ついに7連敗。中日との大きな差は、ベテランと外国人打者
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
中日 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 2 |
勝利投手 大野(2勝5敗)
セーブ 田島(1勝4敗21S)
敗戦投手 メッセンジャー(7勝4敗)
本塁打
投手がだれでも、今の阪神打線は打てない
と書いたが、今日も変わらず
スタメンを変えたのも、悪あがきにしか思えない
阪神打線は、42回連続タイムリーなしというが
中日打線も似たようなもの
ただ、違うのは、打線に核があること
打率2位の3番大島と本塁打王の4番ゲレーロ
3連線の初戦は、ゲレーロの3打点のみ
2戦目は、大島の1打点のみ
3戦目は、ゲレーロ、大島の各1打点のみ
一方の阪神は?
シーズン当初レギュラー確約されたふたり
糸井は、270の本塁打7
福留は、249の本塁打6
とてもスタメン確約の外野手の数字ではない
特に福留は、6月は2割を大きく割り込み先が見えてこない状況
ここに来ての7連敗は、
シーズン前から、二人の力を見誤り
強力な外国人打者をとらなかったことにある
来月上旬を目途に右の助っ人を採るようだけれど
3Aの数値を見ても、シーズン途中から加入して
4番を打てる打者かというといささか疑問が残る
今季の優勝よりも、
金本阪神3年目の来季に勝負をかけるための
基礎作りに戻ったほうが良さそうに思う
そういう意味から、今日、大山をはじめてスタメンで起用し
7回下手投げの又吉に対して、代打攻勢を仕掛けた時
あえて大山にはそのまま打たせたのは、そいう意図だったのだろう
いまの阪神打線には打つ手なし!?
つながらないなら一発の可能性にかけて、陽川をあげてみるとか
ムードメーカー西岡をあげてみるとか
そんなことしか思い浮かばない
今の軸を誰にするのか
将来の軸を誰にするのか
そんな観点から、試合を見ていきたい
コメントを残す