)

敗戦投手   桑原(4勝2敗)

[本塁打]    ソト36。37号(D) ロペス25号(D)

大山11号(神)

 

先発メッセンジャーは6回2失点

病み上がりながらよく投げたというべきなのか

3失点は、ソト、ロペスの一発によるもの

 

阪神は、大玉のラッキーな2ランランニング本塁打で同点に追いつき

梅野のタイムリーで勝ち越し

 

7回からは能見以下の継投で勝ち切りたかったけれど

能見が乙坂のタイムリーで同点に追いつかれ

8回に桑原がソトに一発を浴びで勝ち越され...

 

ソトは格安外国人にもかかわらず、

今日も2発打って、

本塁打王争いをしている

ロサリオとのコスパの差は天文学的な数字になりそう(苦笑)

フロントが悪いのか、現場が悪いのか

何年も繰り返して、まったく進歩がないな

 

打線。。。

大山、梅野がマルチ

福留はお疲れのようですね(苦笑)

 

古野?からやっと1点取れただけの貧打線継続

2018年8月  28日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 0 4 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 2 0 0 0 0 0

勝利投手   古野(1勝1敗)

セーブ    石山(24S)

敗戦投手   メッセンジャー(11勝7敗)

[本塁打]    中村5号(ヤ)

 

2回先発メッセンジャーは2死無走者から崩れた

西浦2塁打の後宮本を歩かせ、8番中村に3ラン

さらに、9番投手、1番に連続四球の後

青木にタイムリー・・・・・

一気に4点取られた

 

しかし、その後は、メッセンジャーはもちろん

岩崎も、岡本もよく耐えて、抑えた

 

打線は・・・・・

2点しか取れなかった

8回は1死1・3塁から、伊藤隼、鳥谷が凡退

9回は2死2・3塁としながら福留は内ゴロ

 

今日の一番は二塁板山

青木の二遊間の打球を今く併殺に仕留めたが

打撃では、4タコ、併殺と2三振と残念だったね

 

今日はクリーンアップが

福留と糸井がマルチ、ナバーロが猛打賞・・・

そのなかで、ナバーロが勝負強さを見せてくれた

 

昨日と同じ、チャンスで後一本出なかった

打てないね

点が取れないな