阪神タイガース ドラフト指名選手のインタビュー
ドラフトの巧拙については、いろいろ言われていますが、
コメントは、1年後、来年のドラフト時まで控えましょうか・・・・
江越、陽川という右の長距離砲が期待通り成長せず、
一方でポスト鳥谷としては、北條が一軍で急成長。
ファームの植田に成長の期待もあり、
投手の方は、昨年の高卒4位の望月も予想外に早い成長。
こんなところが、ドラフトに影響を与えたように思いますね。
とにもかくにも、阪神に指名された選手たちが喜んでいる姿、
応援したくなりますね
日数が経って冷静になると酷い指名じゃないよね。他球団と比較してもどこもそんな変わらない印象に思えてきた。
単純に1位指名選手の力量の差以外は差は無いでしょ?
どこも2位以降は良い指名している感じだし、ウチもそれなりに楽しみな指名。
各々でこの選手が欲しかった!とかこの選手が獲れたのに何故?とかあるでしょうけど、それはどの球団も一緒。
ただ、大山1位はいまいち納得出来てないですけどね。
打撃をみても30本打つ打者には見えないですし三塁手ってのも理解出来ない。
1位野手は30発打てる打者か二遊間を守れる打者であるべき!高山も・・・
ただ、大山が遊撃を守れれば話は一変します。20発打てる可能性を持った遊撃手!
それなら納得!色々守らせるといってますからね。ファームでは三塁陽川・遊撃大山かな?
陽川も切るには惜しいですからね、パワーは大山より陽川に分がありますし。