二刀流?藤波中日を完封1打線 大山は4-4

2018年9月  29日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 2 0 0 0 1 1 0 0 0
中  日 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   藤浪(5勝3敗)
敗戦投手   ガルシア(13勝9敗)

 

藤波が投げると打線が援護

最近の流れだが

1回表、4番大山5番ナバーロの連続タイムリーで2点先制

中押し点は、藤波自らのタイムリー

 

大山は4打打数4安打、

糸原、ナバーロ、藤浪がマルチ

一方で、福留、中谷は4タコの2三振

世代交代感があるね

 

そして、今日のヒーローは藤浪

2年ぶりの完封

被安打5予四死球2、奪三振7、投球数134

復活!と手放しで喜ぶには不調期間が長かったが

着実に復活に向かっていると信じたい

 

広島黒田の恫喝から始まった大スランプ

来季こそは開幕投手として、

1年間引っ張ってほしいね

 

 

才木粘って雨中の6勝目

2018年9月  20日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 1 0 0 1 2 0 1 0 0
広  島 0 0 0 0 3 0 0 1 0

勝利投手   才木(6勝8敗)

セーブ    ドリス(30S)

敗戦投手   ジョンソン(10勝4敗)

[本塁打]    ナバーロ3号(神) 鈴木30号(広)

 

本来なら雨天中止となる天候が

日程が詰まっており強行したのだろう

 

1時間9分遅れで試合開始、

途中1時間以上の中断をもありながら、

試合終了時には日付は変わっていた

 

こんな条件の悪い中で、才木はよく踏ん張った

4回まで無失点、5回には3点失ったものの

勝利投手になるに十二分な結果を出してくれたネ

 

昨年のCSで泥んこ試合を経験していた阪神に分があったのかも(苦笑)

 

今日は、ナバーロの一発、ドリスの三凡締め

これが普通だといいね

 

古野?からやっと1点取れただけの貧打線継続

2018年8月  28日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 0 4 0 0 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 2 0 0 0 0 0

勝利投手   古野(1勝1敗)

セーブ    石山(24S)

敗戦投手   メッセンジャー(11勝7敗)

[本塁打]    中村5号(ヤ)

 

2回先発メッセンジャーは2死無走者から崩れた

西浦2塁打の後宮本を歩かせ、8番中村に3ラン

さらに、9番投手、1番に連続四球の後

青木にタイムリー・・・・・

一気に4点取られた

 

しかし、その後は、メッセンジャーはもちろん

岩崎も、岡本もよく耐えて、抑えた

 

打線は・・・・・

2点しか取れなかった

8回は1死1・3塁から、伊藤隼、鳥谷が凡退

9回は2死2・3塁としながら福留は内ゴロ

 

今日の一番は二塁板山

青木の二遊間の打球を今く併殺に仕留めたが

打撃では、4タコ、併殺と2三振と残念だったね

 

今日はクリーンアップが

福留と糸井がマルチ、ナバーロが猛打賞・・・

そのなかで、ナバーロが勝負強さを見せてくれた

 

昨日と同じ、チャンスで後一本出なかった

打てないね

点が取れないな

 

 

12出塁でたったの1点。左腕恐怖症?ナゴドだから???

2018年8月  21日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 1
中  日 3 0 1 0 0 0 0 0 X

勝利投手   ガルシア(12勝6敗)

セーブ    岩瀬(2S)

敗戦投手   岩貞(5勝6敗)

[本塁打]    ビシエド19号(中) 糸井15号(神)

 

今日は、両チームともラッキー安打が多かった

しかし、それを得点に結びつけたのは中日

 

1回裏、アンラッキー安打2本の後

ビシエドに3ラン・・・・

ここで打たれてはあかんというところ(苦笑)

 

阪神は、9安打3四死球の12出塁にもかかわらず

得点は、9回の糸井の一発のみ

 

左腕ガルシアに対して、

5番一塁は左のナバーロ

左腕対策に取ったはずのロサリオが使えないのは痛いよね

にもかかわらず、7回走者2人を置いて

ガルシアに対して、代打ロサリオを出したのはなぜ???

 

ともあれ、打てる外国人、特に左腕に強い外国人を探してくるのが

来季も最重要課題だね(苦笑)

 

馬場粘れなかった・・・

2018年8月  12日 @横浜

チーム   計
阪  神 2 0 0 1 0 0 0 2 0
DeNA 0 2 2 0 2 3 1 2 X 12

勝利投手   今永(3勝6敗)

敗戦投手   馬場(0勝1敗)

[本塁打]    糸井14号(神) ソト18号(D) 福留11号(神)

筒香23号(D) ソト19号(D)

 

先発馬場が粘れなかった。

これに尽きるように思う。

ただし、その原因は。馬場だけにあるのではなく

プロ初登板で好投したものの、

それから日数が開いたことや

 

今季は、一軍での経験のほとんどない坂本捕手と組ませ

疑問のある偏った配球もあったことも・・・

 

若い投手を登板させるときに

ファームから上げた捕手と組ませることが少なくないけれど

結果は良くないように思う・・・

梅野を休ませるためかもしれないが、

経験の少ない投手とは、

主戦捕手(今季なら梅野)と組ませたほうが良いように思う

 

馬場が崩れた原因に中堅ナバーロというのもあるように思う

普通の上手い

中堅外野手なら捕れた打球が長打になったり・・・

 

ナバーロとロサリオを

同時起用するための苦肉の策なんだろうけれど

ナバーロは、4タコ(これは結果的に4タコなんだろうが)

ロサリオは、4打数で内野安打のみで3三振

いずれにしても、

ナバーロ中堅は勘弁してほしいと思いませんか?

 

 

 

 

 

小野6勝目、梅野の5号2ランもナイス

2018年8月  11日 @横浜

チーム   計
阪  神 0 3 1 0 0 4 0 0 0
DeNA 0 0 0 2 0 0 1 0 0

勝利投手   小野(6勝3敗)

敗戦投手   浜口(1勝4敗)

[本塁打]    梅野5号(神)

 

先発小野は、7回2/3 3失点で、6勝目

援護点を背景に、与四死球4ながら

投球数は、110とそれなりに好投・・・・

 

打線も、2回に無死1.2塁から

鳥谷のタイムリーで先制

なお無死1・2塁となったが、俊介が併殺打

シュンとしかけたところで、梅野が2ラン

 

外国人打者は

ナバーロが3安打で好打者ぶりを発揮

ロサリオは、2安打したものの

アウトローや落ちる球には相変わらずクルクル

制球難の投手からは打てるところは示してくれたが・・・

 

 

 

糸井特大決勝本塁打で、投手陣の好投にこたえる!!!

2018年8月  9日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 0 0 1 0 0 0 1 1 0
巨  人 2 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   桑原(4勝1敗)

セーブ    ドリス(24S)

敗戦投手   沢村(1勝5敗)

[本塁打]    ナバーロ2号(神) 糸井13号(神)

 

先発秋山は立ち上がり、2失点

先発中堅ナバーロの気になる守備もいくつかあったが、

7回には、そのナバーロが同点本塁打

 

8回には糸井が特大の決勝本塁打・・・・

 

秋山は、しり上がりに制球の精度をあげ、6回無失点

7回桑原、8回藤川球、9回ドリスも今日は期待通り

 

投打ともピッタリかみ合い、逆転勝ち

後味もよりドームでの巨人3連戦勝ち越し

 

執念なき打線。才木、阿部の一発だけに泣く

2018年8月  8日 @東京ドーム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 1
巨  人 3 0 0 0 0 0 0 0 x

勝利投手   吉川光(5勝3敗)

セーブ    アダメス(2セーブ)

敗戦投手   才木(3勝5敗)

[本塁打]    あべ阿部6号(巨)
先発才木は、1回裏2死後安打、安打、そして阿部に3ラン

結局この3点が重かった

といっても。チャンスがなかったわけではない

 

6回表、投手は先発の左腕吉川光、

1死満塁で6番大山

この試合に勝ちたかったのなら、

代打での打率5割の原口を使うところだが

そのまま打たせて、二飛

7番中谷は、中飛・・・

 

9回表、1死1塁から代打福留のタイムリー3塁打で

1点返すのが精いっぱい

 

ロサリオは安打1本打ったものの

やはり低めのボール球にはクルクル

3番に入れた、ナバーロも4タコで、打率も261まで低下

 

打てませんね・・・

岩貞を援護する力なく負けたね

2018年7月 31日 @ナゴヤドーム

チーム   計
阪  神 0 1 0 1 0 0 0 0 0
中  日 0 0 3 0 1 0 3 0 X

勝利投手   ガルシア(11勝5敗)

敗戦投手   岩貞(4勝5敗)

[本塁打]    藤井2号(中)

 

中日の先発は左腕投手、故に、糸井、福留はお休み

で、3番以下、ロサリオ、陽川、中谷、ナバーロ

ロサリオが3番??

チャンスで打てなくて、そうでなければ延命安打?(苦笑)

今日ここぞで併殺打

ナバーロはタイムリー2本

 

今の1軍では、ロサリオは難しいのでは・・・

と思ってしまう

来季打撃コーチが代われば・・・・

 

打線は

1番糸原2四球

2番北条2安打

5番中谷2安打

6番ナバーロ2安打

 

3番ロサリオは序盤のチャンスで併殺、大差がついた後に1安打

4番陽川は1四球2三振で打率も急降下(.266)

 

貧打線と暑さに疲れがたまって、

投手陣もお疲れ気味ってところか

 

 

才木3勝目、北条、原口、ナバーロ・・・打線がつながった

2018年7月 25日 @甲子園

チーム   計
広  島 1 0 0 0 1 1 0 0 0
阪  神 0 0 4 1 0 1 0 0 X

勝利投手   才木(3勝3敗)

セーブ    ドリス(21S)

敗戦投手   九里(4勝3敗)

[本塁打] バティスタ15号(広)

 

先発才木が5回にはバテバテながら3失点

リリーバーの能見、藤川球、桑原、ドリスが無失点救援

 

打線も3番が、福留ではなく、伊藤隼太

糸原、北条の1,2番が6出塁

それを1度返したのが昨日の3番と違うところ(苦笑)

ロサリオも無安打ながら、ボール球を振らず四球を選び

ナバーロの2点タイムリーにつながった

 

代打原口は今日も代打でタイムリー

代打率5割超の本物の代打の神様!!!

北条は3安打2打点4出塁

陽川も2安打と大底は脱した感もある

心配は故障から復帰の糸井と

福留かな・・・・

 

久々の甲子園での広島戦勝利

外国人二人が機能すれば、勝てるということだね