楽天に惜敗、キーNOは、4。打線を切断し続ける4番と、四球で崩れた投手陣
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
楽天 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 8 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
勝利投手 福山(3勝0敗)
セーブ
敗戦投手 マテオ(5勝2敗)
本塁打 ペゲーロ15号(8回表満塁 松田)
得点は2対8ながら、安打数は、8対10
打線は、若手は好調ながら
今日もベテランがストッパーになった
高山が4試合連続のマルチ
中谷は5試合で19打数10安打
原口は3試合で11打数4安打4打点
福留の不調ぶりが目立つ
6月はわずか5安打、
糸井が故障中なので無理して出ているのかもしれないが
俊介や伊藤隼太を使ったほうが打線はつながりそう(苦笑)
4回無死1・2塁では、どん詰まりが幸いして進塁打、
1死2・3塁となり、中谷、原口のタイムリーで
2点、同年につながった
6回無死2塁は、
打席で右に転がそうという意識は垣間見えたが
結局は、浅い中飛で
絶好調中谷の敬遠気味の四球のあとは
鳥谷、原口が倒れて勝ち越し点を奪えなかった
ここで1点とれていれば、継投も変わっていただろうし
福留のこの打席はこの試合の大きなポイントだろう
投手陣は先頭打者への四球が目立った
青柳は、1回いきなりの連続四球で2失点
3番打者がバントをし、しかも3封できたという幸運があっての2失点
2回も先頭に四球
2番手岩崎は、調子がイマイチで
6回は、中谷の好捕がなければ失点していた・・・
本来なら、この回で交代だろうが
延長を意識?裏に打席が回ってくるための続投?
6回裏に得点できなかったことで続投し
7回先頭に四球、そして安打されたことで
桑原が救援に
桑原は3者連続三振で事なきを得たが
7回の岩崎続投には疑問が残った
8回マテオも先頭に四球を出し・・・・
一塁原口の失策も絡みながら4失点(自責点1)
救援の松田もいきなりの四球後に
ペゲーロに満塁被弾・・・
試合の出だしと、終盤に四球から崩れた投手陣は目立つが
やはり、2点しか取れない打線
6月になって恒常的に線になるのを切断する福留
故障?なら無理させる必要はないと思うが
コメントを残す