鳥谷安打数球団新もドリス被弾で敗戦

2018年10月  4日 @甲子園

チーム   計
ヤクルト 0 0 0 1 0 0 0 0 1
阪  神 0 0 0 0 1 0 0 0 0

勝利投手   梅野(3勝2敗)

セーブ    石山(34S)

敗戦投手   ドリス(1勝7敗)

[本塁打]    奥村1号(ヤ)

 

先発青柳は5回1失点

しかもその1点、4回2死無走者から

奥村の一邪飛をナバーロが取れず落球、

粘られた末に安打を打たれ

中村にはフルカウントから

背中越しの暴投で四球となるとともに

奥村は三塁に激走、梅野は三塁で刺したはずが

三塁大山はタッチが甘く三塁セーフ

そして、投手星にタイムリー

 

実質的には、ナバーロの拙守がなければチェンジ

大山のタッチが甘くなければチェンジ

 

青柳は打線の援護がないばかりか

守りにも引っ張られ勝ち星を逃したってことか

 

同点は代打鳥谷のタイムリー

 

しかし、またドリス・・・・

伏兵奥村に決勝本塁打を被弾

 

福留もドリスも精彩を欠くし

もう完全に若手に切り替えてのいいのではないかな

 

 

貧打線に耐え切れず、サヨナラ負け

2018年10月  3日 @マツダスタジアム

チーム 10 11   計
阪  神 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
広  島 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 1X

勝利投手   アドゥワ(6勝2敗)

敗戦投手   岩崎(1勝3敗)

[本塁打] メヒア3号(広)

 

サヨナラ負けか・・・・

投手陣が疲れた末の逆転負け(苦笑)

 

1番糸原が、6打席6出塁

2番島田は、プロ初安打から、6打数2安打3出塁

しかし、得点は、11回まで行って、3点

 

5番ナバーロは、先制の2点タイムリーを含むマルチ安打

ながら、3番福留、4番大山が打線をプッツリ

 

福留は、今日は1安打もしたが、足も遅く11回にはチャンスで併殺

昨日まで、6試合で2安打

ナバーロ3番の方がつながると思うね・・・・・

もっとも、お疲れの福留はもう無理に出ていただく時期ではないのでは・・・

 

打てないから、先発にも中継ぎにも大きな負担をかけている

だから、ドラフトで野手を指名し、

若手野手を積極登用・育成に期待したから

金本監督を見守ってきたが

勝てない上に、育成にも迷いがある現在は

支持できないね・・・・

 

 

岩田ノーノーを逃して、また完封負け

2018年10月  2日 @マツダスタジアム

チーム   計
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
広  島 0 0 0 0 0 1 0 0 X

勝利投手   ジョンソン(11勝5敗)

セーブ    中崎(32S)

敗戦投手   岩田(0勝4敗)

[本塁打]    丸39号(広)

 

先発岩田は、気が付いたら、5回までノーヒットノーラン

6回に丸に一発を打たれ、ノーノーを逃したばかりか

今季4敗目

今日も完封負けや(泣)

しかも相手の一発に泣いている

 

 

 

西岡剛 戦力外

西岡剛内野手が戦力外

大けがをしたとき、復帰はあきらめたけれど

掛布らに励まされ復帰に努めたという記事を記憶している故に

引退かと思ったが、まだグラウンドに立ちたいとあった

 

今日の広島戦にも同行しているし

阪神で良い最期を飾ってほしいね

 

PS) 後進に道を譲る時期が来ていると思うけれど、

一抹の寂しさもある・・・・

 

 

得意なはずのDeNAに、1安打完封負け

2018年10月  1日 @甲子園

チーム   計
DeNA 1 0 0 0 4 0 0 5 0 10
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0

勝利投手   浜口(4勝5敗)

敗戦投手   岩貞(7勝9敗)

[本塁打]    ソト38号(D) ロペス26号(D)

 

外国人の2発に沈んだ阪神

と打撃コーチは言いたいところだろうが

糸原の1安打のみ・・・

責任者出てこい!

というしかないね(激怒)

 

 

2016年ドラフト 阪神2位小野 vs ロッテ1位佐々木

2016年ドラフトでは、1位入札で佐々木千隼を避け

大山に行ったことの批判も数多く聞かれたが

シーズンを終えてどうだったのか。

 

ロッテ1位の佐々木と

阪神2位小野の成績と比べると

 



















2017 小野 15 2 7 0 0 0 0 0 0 .222 343 78 .2 78 6 40 5 63 4 0 38 38 4.35

 



















2017 佐々木 15 4 7 0 0 0 1 0 0 .364 363 85 .1 75 9 48 1 59 3 1 41 40 4.22

 

(s;NBP HP)

 

小野と佐々木の1年目の成績って大差ないのでは?

勝負は来年だね

CS敗退とドラフト

CS1st stage

2017年10月75日 @甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
DeNA 3 0 0 3 0 0 0 0 0   6
阪神 0 0 0 0 0 1 0 0 0   1

勝利投手  ウィーランド(1勝)

セーブ

敗戦投手  能見(1敗)

本塁打   ロペス1号(4回表2ラン 岩崎)

 

いきなりの四球から始まって

1死とっただけで3失点

満塁のピンチを残し降板した能見・・・

残念だけれど、この3失点で、the Endo を感じた試合

 

この試合、得点は大山のタイムリーの1点のみ

3戦を通じても、打率538の大山にはいい経験になったネ

植田海も途中出場で2塁打、

走って守れる遊撃手だけに来季への期待も膨らむ

 

投手では石崎が、1死満塁をピシッと抑え、2回2/3を無失点

故障は心配だけど、石崎も来季に期待

 

一方でベテランの、糸井、福留、鳥谷、中堅の俊介

打撃が期待されたけれど、湿っていたね。。。

 

先発でも能見は。シーズン中同様、投げてみないとわからない

藤浪、岩貞の復活、才木、小野、望月、ドラフト

先発陣の再編も必要だねぇ

 

監督は一発のある外国人を熱望しているが

ファンとしても2年前から同意

この2年間の外国人セレクトは監督の希望は届いていなかったのか?

ドラフトでは主導権を握っていたらしいけど(苦笑)

 

もっとも、ゲレーロはシーズン当初、大スランプだったから

金本だったら使い続けていたのか

疑問ではあるけど

 

さあ、次のイベントは来週のドラフト

清宮もいいけど、即戦力左腕と言われる

田島、東が気になるところ(苦笑)

 

雨に負けたね

CS1st stage

2017年10月15日 @甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
DeNA 0 0 2 0 2 0 6 0 3   13
阪神 0 2 1 0 0 1 2 0 0   6

勝利投手  三上1勝)

セーブ

敗戦投手  桑原(1敗)

本塁打   大山1号(3回裏ソロ 今永)

 

試合開始前から雨でグランドコンディションは悪く

試合中も雨が降り続く・・・・

シーズン中だったら、中止にしているとのセ・リーグの談話も

文字通りの泥仕合

糸井が死球で交代した以外は故障がなくてよかった

 

足元が悪い中、投手も踏ん張りきれない

そんな中、DeNAは、

1番が3出塁、2番から5番がマルチ安打(4人で12安打)

6番の代打が3ラン

7,9番もマルチ

8番で途中出場の選手もマルチ

 

一方で、阪神は、マルチは4安打の大山のみ

 

雨中の泥仕合に負けた

CS先勝!メッセンジャーから継投で完封

CS1st stage2017年10月14日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
DeNA 0 0 0 0 0 0 0 1 0   1
阪神 1 0 0 0 3 0 2 0 x   6

勝利投手  メッセンジャー(1勝)

セーブ   ドリス(1S)

敗戦投手  井納(1敗)

本塁打   福留1号(6回裏2ラン 井納)

 

中3日のメッセンジャーが6回、

以降、マテオ、桑原、ドリスが各1回を抑えて

DeNAを完封

 

打線の方も井納から点を奪えず苦戦したが

6回裏福留の2ランで2点先取し先行逃げ切り