勝つ気の無い矢野采配にはがっかりしかないわ

中日1―0阪神 ( 2019年6月30日 ナゴヤドーム )    スポニチ
先発・高橋遥人が6回無失点と好投したものの

打線に火はつかず・・・

延長11回、ドリスが

先頭の平田をストレートの四球で歩かせ

ドリスが暴投、サヨナラ負け

 

 

6回表無死で高山が2塁打、8番木浪の進塁打で1死3塁

9番投手、1番近本が連続三振

つい最近見たのと同じ光景・・・

 

8回は1死で高山安打、

この日唯一のマルチの高山に代走江越

昨日唯一の打点木浪に送らせて

代打に、最も打率の低い鳥谷(.127)

(得点圏27打数0安打らしい)

そして三邪飛・・・・

原口もいた、昨日マルチの陽川も・・・・

もっとも当たっている高山を代えての代走なら

盗塁のできる植田じゃないのか?

そして、まず木浪に勝負させるべきではないか?

そのあと。代打原口

歩かされたら、近本にも代打

 

8回表の攻撃は、

高山に代走を出したのなら

こうすべきだろう

 

10回表にマルテの代走植田が盗塁して

2死2塁で江越が三球三振・・・

 

矢野監督は、勝負勘ではなく、

勝負を捨て、何を大切にしているのか?

全く腹立たしい

 

近本の打率は急降下で、260台

最近5試合では。1割を割っている・・・

糸原も好調とはいいがたい

4番大山もしかり

 

好調なのは、3番糸井、5番マルテ、7番高山、8番木浪

矢野監督の見る目もデーターを読む力も無いんだよね

 

この貧打が中継ぎの使い過ぎにもつながってもいる

 

 

“勝つ気の無い矢野采配にはがっかりしかないわ” への14件の返信

  1. 大山、近本を育てるために使う。
    ベテラン鳥谷のチカラに期待して使う。
    気持ちはわかるけど今、勝つためにすることはそれで良いのか??

  2. 鳥谷はもはや最後に一本打たせてやりたいとかそういう采配に見える
    それくらい違和感ある采配や

  3. 高山下げたことと、代打鳥谷の場面と、江越に代打しなかったの、よーわからん。

  4. 最後は、ドリスの独り相撲っぽいけど
    そのリスクは昨年からわかっていたこと

    それを承知でクローザーにしてるのだから
    矢野監督の采配の範疇やね

    ホンマに勝つ気あるんか?

  5. 昨シーズンと同じように交流戦からズルズル後退するのか…
    ドリスも何度も見た光景…

    65VG

  6. 阪神OBで楽天初代監督の田尾安志氏(65)=サンケイスポーツ専属評論家=は打撃不振のドラフト1位・近本光司外野手(24)=大阪ガス=にかわって、2安打を放つなど好調の高山俊外野手(26)の1番起用を緊急提言した。

     野球は点を取らないと勝てない。相手先発が素晴らしかったとはいえ、リーグ戦再開後の2試合でわずか1点。対策を考える必要はある。

     はっきりしているのは1番・近本の不振。バットが体から離れてしまうスイングになっており、形が悪く、当然ヒットの確率も悪くなる。2打席目の中前打は低めの球でちょうどバットの軌道に合ったから。この一打で復調気配とはいえない。

     現役時代に1番を打った私は、1試合最低2度出塁、1度生還を目標に掲げて試合に臨んだ。毎試合は無理だが、これを果たしてようやく1番の仕事。それだけ1番打者がチームの浮沈を握っている。1番の出塁が落ちれば、一気に得点の確率も、勝利の確率も低くなる。

     現状で近本の復調を待つのは厳しい。代わりに1番を任せられるのは、今、最も出塁を望める打者。となれば、調子を上げている高山以外に考えにくい。塁に出たときに、近本のような「足」はないが、チャンスメークを考えれば、近本よりも期待できる。長打もある

  7. 「1番高山」と同時進行で、これからは監督さい配にも普段と違った“動き”が必要だ。たとえば0-0で迎えた六回1死三塁。高橋遥の打席では、1球はスクイズを試みてほしかった。高橋遥の打撃に期待するのは酷で、次打者の近本に託したのだろうか。それなら、大いに疑問。ただ、あの場面で好投していた高橋遥に、代打のさい配は有り得ない。だからこそ成功確率は低いかもしれないが高橋遥にスクイズはアリだった。

     代打でいえば、八回2死二塁から代打・鳥谷。ここは原口だろう。今の阪神の切り札は原口なのだから。一番いい打者で勝負をかける場面だった。

     その直前の1死一塁から木浪の送りバントも「?」。この日の木浪は打席内容は悪くなかった。1点勝負で得点圏に送るのはセオリーかもしれないが、チームの負けが込んでいるときは、思い切ったさい配が活路を開く。ムチャをしろ、と言ったら言い過ぎだが、大胆に動いて、選手ではなくベンチが責任を取るさい配を期待したい。

     どこか冴えを感じない矢野さい配。勝てない苦しい状況は監督の腕の見せ所でもある。セオリーで窮屈になるより、“遊び心”を優先してもいい時だ。 (サンケイスポーツ専属評論家)

  8. 近本を”休ませるor打順下げてみる”をしないのは何故?
    チャンスで代打 鳥…
    きっかけを作って欲しいのか何なんか知らんけど見てられへんし散々なヤジを聞きたくない…起用方を考え直して欲しい。
    頑なにロサリオ,大山に拘ってズルズル落ちていった去年の金本

  9. ジョンソンか球児を抑えに回したらあかんの?
    もうドリスのこのパターン見飽きたよ(´ཫ`)
    あと絶対1番変えないって言ってた近本に代打だすくらいなら打順入れ替えようよ、その覚悟ないならあそこで代打やめて

  10. 近本に代打出したし矢野も現状の近本が戦力になってないのは理解してるやろ
    近本をスタメンから外せないにしても高山を上位に持ってきて近本を下位にするぐらいはするべき

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください