阪神3X0中日
高橋遥人投手
3戦連続圧巻の投球
2戦連続完封
マルテの先制3ランを守る・・・
あとは、西勇輝の奮起を待つばかり
阪神4x4ヤクルト 起死回生マルテの同点3ラン
8回終わって、1x4の3点アヘッド
しかも、8安打6四死球なのに
2併殺で残塁の山々・・・
9回表は、調子が良くないとはいえ、クローザーのマクガフ
チャンスは作ってもホームが遠い打線
点がとれる気はしなかったけれど
マクガフ自滅・・・・
四球を二つくれて
この日3-0のマルテ・・・
カウント2-1から左中間席に
起死回生の同点3ラン・・・
ぜいたくを言えば、大山以下が続いてほしいところだったが
巨人はDeNAに負けたこの日
ヤクルトとの引き分けは大きい
しかしだよ、タイムリー欠乏症、併殺恐怖症は何とかしてくれ
阪神4X1広島 秋山10勝目、マルテの先制3ラン
阪神3X1中日 ガンケル2勝目
なんといってもガンケルでしょう
元気のない打線を支えてくれた
安定感抜群の投球内容
3連戦戦ってみて
中日の先発投手。。。
手ごわいね
野手陣では、陽川や近本、糸原よりも
マルテの激走も称えたい
巨人に開幕連敗
阪神1-11巨人
試合前原口がスタメン捕手と聞いて
なんとなく結果を想像してしまった
梅野でよかったと思うけどね・・・
それから、4番ボーア
今日も2度の満塁機で凡退
打ってくれるというワクワク感が感じられなかった
3番マルテが3四球
完全に避けられてるやん
マルテの後は現在、一番ワクワク感を持てる打者にしないと
そんなのいないか(泣)
明日の巨人の先発は確か外国人右腕
ボーアは明日打てなかったら、当分厳しいね
ドラ1トリオで逆転、近本はセ新人タイの安打記録
「阪神3-2ヤクルト」(18日、甲子園球場) デイリー
タイムリーは、6番高山に、7番大山の2本
近本は、153安打、長嶋に並ぶ瀬リーグ新人記録に並んだ
盗塁もリーグ盗塁数単独トップの43
ドラフト1位トリオのそろい踏みだね
投手陣は、マルテ、木浪の好守
リリーバー島本の好救援もあって
先発青柳は6回途中まで、2失点
7回以降は、岩崎、ドリス、藤川球児が無失点継投
9回の藤川は、先頭に2塁打を打たれるなど
無死1・3塁となったが
1走の山田の二盗を阻止して
1死3塁とすると後続を三振
浅い右飛に抑えての無失点
終わってからのスコアを見れば
気持ちのいい逆転勝ちだった
本当の快勝!!マルテ、高山の一発あり、北條、鳥谷のタイムリーも
「阪神10-3ヤクルト」(11日、甲子園球場) デイリー
青柳vs小川、両先発の投げ合い
均衡を破ったのは、4回裏
2死1塁から、
糸原、高山、北條の3連打で2点先制
それも執念で安打にしたというような当たり
5回表に村上に打たれて1点返されると
5回裏、近本を2塁において
福留のタイムリー
4番マテオの2ラン
高山のソロ本塁打で4点追加
6回表に2点取られて・・・・
青柳から能見にスイッチ
6-3になって以降は
岩崎、ジョンソンが2回を抑えて
8回裏には
鳥谷のタイムリー2塁打などで4点追加
9回表は守屋が抑えて・・・・
1時間開始が遅れて、ずっと降雨の中で戦った一戦
今季の数少ない、気持ちの良い勝利だったと思う
岩貞からで完封。。。巨人に連勝
「阪神2-0巨人」(1日、甲子園球場) デイリー
4月以来の登板の岩貞が先発、
6回無四球被安打3で無失点
投球数71と安定感があったね
もう1回行くかと思ったが
4番岡本から始まる7回から継投に入った
岩崎が投げたが、
際どいところをことごとくボール判定され
2死満塁打者ゲレーロとなったところで
病気から回復のジョンソン
ジョンソンはゲレーロを三振にとって
8回も三者凡退
9回は藤川も三者凡退でゲームセット
打線は、相変わらずの貧打線ながら
数少ないチャンスで2点獲得
三塁打の福留をマルテの内野ゴロで先制
四球で出た梅野を
近本の三塁打で返して2点目
6安打で2点
省エネ打線で巨人に連勝
高橋遥投手、今日も又無援護
「阪神1-4巨人」(30日、甲子園球場) デイリー
また、高橋遥人投手を見殺し
ほかのチームだったら、二桁勝ってるわ(泣)
今日は、7回2失点
記録上の失策は、ゼロだけど
アウトにしてくれよって思う当たりが二つあったかな
打線の援護も1点のみ
1番木浪が3出塁
2番近本は一度も繋げず
3番福留は、二死無走者での単打が一つだけ
福留って、走者がいる時よりも
二死無走者での打率よくない?
気のせいかな?
4番マルテは打点1で
2打数1安打2四球
5番糸原はマルテらを塁において
ポップフライ連発
左腕だったからやむなしかな・・・
大山をいまさら外しても・・・・
何がやりたいのかわからない
来季を見据えたら尚更
今季だって、
名前だけの福留は代打に回したら・・・
とシーズン当初から思ってる