西突然の乱調、大山の苦悩が浮き彫りになった逆転負け
「交流戦、オリックス6-4阪神」(14日、京セラドーム大阪) デイリー
4番大山・・・・
今日もエラー、得点にも絡めず
悩みは大きそう
今日の敗戦も矢野監督の信念が故だね
7回終わって、4-2とリード
スッキリ逃げ切れると踏んだところもあろう
8回表m無死1・2塁で大山併殺
代打鳥谷で無得点
このところ得点に絡めていない大山
巨人原監督なら、送りバントだろうと思った
大山をどうしても4番に育てたいのだろう
その裏、西が乱調
3連打で1点返され送りバントで
1死2・3塁となって、投手藤川球児
暴投と右越え2点タイムリーを打たれて終了
西の球数が多くなかったので8回続投だったろうけど
西の終盤での詰めの甘さ、もっと認識しないと
防御率が悪くないのに勝てないののは何故か
矢野監督は知るべきだろう
エースたるもの勝負所で自滅しない
西をエースと思いたいからの失敗
矢野監督の中の4番とエースの大コケで
勝てる試合を落としたね
梅野、マルテ、高山は良かったね
西もああ言うところ抑えられないから
勝ちが増えないのでは。
完全に采配ミスの負けだぜこれ。
代打鳥谷、西引っ張り過ぎ。。。
何度同じ間違いを犯すんだか
はぁ、もったいない負けやわ
西もう3勝6敗になってもうたやん
オリックスは成瀬で捨てゲーム
こちらは1番内容が期待できる先発の西
楽々ものにしなきゃいけないだろうに
西は球威よりも制球力で勝負する投手故にコントロールが甘くなると打たれる。
疲れが出る7~9回は要注意、また継投が大事と思う。
8回表の大山のゲッツーで流れが変わりました。
この所のエラー連発を含めて、、リフレッシュが必要ではないでしょうか?
西は岩田と一緒やな
打たれ出したら、歯止めが利かない。
8回表に、くだらん攻撃でチャンス潰したから、嫌な予感はしたが…
このチームは西のためのチームか?
引っ張って勝ち越しされてるの5回目ぐらいやろ
仏の顔も3度までってよう言うやろ