9/11(土) 神9-2広(甲子園)| 17連勝!!ファーム新記録更新!!

西純也投手、3回までは球速150キロの直球を武器に危なげない投球だったが
4回、5回・・・・ となると
力みなのか疲れなのか
球速は145キロほどに落ち、制球に乱れも出てきた

佐藤輝は、この日からファームの試合に合流
一軍実績のある野村投手らから
4打数1安打ながら、凡退した打席も
大きな外野飛球やファウルを打ったり
ちゃんとバッティングになっていたことは安心材料

阪神・中谷とソフトバンク・二保がトレード 17年20発の和製大砲放出 投手陣再整備へ「7回の男」期待

白羽の矢を立てたのは、ソフトバンクの二保だった。昨季は初めて開幕ローテーション入りを果たすなど、12試合で計56回2/3を投げて4勝5敗。先発として一定の実績を持つ上、15年には44試合、18年には35試合に登板するなど中継ぎでの経験も豊富な人材だ。

13年目の今季は1軍2度の先発で未勝利ながら、ウエスタン・リーグでは11試合4勝1敗、防御率2・57の安定した投球を続けている。制球力も高く、即1軍戦力として見込めると判断した。(すぽにち)

二保投手の名前はきいたことはあるけれど
今調べてみたら、福岡出身の31歳右腕
これまでの一軍での成績を見るに
7回の男とは簡単には結び付かないけれど
中谷のチャンスが増えると思うことにしよう

阪神・藤浪が2軍戦で8回1失点8奪三振 最速は154キロ

藤浪は、ウエスタン・広島戦(マツダ)に先発
今季最長となる8回101球を投げ、
4安打1失点8奪三振1四球。最速は154キロ

 

赤いユニフォームの苦手な藤浪が

ファームとはいえ、広島戦に好投すると

期待しちゃいますね

 

阪神・藤浪が2軍戦で8回1失点8奪三振 最速は154キロ

 

 

甲子園で代打原口のアナウンスに大拍手

今日明日のファームのソフトバンク戦は、@甲子園

3対2で阪神が勝ったが、いくつかメモメモ

 

8回2死無走者から、突然の大拍手・・・

何事かと思えば、代打原口

初球を右中間に二塁打

試合後の挨拶も原口が

 

先発小野は7回2失点

育成外国人コラスに打たれた二塁打からの失点と

本塁打による失点

まだ球は散らばってたけれど球威はあったね

 

9回を投げたクローザー斎藤

力みまくって、2・3塁まで攻められたけど

最後はバットをへし折ってクロージング

力みまくって四球を出しながら

球威で抑えるところは球児みたい(苦笑)

なんとも危なっかしくて、

一軍まではもう少し時間の猶予が必要かな

 

ソフトバンクの育成外国人コラス

スイングスピードが速くて迫力あるよ

阪神もこういう育成外国人を探せばいいのにね

 

 

藤浪、良くも悪くも無難な3イニングだった・・・

5月30日 ファーム・オリックス戦で藤浪登板

先発で投げたのは、3回

脱力の2段モーションで無難な投球というのが印象

直球の抜け球は1球だったかな?

ただ思い通りには制球できてはいない

これが藤浪の制球なんだとは思う

落ちる球でストライクをとってしのいでいたともいえるかな

 

可もなく不可もなし

回復途上なんだろうと思うけど・・・

 

捕手は坂本

梅野と比べてしまうけど、

キャッチングは、新人の時から進歩していないね

 

 

 

 

ファームは強し

ファームは、3-1でソフトバンクに快勝

 

先発岩田は、7回無失点。

打力の強いチームならローテに入れるのではないか

「岩田のために、トレードに出してあげたほうがいいのではないか」

そう思う

 

ファームの好調さは、チームとしての投手力の厚さのおかげだろう

一軍でそれが勝ちにつながらないのは、打線の弱さに他ならない

打線への信頼に低さから、投手陣にかかるプレッシャーは相当なものだろう

爆発力のある選手がいないからなぁ

 

今日のファームの試合、3得点は、高山の2ランと熊谷のタイムリー

高山は新人時代の首位打者も取れるといわれたしなやかさではなく

力強いスイングを目指しているよう・・・

体を目いっぱい使ってスイングしているから

コンタクト率が犠牲になっているように思う

一軍で爆発力を示すまでには少し時間がかかるかも・・・

 

 

 

育成新人片山捕手に期待感!!(ファーム)

ファームのソフトバンク戦、

秋山先発の試合だったが、7対3で快勝

 

秋山は強いストレート主体に5回を投げ、3ランを被弾

投球内容は良かったが、

走者を置いての一球の失投が命取りになる一軍打撃陣

だけに、勝ちにつながるのか、ちと疑問(笑)

 

目立ったのは、4番の捕手片山(左打)

先制の2塁打からはじめての3安打

なかでも、サイド左腕からの本塁打は素晴らしかった

スライダーを狙ってのものだとか

9回2死から1走を牽制で刺したゲームセットのアウトも〇

長打も打てる捕手、早い2桁背番号と一軍での活躍

2016年の原口並みの期待感

 

もう一人目についたのは、高卒ドラ2の小幡遊撃手

左右、前後に動きがよく、肩は強く

しかも堅実な守り

課題の打撃は、1安打のみながら

3年後にレギュラーもありうる選手だね

 

スタメン1番高は、マルチながら、

圧倒的な打撃力が見たい

今日の試合を締めたのは、ドラ4斎藤

力強いストレートは楽しみだね