大谷に力負け、日ハム戦も負け越し
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
日ハム | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | x | 6 |
勝利投手 大谷(5勝4敗)
セーブ
敗戦投手 岩崎(1勝1敗)
本塁打 陽6号(1回裏ソロ 岩崎)、西川5号(3回裏2ラン 岩崎)、レアード20号(4回裏2ラン 岩崎)
1回表、大谷のストレートに圧倒され
鳥谷、西岡、ゴメスが三者連続三振
これが序章
1回裏、その余韻が残る中
陽に先頭打者本塁打
その後、3人はきっちり抑えた岩崎だったが
試合は終わったという感じさえ与える
1回表裏の攻防だっただった
岩崎は、西川、レアードに2ランを打たれ
6回5失点
一方の打線は、大谷に7回無得点
安打は、1番鳥谷、4番福留、8番梅野の3本
四球も、鳥谷、梅野の2つ
唯一の得点のチャンスは、
梅野安打、鳥谷四球の1死1・2塁西岡
西岡一塁ゴロ後の2死2・3塁は、ゴメスは右飛
1回表の先頭打者からの3三振が
試合を支配してしまった
文字通り、力負けだろう
打球は飛んでこなかったが
西岡をレフト、センターに起用
今後の選手起用に膨らみをもたせ
伊藤和は、
四球に鳥谷の失策もからみ1失点したが
2回を自責点0
梅野が3打席、1打数1安打2四球
この負け試合で、
明日に繋がることってこの3つぐらいか
火曜からは、(苦手の)甲子園で
オリックス、ソフトバンクを迎える
交流戦最後の6連戦
今季は、勝つには越したことはないが
来季以降につながる戦い
戦力の育成を切に願う
イトカズは今後が楽しみやな
他の悪夢は全て忘れましょう・・・・・
初戦の球児のサヨナラ逆転被弾がやはり痛いな
新外国人クローザー獲得で対策はしていたんで安心したが
西岡をせっかく外野に回したのに
球が飛んでこなくて残念だったな
次は、大和ショートと鳥谷サードのお試しもお願いします
長いことホームラン見てないなあ
予告先発の時点で、相手がエースだと諦め
3点ぐらいリードしてても
9回に球児が出てくると諦め。。。。
って、どんなチームやねん
レアードって、三塁手守備がうまくて
本塁打王争いして、打率も280
羨ましいわ
ヘイグの三塁手に問題あって、よくてマートンタイプの単打マン
スペックの段階でとってくる選手が違うと思うわ
三塁手日がうまければ、本塁打を打てる可能性のある打者なら
ヘイグを我慢して使うってこともあるけどな
ほんまに、この補強は変やと思ってたわ
まあ、早々に見切りをつけたのならいいけど
クローザー球児だと
接戦で勝てる気はしないから
今日みたいな試合のほうがストレスなくていいわ(涙)
高山は、良い日と悪い日がはっきりしてるよな
肘の具合と関係ないのかな
交流戦直後の数日間
掛布クリニックで診てもらうとかできないのかな
高山が心配
交流戦のホームラン2本
ソフトバンクは17本か〜
ベテラン、中堅が貧打やから
若手を鍛えてるんやから
来季以降まで待とうや
そう、今季は若手の種まき。来季にいい芽が出てAクラス。そして3年目にリーグ優勝が、金本監督の描いている目標だ!別に163キロとか打てんでもかまわんわ。大谷だけやがな。それより普通の150キロ前後の球を打てるようにならなあかんで。バッターボックスの位置をいつも同じやないでピッチャーよりに立つのもいいかも。
一年に一度あるかないかの対戦やからね。打てないのもしゃーないが、セの苦手ピッチャー攻略が先決やね。
西岡外野もって事は、来年ようやく鳥谷のコンバートがあるのかな?
鳥谷セカンド、大和もしくは新入団選手がショート?
借金が増えてきてるけど
クローザーがいなかったのが響いてるな
勝ちパタンの3枚、早くつくなら
西岡が外野に回ったのは金本お気に入りの板山をサードで起用して北條をセカンドで使う算段や。ナリは守備固め。和田お気に入りの坂はgood-byeやね。金本は理想はホームラン打てる野手の育成で陽川、江越に期待しとったが的外れやったから北條、板山みたいな中距離でも守れる野手育成に切り替えてくやろね。近々板山昇格やな。残念ながら鳥谷サードコンバートはないよ。
北條が中距離…
陽川、横田抹消するみたいな記事が出てた
マテオを誰をあげるんやろう?
打つだけなら、上本。。。。
セカンドではエラー多すぎやけど
北條は中距離ちゃうんか?将来内川か谷クラスになると思っとるが!
ソフトバンクが今年大谷を攻略してるのは
関川コーチの加入が凄く大きいらしい。
かなりクセや配球の分析力に長けているらしい
阪神にいる時は無能扱いやったのはなんでやろう??