青柳4勝目 采配ミスを補ったPJ、ドリスの勝ちパ
「阪神3-2ヤクルト」(21日、甲子園球場) デイリー
青柳 6回自責点0で4勝目!
でありながら、綱渡りの矢野采配・・・・
6回裏 二死で得点圏のところで打者青柳
6回表に雄平をうまく三振にとって終わったこともあり
青柳を打席に送って7回まで青柳でいく
というのもありだと思ったが
代打に今季打点なしの鳥谷を代打に
結果は二塁ゴロ・・・
青柳に代打を送るなら
鳥谷より打てる可能性のある打者もいたろうになぁ
そして7回を投げた能見は
先頭打者に本塁打で1点差
能見と球児は、簡単に四球を出し
そして被弾
だからねえ・・・
鳥谷・能見を出すのなら
青柳続投が正解だったと思うわ
三つめは、8回裏の攻撃
無死で大山が塁に出て
2割6分の福留に打たせて凡打
1死1塁で、3割打者梅野に送らせて
2死2塁で、
2割2分のマルテにタイムリーを期待って
どう考えてもわからない
ベテランに過度に期待するのはやめようよ
今日のヒーローは梅野と青柳
青さん4勝目おめでとう!!
防御率が2.01でリーグ3位
しかし、村上は恐ろしい打者に成長しそうだなぁ。
村上に何本ホームラン打たれるねん
うちが一番打たれてるやろ
去年の岡本状態。
近本さすがにヤバくないかい?
そろそろ休ませた方が
もともとボール球振るタイプだったけど
最近は相手も簡単にストライク投げてこなくなったな
近本君休ませないの?
チームの為にも休ませようよ。
近本、インコースが気になるので身体の開きが早く、ボール球に対して身体が止まらいないというのが現在の状況。
良かった時は左足にしっかり体重を残して、インコースの厳しい所はカット、変化球は呼び込んで打つという事ができていた。
これは本人やコーチも分かっているはず。原因が技術的な面なのか、コンディション的な面なのか定かではないが。
その点、木浪はインコースを捌けるので、キャンプの時点では木浪の方が評価が上だったのはこのあたりでしょう。
リリーフ陣でジョンソン、ドリスは良いけど
7回の僅差での能見、藤川の不安さ・・・
ヤクに、死球ふたつも食らったぞ
明日は、気にせんと内角攻めようぜ
2回ともすっぽ抜けだから原投手には怒らんけど小川監督はどう責任とってくれるんですかね~ほんと
ヤクルトさんよ
自分所の投手も死球多いやんか
これでよく他所のチームのこと言えたもんやな
ほんまベテラン大好きやな矢野さん
トホホ・・・
梅野のリード、褒めてあげて良いんじゃないか。8回山田への2球目のイン直球、あれで3球目カーブに完全に腰が浮いた。
9回バレンティンへの同じく2球目イン直球で狙い通りのゲッツー。
一歩間違えればという場面でなかなかインを突けないが、投げ切ったジョンソン、ドリスも見事。