マテオ今日も打たれてぶち壊し、貧打線も相変わらず

2018年7月 16日 @甲子園

チーム   計
巨  人 0 0 0 0 2 0 0 2 0
阪  神 1 0 0 0 0 0 0 2 0

勝利投手   内海(3勝1敗)

セーブ    マシソン(6S)

敗戦投手   メッセンジャー(9勝6敗)

[本塁打]    亀井9号(巨)

 

先発メッセンジャーは、今日も力投

しかし球数も多くて、6回までしか投げられなかった・・・

失点は2だが、打線の反発力のなさから

前進守備をしたことで、2失点につながったのは

残念な結果だね

 

7回は、望月が二塁手の失策で無死で走者を出したものの

後続3人を抑えて、無失点

三振をとれなかったのは残念でもあったが

危なげない投球だったね

 

8回は、1点差でなぜ、マテオ????

今日も不安定感いっぱいの投球で

亀井に2ランを被弾

マテオを接戦で出したのはベンチの責任だろう

 

打線は、9安打しながら、3点のみ

先制打は、ナバーロ

2点目もナバーロの詰まった内野ゴロ

3点目は原口の代打タイムリー

 

走者が出ていないのではなく

チャンスで打てなかった

そんな中、ナバーロへの期待は膨らむ

 

メッセンジャー乱調の試合で、望月が光ったネ

2018年7月 3日 @甲子園

チーム   計
中  日 4 0 0 0 1 5 0 0 0 10
阪  神 1 0 0 1 0 1 0 0 2

勝利投手   小笠原(3勝6敗)

敗戦投手   メッセンジャー(9勝5敗)

 

メッセンジャーは、2死走者なしから、

4失点したのが、1回表・・・

リリーフした、マテオ、高橋聡もピリッとせず

 

今日の投の光は。今季初登板の望月

8、9回の2回を投げたが、

打者6人、走者を一人も出さず、5連続三振

ストレートのマックスは、155K

マックスだけではなく、150K台は当たり前の圧巻の投球だった

 

打線は、糸原、陽川がいい状態をキープ

北条には、この二人に続く期待がもてそう

 

糸井が登録抹消したこの日

望月投手がキラリと光った

 

 

投打に元気なし、DeNAに惨敗

2018年5月 17日 @甲子園

チーム   計
DeNA 0 0 0 1 3 0 1 0 1
阪  神 0 0 0 1 0 0 2 0 0

勝利投手   平良(1勝0敗)

セーブ    山崎(10セーブ)

敗戦投手   秋山(3勝4敗)

[本塁打]    宮崎6号(D) 福留3号(神) ロペス12号(D) ロペス13号(D)

 

秋山はいつもの制球がないにもかかわらず

梅野との間の配球も制球のいい時の秋山のものだった故の

5回4失点

 

4回裏に同点本塁打を打ったのは福留

5回表に大和の左飛を途中で追うのをやめ二塁打にして

3失点のきっかけを作ったのも福留

5回裏に1死1・2塁から詰まった当たりながら

併殺打を打ったのも福留(脚が遅いね)

 

しかし、外国人プレイヤーの差は歴然

 

DeNAのソト、ロペスは、5安打、4打点

2本塁打・・・

ロペスは一塁手としてもファインプレー

阪神のロサリオは、4タコ、2三振で

守備でも拙守2

 

リリーバーも

DeNAは、エスコバー、パットンは、2回無失点なら

阪神のマテオは、1失点

 

 

クリーンアップが不発、救援マテオが3連続押し出し。あかん

2018年5月 12日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 1 0 0 0 0
広  島 0 2 0 0 0 0 4 0 X

勝利投手   大瀬良(5勝2敗)

敗戦投手   小野(3勝1敗)

[本塁打]    板山1号(神)

 

先発小野は制球に苦しんでいたけれど、

6回まで2失点と粘っていたが

いかんせん球数が多くてm

7回走者を二人出したところで降板

 

出てきたのは、大乱調制球難のマテオ

押し出し3つを含む4四球

アウト二つしか取れずKO

昨季もホールドのタイトルは取ったものの

防御率は良くなくて・・・・

故にモレノを取りにいったのかと思ったが

そうではなく、相変わらず

マテオを信頼して起用しているらしい

 

もっとも、得点は、二塁手板山の本塁打の1点のみ(苦笑)

糸井、福留、ロサリオのクリーンアップがこれではねえ

小野が1点を惜しみながら窮屈に投げて四球を連発

わからないでもないな・・・

 

阪神は外国人にお金を使っても

勝ちにはつながっていない

広島との差はこれだね

マテオも崩れ、逆転負けかぁ

2018年4月8日 @京セラ
チーム   計
中  日 0 0 1 0 4 0 0 4 0
阪  神 0 0 1 0 0 0 5 0 1
勝利投手  又吉(1勝)

セーブ   田島(3S)

敗戦投手  マテオ(1敗)
一言でいえば、中盤以降荒れ田試合だった!?
先発能見は、5回途中1死満塁で降板
今季は先発が中盤で満塁のピンチを残して降板するのが
目立つような気がする・・・・
前回は満塁でカウントに苦しみながら抑えた石崎だったが
今日は苦しみ、1死取ったものの2四球、そして危険球退場
制球に今一つ不安のある石崎を出すのなら
走者二人の時が代えるタイミングだったのではないか
もっとも、5回投げきれない先発は、NGだけどねぇ
岩崎は、結局2回1/3を無失点
これが、阪神の反撃を生み
(又吉の乱調でもあるけれど(苦笑))
一時逆転
しかし、阪神のマテオも乱調でトホホの結果

 

ロサリオは一本タイムリーを打ったけれどまだまだ状態
一方の中日は、3,4番の外国人が打席での貢献大
この差がもろに出た試合
プラス内野の守備力もかな
開幕から、4勝4敗の5割
4番ロサリオの活躍なくしては勝てない

CS先勝!メッセンジャーから継投で完封

CS1st stage2017年10月14日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
DeNA 0 0 0 0 0 0 0 1 0   1
阪神 1 0 0 0 3 0 2 0 x   6

勝利投手  メッセンジャー(1勝)

セーブ   ドリス(1S)

敗戦投手  井納(1敗)

本塁打   福留1号(6回裏2ラン 井納)

 

中3日のメッセンジャーが6回、

以降、マテオ、桑原、ドリスが各1回を抑えて

DeNAを完封

 

打線の方も井納から点を奪えず苦戦したが

6回裏福留の2ランで2点先取し先行逃げ切り

マテオ3失点・・・。二夜連続のサヨナラ負けかぁ

2017年9月6日 @マツダ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 合計
阪神 0 1 0 0 0 0 1 1 0 0 0    3
広島 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 1x    4

勝利投手  石崎(0勝1敗)

セーブ

敗戦投手  一岡(5勝2敗1S)

本塁打   中谷19号(2回表ソロ 中村)

 

先発岩田は、制球も安定し予想以上の好投

7回途中まで無失点

走者を出したところで、桑原が救援したが、

マテオ、ドリスへの信頼感から

その時に、「何故?」と思った・・・

 

結果的にも8回にマテオが、拙守もあったものの

3失点し降板、これが全て。

 

マテオ、ドリスへの信頼・・・

来季には立て直してほしいね

って、早すぎるか(苦笑)

勝てる試合を逆転負け

2017年8月10日 @東京ドーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
阪神 0 2 0 0 0 0 0 0 0    2
巨人 0 0 0 0 1 1 0 3 x    5

勝利投手  マシソン(3勝2敗2S)

セーブ   カミネロ(1勝5敗20S)

敗戦投手  マテオ(6勝4敗)

本塁打   長野12号(5回裏ソロ メッセンジャー)

 

2回表に、梅野、俊介のタイムリーで

2点を先取したものの追加点がとれず

マテオが四球から崩れて逆転負け

 

またか~

と憮然たる思い

 

マテオが打たれたのなら仕方がない!?

そんな投手じゃないでしょう

今日で防御率が3点近くなってきた(2.81)

マテオを投げさせる以上

四球で崩れたり、点をとられるのは想定済み

ということなんだけどね・・・

 

ドリスも3.02だし、本気で優勝を狙うなら

1点台中盤までの投手を、8,9回には置いておきたいところ

 

打線は、

打順 位置 選手名 打率 最近の打率
1 (中) 俊介 .310 .833
2 (二) 上本 博紀 .268 .063
3 (左) 大山 悠輔 .224 .125
4 (一) ロジャース .292 .167
5 (右) 中谷 将大 .257 .333
6 (三) 鳥谷 敬 .286 .214
7 (遊) 大和 .293 .235
8 (捕) 梅野 隆太郎 .195 .300
9 (投) メッセンジャー .143 .000

※最近の打率とは、最近5試合の打率です

 

試合前の成績・・・

ロジャースも落ちてきたけど

上本、大和が精彩なくお疲れモードのよう

大和は守備で欠かせないにしても

上本を休ませられる選手がいないのが痛い

 

「糸井より、糸原の故障が痛い」と常々おもう

 

さて、試合をみると

やはりロジャースが、得点圏は一度だけで、4タコ

問題は、大和と上本

 

大和は、4タコ、3三振で

無死1・3塁で三振

1死1・2塁で三振

無死3塁で浅い外飛

 

最初の打席、無死1・3塁のとき、

内角のストライクを腰をひき

2球見逃したうえでの見逃しの三振

 

今日は右打席だから、少しは期待していたけれど

この打席を見て、今日も打てないと感じた

 

上本も4タコで、1三振

2死1・3塁、2死2塁というチャンスもあったけれど

打てないと言うだけでなく、打席での粘りもない

かなり疲れているようす

そして、極めつけは、無死1塁で犠打併殺

守備に安定感がないのだから、

疲れて打てないなら、休ませるべきだと思うが・・・

しかし、代役がいない

 

西岡も、北條も・・・・・

 

8回にマテオが2点とられた後

北條はタイムリーエラーをしたが

大和をつかうなら、遊撃で使うべきではないか

北條を守備固め?で入れるときには

大和を二塁に入れるが、どうなのかなぁ

いつも頭に浮かぶのは

北條に、遊撃手としての適正はあるのだろうか?

 

今日は、大山が3安打、鳥谷、梅野がマルチ

9安打で2店しかとれなかった

安打でなくても点が取れるチャンスで

2度も無抵抗だった大和、

シンキングベースボールが必要では

 

明日は DeNA

予告先発は、岩田 vs 石田

小野を見殺しにした打線、大炎上のマテオ。

2017年7月19日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
広島 0 0 0 0 0 2 1 8 3   14
阪神 0 2 0 0 0 0 1 0 0   3

勝利投手  一岡(4勝2敗1S)

セーブ

敗戦投手  マテオ(6勝3敗)

本塁打

 

5回まで、小野(捕手梅野)は、1安打無失点と

好調広島打線を圧倒

しかし、6回1死からつかまった

2、3、4番に3連打され1失点

そして、松山のところで髙橋が出るもストレートの四球

1死満塁で桑原がでるも

新井に犠飛を打たれて同点

 

桑原は、イニング跨ぎで6回も投げた結果が1失点

ここまでは、試合になっていた

 

しかし、マテオが・・・・

1死しかとれず、自責点4

マテオもドリスも、時折大崩れするのが信用出来ない所

ここで勝負あったというところ

 

5回1死1・2塁で松山に対して

髙橋をぶつけたが、ストレートの四球

髙橋はこれが時折あるから・・・

走者が多いときには不安がある

そして1死満塁で桑原

 

どうせ桑原を投入する予定なら

(松山を併殺以外なら)

1死1・2塁で桑原

というのは結果論だろうか

 

1死1・2塁で桒原を投入し

6回の下位打線は、

他の投手(髙橋、岩崎・・・)

というのは考えなかったのだろうか

 

いずれにしてもマテオだったのだが

 

しかし、広島先発の中村を打ったのは

2店タイムリーの新人の糸原だけ

というのは寂しすぎる

 

クリーンアップで返せない打線

糸原頼みの打線・・・

 

その糸原がゲーム中の怪我で今日抹消

さあどうする

4番を信頼するだけでは勝てないけどな

糸原、梅野の2点を広島の強力打線から守った強力投手陣だね

2017年7月17日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
広島 0 0 1 0 0 0 0 0 0   1
阪神 0 0 0 2 0 0 0 0 X   2

勝利投手  メッセンジャー(9勝5敗)

セーブ   ドリス(1勝3敗24S)

敗戦投手  野村(5勝4敗)

本塁打

 

メッセンジャーは、今日も粘投

今日も球数が多く、

1失点に抑えたものの

6回までしか投げられなかった

 

優勝に希望を残すためにも3連勝を目指すには

先発がメッセンジャーだけに

桑原、マテオ、ドリスをつぎ込まない展開に持ち込みたかった

と言うのは、贅沢な望みか

 

10安打しながら2点しか取れなかった

4回、糸原の同点タイムリー2塁打と

梅野の勝ち越し打

7番、8番のあっという間の2点だったが

上位でのチャンスでのバッティング・・・

 

今日は、西岡の復帰試合

6番鳥谷は2安打も、満塁で打てず

スタメンで、無安打はメッセンジャーと福留

一方で、糸原が3安打と好調

注目の西岡は、1安打2四死球、

メッセンジャーのピンチではマウンドに歩み寄るなど

良い味を出していたと思う・・・

 

7回の桑原の安定感

8回マテオ、

9回ドリスは、三者三振でクローズ

 

広島のスタメン、3割打者がズラリ・・・

強力打線を抑えた特に後ろの3人は、素晴らしかった

 

注)糸井が空振りで故障退場が心配だね