阪神 与四死球合戦の末 広島にサヨナラ負け

2017年4月1日 @マツダ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 合計
阪神 4 2 0 0 0 2 0 0 0  0   8
広島 3 0 0 0 2 2 1 0 0  1x   9

 

勝利投手  中崎(1勝0敗)

セーブ

敗戦投手  ドリス(1敗)

本塁打    丸1号(1回裏3ラン 岩貞)、鈴木1号(5回裏2ラン 岩貞)

 

阪神は今日も序盤制球の定まらない岡田から6得点、

楽に勝たないといけない試合だったけれど・・・・

阪神投手陣は

先発岩貞は、1回裏 安打、四球、そして3ラン

5回裏 四球、そして2ラン。。。

5回投げて5四死球

 

6回は、松田、髙橋、桑原と3人も使い

6回終了ですでに4投手を使ったことで、

延長を見据えた投手継投が苦しくなった

 

7回は藤川球児

今年は昨年より良い!?

そんな太鼓持ちのような評論家の言葉を打ち消すに十分足りる投球

1回でなんと押し出しを含む3四球

 

同点にされたことで、投手起用は更に苦しくなった

 

1死満塁からラッキーにも併殺打を打ってくれたから

なんとか火だるま球児にはならずにすんだけれど

昨年と全く同じ不安定さ

勝ちパターンに使えないベテランだったら

早く見切らないと

 

8,9回は。マテオが結果的に無失点に抑えたが

52球投げて、4四死球に

バントを一塁へ悪送球(昨日に続き)

 

10回はドリス

1塁牽制悪送球をしながらの

サヨナラ負け投手

 

後ろの投手陣

日本人投手を育てるのは時間がかかるかもしれないが

外国人投手は早急に補強すべきだと思う

 

さて、今日は四球合戦

阪神投手の与四死球は、13

広島は更に多くて、15

 

確かに今日のストライクゾーンは狭かったけれど

それにしても酷すぎる

残念ながら、疲れるだけの試合だった・・・・

 

サッターホワイト投手獲得決定 by デイリー

サンスポでは有力となっていいたが
デイリーでは獲得決定の記事

昨年と比べ、今年の成績が良くなっている
球速より制球力で勝負する長身投手のようですが
果たして・・・・

名前が出る前には、
誰でも良いから取れ
みたいな間隔でいたのですが
いざ、獲得決定という記事が出ると
活躍できるのか?という不安も

サンスポでリストアップされていた投手では
ホイトの方を期待してたんだけど(苦笑)

 金本阪神が新守護神候補として、エンゼルス傘下3Aソルトレーク・ビーズの右腕コーディ・サッターホワイト投手(29)を獲得することが12日、決まった。交流戦移動日の13日に正式発表される。

メディカルチェックなどを済ませたうえ、今月中に来日し、入団会見を開く。

新外国人助っ人の3A成績は?サッターホワイト、ジェームスホイト・・・・

pitcher YR ERA WIP IP SO BB HR
ドリス 2015 3.94 1.44 66.1 54 42 2
サッターホワイト 2016 1.80 1.08 25 22 8 2
2015 4.38 1.43 72 71 29 6
ジェームズ・ホイト 2016 2.12 0.81 29.2 51 12 1
2015 3.49 1.20 49 66 11 1
ブレーク・スミス 2016 6.40 1.58 32.1 36 14 4
2015 3.30 1.47 30 42 15 2
pitcher YR ERA WIP IP SO BB HR

 

サンスポに

虎、近日中にも新助っ投決定へ!エンゼルス3Aサッターホワイト有力

アストロズ3Aのジェームズ・ホイト投手(29)やホワイトソックス3Aのブレーク・スミス投手(28)ら同じ中継ぎ右腕も最終候補に挙がっているなか、球団関係者によると、ターゲットはほぼ絞り込まれたもよう。近日中に、正式決定させる方向だ。

 

記事文面では、球団が誰と交渉しているのかは、

サンスポでも情報をつかめていないようですね

 

サッターホワイトは、今年の成績は改善しているものの

昨年のプレミア12では大乱調。。。。

 

3人の中では、ホイトの成績が一番良さそうですが

誰が来てくれるのか

いましばらくお待ちをというところですね