雨中のCS1st勝ち抜け!!

「セCSファーストS・第3戦、DeNA1-2阪神」(7日、横浜スタジアム)  デイリー

CS1st 第3戦◇横浜
チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2
DeNA 2 0 1 0 0 0 1 0 0 1
【阪神】
○ ドリス岩崎(2勝0敗)
S  藤川(2セーブ)
【DeNA】
●エスコバー(0勝2敗)
[本塁打]

 

今年最後の試合・・・
そんな監督の意思が感じられた試合だった

そして、CS1stステージ勝ち抜けた

過去2試合、先発が早く崩れたが
今日は高橋遥が3回無失点で内容もよかったが
2死1・2塁とチャンスで代打
しかしこの回、無得点

先制点は、2塁打の高山を梅野が送って
暴投であげたもの

勝ち越し点は、死球高山の代走植田が二盗し
暴投で三進
梅野の犠飛で勝ち越し

高山が出て
暴投・犠飛で挙げた2点を
リリーバーが抑えた

勝ちパの投手は連投あり
イニング跨ぎあり

2ndステージは大丈夫か・・・・
打線のふがいなさが
先発を早く降板させることになったり

先発のふがいなさが
リリーバーの連投・イニング跨ぎになったり

明後日の東京ドームでは
野手も先発もがんばれ

 

望月から7投手で完封勝利

「阪神3-0DeNA」(22日、甲子園球場)   デイリー

 

望月は先発したものの、4回途中で能見がリリーフ
無失点ながら、たいしたピンチでもないのに
望月から能見に交代
当初からブルペンデイだったのかな

5回を投げたのはガルシア

先制点を挙げたのは5回裏
6回以降は、岩崎、島本、ドリス、藤川と
完封リレー
ガルシアは幸運の1勝だったね

阪神打線は、5安打で3得点

チャンスで、代打鳥谷、梅野がタイムリー
近本が犠飛

この3人のほかの安打・・・・・
高山も木浪の安打も得点につながる安打
効果的な攻撃だったね

 

 

球団記録通算5,000敗目は、後味の悪い敗戦

「阪神4-5ヤクルト」(10日、甲子園球場)    デイリー

 

先発・秋山は、
投手高橋に満塁で走者一掃のタイムリーを打たれ
バレンタインに本塁打を打たれ・・・

とはいえ、3回を終わって、1点差

なのにか、だからなのか
3回裏に代打上本を出して降板させ

今日はリリーバー総出演

の末、10回表にドリスが打たれて敗戦

 

阪神打線も11安打打ちながら
4点しか取れなかった

8回1死から、代打高山が安打で出て、
9番に入っていた梅野に送らせて・・・
結局無得点
そして、高山のところに投手を入れ

高山を代えるなら
代走植田で、梅野にも打たせたら

9回1死から3番福留が2塁打
代走は植田ではなく、江越
4番マルテ敬遠、
糸原、大山は抑えられて無得点

植田を出すタイミングもなく敗戦

6連勝は簡単ではなかった(苦笑)

「ヤクルト5-1阪神」(25日、神宮球場)  デイリー

ガルシアも西と同じく、
オフに、獲得が決まった時に
どうかなと思った

弱い打線では、そこそこの投球をしても勝てない
先発投手を獲るのなら、
完封・完投できる投手だと思った

補強は、打てる野手と
完璧に抑えられるクローザー
その意味でも
四球やバント処理などで幾度も崩れる
ドリスにも疑問符がつけられた

今日は、オフの補強、
特に外国人の獲得での失敗の結果だったね

このオフには、失敗しないように
フロントを整備しないと

元監督の和田氏に
中日の森氏の様に中南米に行かせたら?
といつも思うんだけどね

また、9回にドリス劇場で、12回引き分け

「阪神6-6DeNA」(23日、甲子園球場)     デイリー

 

6回に2点目を取って、なお1死1・2塁で

福留が併殺打・・・

この併殺打が流れを変えたのか

7回表に、ガルシアが崩れて、一挙5失点で逆転され

 

しかし7回裏マルテの追撃弾

そして、8回終わって6-5と1点リード

 

そして9回はドリス劇場

8番伊藤を歩かせ、2番筒香に同点タイムリーを打たれ

延長12回まで戦って引き分け

 

ソラーテが甲子園初練習の日

ソラーテが一軍昇格の日に誰が外れるのか?

ガルシアもドリスも候補入りの試合だね・・・

 

 

 

 

北條から近本でサヨナラ勝ち やっと勝てたね

「阪神4-3ヤクルト」(20日、甲子園球場)  デイリー

 

2回裏に2塁打の大山を塁において

高山が先制打

6回に2失点でこの1点を守れなかったけれど

7回2失点と好投

西や岩田と違って、

粘れたなんてコメントがなかったのが

逆転勝ちにつながったと思う

 

8回に逆転して、1点リードでドリス

しかし、ドリスはあっさり同点に追いつかれ

 

9回裏無死で代打北条が二塁打

陽川が送って、1死3塁から

近本の犠飛でサヨナラ勝ち!!

 

 

高橋遥人、ドリスで広島を完封

「阪神1-0広島」(7日、甲子園球場)   デイリー

 

高橋遥人やっと勝てた!

これまではいつも三遊間に足を引っ張られ

打線の援護もなく・・・

 

今日も打線の援護は、終盤の1点だけ

9回はドリスに任せたけれど、

ドリス劇場が正直怖かった(苦笑)

しかし先頭の野間が初球のボール球を

ファウルしてくれたのが大きかった

遥人が8回を投げきったのは

連投のジョンソン、藤川らを休ませられたのは

勝利とともにめっちゃ大きい

 

7回の得点場面

無死1塁で大山がバントできず

2ストライク0ボールからフルカウントになり

タイムリー2塁打

無死2塁でマルテの投手ゴロで大山が飛びだし

追加点のチャンスは消えた

大山にとっては、ヒーローに値するタイムリーだけれど

ちょっとほろ苦さも残ったね

 

 

 

ベテラン、マルテ活躍で広島に快勝

「阪神3-1広島」(5日、甲子園球場)   デイリー

 

2回表、無死1・2塁で投手ゴロにとって

三走をうまく追い込みながら刺せそうだったが

ランダンプレーのミス(大山の落球??)で

1死2・3塁にしてしまったため

犠飛で先制されてしまう・・・

絶不調の広島相手とは言え、嫌な始まり

 

中盤5回にマルテが同点弾

6回は、近本のバント安打、糸原の犠打が安打になって

糸井の2点タイムリーで勝ち越し

 

勝ち越したところで岩田降板はナイスタイミング

7回は、藤川球児が圧倒的な球威で抑え

8回はジョンソン、9回はドリスでクロージング

広島に先勝

 

広島打線、しばらく見ない間に

3番バティスタがいなくて、メヒア

広島が連敗中なのも理解できる打線だった

 

追)梅野がお休みで坂本がマスク

良かったね

 

DeNAさんありがとう 連敗ストップ

「DeNA3-4阪神」(3日、横浜スタジアム)  デイリー 

 

10回裏藤川が下位打線だったが

先頭を四球で出して、

宮崎の二塁打で本塁に走った走者を刺した

 

11回表、中堅手のハンブルもあって

三塁まで走った近本

無死3塁から糸原の右直でタッチアップで生還

勝たないといけない試合

 

11回裏ドリス

先頭に安打され、バントをドリスが暴投し無死1・3塁

大和のセイフティスクイズはドリスが本塁封殺

柴田の二ゴロで、2死1・3塁で代打佐野

ワンバウンドの感に2死2・3塁となったが

左飛を前進守備の高山が走って走って好捕

 

危うくドリス劇場だったけど

なんかよくわからないけど

なんとか連敗ストップ

 

スタメン落ちの近本のヒーイン

スタメン落ちの糸原の決勝犠飛

糸井、大山連続タイムリーで同点

 

連敗ストップは、

これまでの悩み多き選手たちの活躍があってのこと

良いきっかけにしてほしいね

 


 

守乱ドリスでサヨナラ負け

「交流戦、オリックス3-2阪神」(15日、京セラドーム大阪)   デイリー

 

今日も後味の悪い試合

何だろうこの後味の悪さ

 

9回裏ドリス

先頭を出すと、次打者の送りバントを一塁悪送球

無死1・3塁・・・・・・

結局3番吉田のタイムリーと4番の犠飛でサヨナラ負け

ドリスがバント処理ができないことは毎年のこと

先日のけん制悪送球、四球禍。。。

クローザーとしては今季も怖すぎるね

 

大山くん

今日はタイムリーを一本打ったけど

三試合連続失策

2死1塁で次打者の二塁ゴロで二塁封殺

間に合うと思って、滑り込まなかったのが原因

ここで2死1・2塁になっていても

追加点が取れたかどうかはわからないけど

大山くんの苦悩は続くということだね