交流戦明け、中日・大野に惨敗・・・

「中日6-1阪神」(29日、ナゴヤドーム)   デイリー

 

交流戦明けの初戦・・・・・

今季のエース格青柳だから、期待していたけれど

2回裏に先頭から、連続四球続いて4連打

5番打者から1番打者まで連続で6人出したこと

一気に5失点かぁ

バッテリーだけではなくて、ベンチにも責任ありだよね

 

9安打したのに打線もつながらないね

連打は2度だけど

7番陽川、8番木浪の2度

マルチは、この二人に

3番糸原、5番マルテ

上位で連打もなく、走者をためての長打もなく

 

投打とも圧倒されたということ??

安打は中日と同じだけ打ってるんだけどね

 

 

“交流戦明け、中日・大野に惨敗・・・” への10件の返信

    1. 近本に他の打順試そうともしない
      もう矢野体制も末期やわ。もうアカンやろ

    2. 若いカウントから積極的に振るのが近本のスタイル。
      社会人時代から変わらないし変える気も無いんじゃない?
      今から赤星みたいな打者を目指すのも難しいししょうがないんじゃない?
      本気で3割打てるなんて思ってた人なんていないだろ?
      状態が上がれば少しは打ち始めるよ。

  1. 厳しいな。
    この打線であの守り。
    オールスターまで5割キープ出ないやろ。
    とりあえず守りだけはしっかりせなアカンけど
    すぐに改善できそうにないし。

  2. 1点を惜しんで2点取られることが交流戦から続いてるわ。
    点が取れない打線やから1点を防ごうとするのはわからんじゃ
    ないんやけどことごとく2点タイムリー打たれてる気がする。
    序盤は1点覚悟で普通の守備位置でええと思う。

  3. ピッチャー連続四球
    守備で足引っ張る
    打っても長打無し
    盗塁も出来ない
    勝てるわけないよな

  4. こういう試合を繰り返しているから毎度毎度左投手をぶつけられるんだと思う。点がなかなか取れないのなら取られない努力も大事。内野守備の精度をもっと上げて欲しい。オールスター休みに猛練習して欲しいね。

  5. マジで近本使うくらいなら植田を使ってくれ。今年は打撃が良くなったし近本と違い粘って四球も取れる。走塁技術も上。センターも急造の割りには上手いし肩も近本より遥かに上。今の役割を逆にするだけだからそこまで歪にならんしな。そして糸原を1番に据えることで糸原自身も活きてくる。何を近本に拘っているのかサッパリ理解が出来ない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください