阪神植田U23侍入り
植田海遊撃手、10月28日からのU23(@メキシコ)のメンバー入り
日の丸を背負って、飛躍して欲しいね
U23は、北條が候補かと思っていたけれど
もっとキャリアの少ない選手の大会なのかな?
植田海遊撃手、10月28日からのU23(@メキシコ)のメンバー入り
日の丸を背負って、飛躍して欲しいね
U23は、北條が候補かと思っていたけれど
もっとキャリアの少ない選手の大会なのかな?
フェニックスリーグの参加メンバー (10月3日~)
(投手)横山、歳内、秋山、石崎、守屋、金田、青柳、松田、望月、岩崎、島本、田面
(捕手)坂本、梅野、小豆畑
(内野手)西田、森越、陽川、荒木、植田
(外野手)横田、江越、板山、緒方
準レギュラーまで成長した若手
岩貞、髙山、北條、原口
は、別メニューということですね
今楽しみにしている内野手といえば、植田海くん
くんづけしてしまうところが、まだプロらしくないっていうイメージからか(苦笑)
つい最近までのイメージは、
ファームでもスタメンにはなかなか出してもらえず
打率も2割に満たず、
スイッチながらとくに左は・・・・・
しかし、今月に入って、ニコ動で見たときに
右ではイメージより力強い打球が行き
左では、足を活かした内野安打や
内野手のちょっとしたスキを突き1塁セーフ
こんな当たりばかりでなく、
右中間への長打もあった
植田が一軍で(走攻守で)戦力になる日も
そう遠くはないかもと思わせてくれたから
今回の一軍報道には期待大!!
代走だけではなく
守備や打席でも見たい
望月投手はシーズン当初からファームで好投していたが
50球を過ぎると球速が落ちていたので
球数制限解除との記事を見た時にもちょっと懐疑的だった・・・・
しかし、今日のファームでの中日戦
なんと9回完投勝利
最終回にも球速147以上のストレート
金本監督も望月を心待ちにしているだけに
年内に一軍先発が見られるかな
昨秋のドラフトは、
1位の高山は別格としても
5位に青柳がローテに入り
高卒4位の望月も順調に成長となると大成功だったね
中日には、2対1の逆転勝利だったが
それは緒方の逆転2ラン
一軍でもファームでも若手が活躍し
ワクワク感はあるね
7月8日のウエスタンのソフトバンク戦
内野の守りのまずさもあったものの
秋山5失点(自責点は1)
ファームでは好投手でローテを守っているけれど
一軍で通用するのかといえば
失策で走者が出たとはいえ
マウンドでの粘り、球威・・・
一軍で投げたのが秋山ではなく
ファームで打たれていた青柳だったのがよくわかる内容
打線の方は、ドラ2の打撃が課題の坂本捕手が
本塁打とフェンス直撃打
ファーム通算打率も.293と3割間近
ドラフト時には何故2位なのか
という疑問もあったけれど・・・
期待感も膨らみ始めた
陽川、横田・・・・、新井
陽川、横田の連続2塁打で同点に追いつき
5番新井は、2つボールを振って見逃しの三球三振
9回は陽川2塁打、横田の安打で
無死1・3塁でサヨナラの絶好のチャンスに
新井は浅い右飛
続くペレス、緒方も倒れて無得点
1番スタメン俊介、2番森越、5番新井はいずれも5タコ・・・
坂本2打数2安打、陽川・横田が5打数3安打
7対7の同点に終わった試合
坂本、横田、陽川の躍動
俊介、森越、新井の・・・・
対照的だった
ウエスタンシーズン記録を見ると
横田、陽川の打率は、325、328だけれど
三振率は横田は陽川の1/3ほど
横田の三振率の低さは、新井、江越と比べても圧倒的に少ない
シーズン後半に向けて
横田、坂本が楽しみ
ファーム
6月26日 甲子園での中日戦
望月、4回2失点
球数79球は多すぎ、と数字だけをみれば
誰もがそう思うけれど
2回に5失点したけれど、自責点0
なんとこの回、3失策
先頭打者は2塁上本が弾き(失策1)
この走者は内野ゴロなどで3塁に行き
一塁ゴロを本塁に投げようとしたヘイグだったが
打者走者にデッドボール(失策2)
レフトフライをやや下がって捕球したはずの
柴田だがグラブからぽろり(失策3)
記録上の野手の失策は3
高卒新人が平常心を失いかけても不思議ではない
3失策だから
単純に1回分の球数が増えたことになる
望月には、次は足を引っ張られない布陣で
投げさせてあげたいですね
ヘイグの走者に当てる送球は珍プレーになるそうだけれど
上本はファームで、2塁で30試合出場8失策
今季ファームで、柴田の落球を見たのは2度目
ファーム・ソフトバンク戦に
高山が2番レフトで出場するとは聞いていたが
梅野も駆けつけ8番捕手でスタメン
ソフトバンクの先発は、摂津で5回
続いて、大隣が4回
一軍での実績十分な二人の前に
内野ゴロ失策に間に1点をとるのが精一杯
阪神の先発は、青柳
一軍で見たのと同じように
制球次第という投球
内野ゴロの間に1失点
二神も無難に1回を無失点
ここまでは、結果は出したといえるけれど
あとは、もう少しがんばりましょう
というところかな
打線は。。。。。
高山は、二塁ゴロ3つと、犠飛になりそこねた左飛
江越は、快速を飛ばして、3塁打ひとつ
そのほかでは、
一昨日のソフトバンク戦もだが
森越がバッティング好調かな
一軍と違って、ファームでは打線も活発なのを期待して
フォフトバンク戦を見たけれど
結果から言えば、0-1のスミイチでの完封負け
先発田面は、6回1失点
繋いだ島本ともに、投げっぷりが良かった
ただ、田面は5回位から捉えられ始めてたけど
スタミナ切れかな?
投球パターンになれられたからかな?
ふたりとも一軍あるいは、1軍半のメンバー相手によく投げたと思う
一軍でも同じ気持で投げられたら
中継ぎ不足の現状に光が
一方の打線、
チャンスは作るものの決定打が出ず
一軍と同じや・・・・
1死2・3塁、無死3塁で、3番江越は凡退
狙い玉を絞ればいいのにと思う
4番横田も2死2・3塁、1死2塁で手も足も出ない
後半戦に向けての戦力という観点から
ソフトバンクの一軍経験者たちに
どう対処するのか注目していたけれど
期待の二人+陽川は、まだまだか
打者で一軍に上げるのなら、上本
江越は、守では超ファインプレーもあっただけに残念
明日、明後日のソフトバンク戦で爆発して
一軍切符を掴んでもらいたいのだけれどね
(雨がふらないといいけれど・・・・)