5点差を追いつき引き分け、締めたのは浜地投手
「交流戦、オリックス5-5阪神」(16日、京セラドーム) デイーリー
6回終わって、0-5
しかも田島に対して、無安打
5失点のうち3失点は内野の失策によるもの
とんでもない試合だった
しかし、7回糸原が初安打、田島が動揺し糸井四球
で田島降板
すると、大山が2点タイムリー
9回にはオリックスのクローザー増井が乱調で四球連発
代打福留の2点タイムリー等で同点に追いたが。。。
結局12回引き分け
大山は貴重なタイムリーを打ったものの・・・
あと一本出ていたら昨日までのことも
リフレッシュされると思ったが
結局5打数1安打
今日は一塁に入った大山
延長で無死1・2塁から投手前のバントを
ドリスに処理させず三封
スーパーファインプレーも
あと一本出ていたら・・・・
火曜日からに期待しよう
今日は、浜地
延長12回に出てきて、この3連戦当たっている
ロメロを三振に取るなど三者凡退
良い経験が積めたね
負けなかった勝ちきれなかった
選手の皆様お疲れ様です
明日はゆっくり休んでね
最後浜地投手よく抑えてくれましたね
大きな自信にしてほしいですね
ドメさんをあの場面で使えるのは高山をスタメンで使えるから。今日ヒット無しやったけど間違いなく復活しかけてると思うからDH無しでも高山使ってほしいな
赤星は打てなくても四球が多かったけど、近本は圧倒的な四球が少ない。
調子が悪くても、カットしたりしてなんとか粘ることも四球をとることも出来ない
矢野は全く休ませないけど、使い続けて近本潰れたってしらんで。