今日も3安打の打線が、藤浪をKOしたようだ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
中日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 1 | x | 7 |
勝利投手 ジョーダン(5勝2敗)
セーブ
敗戦投手 藤浪(4勝4敗)
本塁打 ビシエド17号(6回3ラン 藤浪)
阪神打線、今日も湿ったまま。。。。
昨日に続き、3安打しか打てない
その3安打も鳥谷のほかは
代打の伊藤隼と原口のみ
最終的には、2点取ったけれど
点差がついた後、どさくさに紛れて感しかない
打線が湿ったままだと投手は苦しい
藤浪は5回2/3までは走者を一人も出さなかったが
6、7番打者に連打され8番を敬遠・・・・
投手を打ちとってこの回は無失点で切り抜けたが
6回裏にもその流れが。。。。
先頭を投手失策で生きると連打で先制されると
不調のビシエドに3ラン
さらに2連打されたが、その後は抑えたけれど
一挙に4失点で勝負はあった
無死1塁で、バントのサインだったが、2ボールとなりエンドラン
(大和なら捕れたのでは。。。。。)
無死1・3塁で、3番平田に前進守備をとり傷口を広げ
ビシエドに3ラン
点が取れない打線が故に
無死1・3塁で3番打者なのに
前進守備をさせることになったのが敗因だろう
打てない打線は辛すぎる
本塁打も出なければ、安打も少ない
打てない打線をどう修正しようとしているのか?
若手をとっかえひっかえ使い
主軸は打順を変える
他球団なら主軸になっているはずの中堅が
育っていないのだから苦悩はわかる
若手は、とっかえひっかえではなく
腰を落ち着けて使ったほうが良いし
普通に考えれば、
ベテランは今季より来季のほうが更に成績は落ちる
結果の出せない主軸、ゴメス・鳥谷のフル出場は考えものだろう
とにかく、来季が見える選手起用をしてくれ
明日の先発は
能見vs小熊
本来なら和田時代に金本と球児が抜け、平野と久保がFA流出した時点でこうなるはずだった。
そこを西岡、福留、オスンファンと補強して最小限のダメージでAクラスをキープした。
目先の優勝争いにこだわって補強するか、1、2シーズン捨ててでも若手を育成するか。
二者択一だな。
捕手も超ベテラン二人使ってたしな
手を多く起用してるから一見変革に思えるけど、
戦力が足りてないから
若手に頼らざるを得ない状況になってるだけだとおもう
トリ、ゴメを外せって意見も少なくないけど
代わりがいないというのもあるよな
どうせ打てないのなら
名前だけでもかりとこって感じ
これじゃあ超変革ではないんだけどね
鳥谷と西岡の二遊間はなあ。。。
二遊間はもっと守備力重視にした方がいい
とはいえ、北條を三塁で経験積ますのなら
大和一人で二遊間を守れないし
植田に期待してるみたいだけど
ファームのレギュラーとしても力不足だしね
悩みは尽きないわ
ドラフトに期待するしか無いかな
負けても良いから
育成なのか目先の勝利なのか金本監督ぶれないでください
最下位から超変革やってみろ❗️金本よ
金本監督には北條と鳥谷の三遊間の守備位置を入れ替えてほしい。
鳥谷は体がどこか悪いのかもしれないが、
素人目にみても守備が落ちている。
あれでは見ているこちらもキツい