4連敗、打開策が見えてこない阪神打線
巨人 vs 阪神 @東京ドーム
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
阪 神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
巨 人 | 3 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | X | 10 |
勝利投手 高橋(1勝0敗)
敗戦投手 浜地(0勝1敗)
[本塁打] 阪神 坂本1号
巨人 岡本2・3号、坂本勇1号、亀井1号
阪神・巨人とのプロ初登板・初先発の投手で、
投手としては、浜地のほうが上だったと思うけど
(ひいき目かな?)
結果は、高橋のほうが圧倒・・・・
浜地の甘い球を確実にとらえた巨人打線と
高橋の甘い球を全く打てなかった阪神打線
こんな縮図しか見えてこない
どんな投手が来ても打てそうな予感がしない阪神打線
先々代の監督時代以降の
打撃指導の賜物ってところじゃないのか(苦笑)
何も手を打ってこなかったフロントの責任だわ
せめて今日は、
中谷をスタメンで見たかったな
開幕6戦連続3得点以下は60年ぶりの屈辱
シーズン最初の東京ドームでの同一カード3連敗は、球団史上初の屈辱
上田 一回の3点目は重盗を決められた。好き放題やられて…。
黒田 滅多に走ることのない一走・ゲレーロがスタートを切った時点で、捕手・坂本は「怪しい」と思わなければいけない。決めごとで前へ出てきた遊撃・北條に投げるのだが、その前にまず、三走に注意しなければ。確認したら、三走のスタートは早かったから、投げずに済んだ。そのまま二塁へ送球してしまった坂本は、大いに反省してほしい。