情けない。広島にいつもの自滅負け
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
広島 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 5 |
勝利投手 薮田(1勝0敗)
セーブ 中崎(2勝4敗20S)
敗戦投手 藤浪(5勝8敗)
本塁打 ゴメス20号(6回ソロ 九里)松山7号(2回裏ソロ 藤浪)
6回までは、四球を出しながら、
安定感はなかったが、松山のソロの1失点のみ
6回終わって、107球
サターホワイトはベンチに入れて入るものの
監督に信頼感はなく
藤川もマテオも最近不安定
この三人に信頼感があったら
7回から継投に入っていたかも・・・
現実は、藤浪続投で
7回裏、無死1・2塁から投手前バントを
藤浪は1塁悪送球(1失点)
代打岩本を釣り球で三振
田中の一塁ゴロは前進守備のゴメスへ
本塁タッチアウトのタイミングが
ゴメスの悪送球で一挙に2失点
更に犠飛でこの回4失点
何のために、藤浪はここまで粘ってきたのか
いつもの二人の悪送球が
すべてを暗転させてしまった
藤浪の連続二桁勝利をストップさせた失策
といっても過言ではないだろう
打線も先発九里の試合なのにたったの3得点
好調の打者がいなくなってしまったせいだろう
無死1.2塁で5番打者というのが2回あった
結果は合計1点のみ
一度目は、原口が三遊間のタイムリーの後に
フルカウントからゴメスの三振併殺
三振の多いゴメスに、福留を走らせるのか?
その福留の走りも中途半端
三塁の大きく手前でタッチアウト
エンドランのサインってなんなんだろう?
今日のゴメスは、本塁打1本のほかは3三振
二度目は、原口が二塁ゴロ併殺打で
ゴメスは三振
原口にバントではなく
打たせたのは正解なのか否かはわからないが
調子は下降気味とはいえ以下の打者を考えれば
正解なのだろう
一度目も二度目も、
飛んだコースだけの問題ののだから
明日は、京セラでの中日戦
予告先発は
阪神・メッセージ vs バルデス(左腕)
まずベンチからしてアホ。
ストライクとるのに苦労していた九里に、今成が塁にでて、
8番の北條の時に意味不明なエンドラン。
足が遅い今成しかも次が投手。何でエンドラン仕掛けたか。
四球とれたかもしれない。
最悪でも藤浪のとこまで打席がまわれば次の回1番からの攻撃だったし。
4回に無能金本のマヌケ采配が炸裂したからな
九里が崩れてるのに無駄に動いてダブルプレーで助けるとか
わざと負けたかったら今日のような野球をすれば負ける。
足の遅いランナーがいて、
三振が多い打者の時にエンドラン、
下位打線でエンドラン。
これでかなりチャンスはつぶれる。
後はエラー
昨日は1点リードでランナー1、2塁で意味不明な前進守備とか
いつまでたっても成長しない見飽きた藤浪のフィールディングと
見飽きたゴメスのホーム送球やね
普通に勝てる試合を落としたな。
ホームでは今日のようなわざと負けにいくような采配はしないで欲しい。
ゴメスは本塁打は1本あったけど
ソロでな。。。
あとは3三振にあの2失点悪送球・・・
まあ、良太よりずっとマシやけど
ゴメスを使ってたら
勝てるチームにはなわんわな
ブラゼルの守備を見てるとゴメスの守備は草野球に見えてくる
ピンチでエラー2つやったり、
チャンスでゲッツー2つやれば負けるよ
中5日、6回で100球、四球で作ったピンチを乗り切ったあと。
交代させるには十分な要素だったと思う、打席も回ってきたし。
とは言え、勝ちパターン総崩れやもんなあ
藤浪中5日やったし
鳥谷の守備範囲の狭さで負けた
アホの一言。
ひろが強いんじゃなく、阪神が弱すぎる。
鳥谷のスタメンやめろ。