ベテランブレーキ&継投ミスが敗因でしょう

2016年6月5日@甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 合計
西武 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1   3
阪神 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0   2

勝利投手  増田(3勝2敗9S)

セーブ   小石(0勝0敗1S)

敗戦投手  安藤(0勝1敗)

本塁打

 

同点の7回から継投に入ったが

下位打線の7回は岩崎にまかせるべきだと思った

延長12回を意識すれば、投手が一人足りなくなるし

何より不安定。。。

球数は98球とチャレンジさせても良かった

 

8回はドリスがいきなりの連続四球でピンチを作るも無失点

9回は藤川が、下位打線を三者凡退

10回は髙橋が、11回は、安藤が無失点継投

そして、12回イニング跨ぎの安藤が

1死2塁とすると島本にスイッチ

秋山を三振、代打中村を敬遠

3番左の栗山にタイムリー

4番メヒアには、守屋をあて三振。。。

 

一番厳しいところを経験の浅い島本に任せざるを得なかったのは

明らかにベンチワークのミスだろう

しかし、守屋はよく投げた

 

ベンチワークを言えば、

藤川を登板させるとき

打順が回った原口を岡崎に代えている

延長になれば、打順がまわる

同点で守備固め??

 

救援投手の頭数を考えれば

少しでも点の取れる方策が必要では?

なぜ、同点でわざわざ代えたのか不可解

 

 

 

打線は、ベテランが低調

昨日猛打賞のベテラン、鳥谷、福留が急停車

鳥谷は、6打数0安打、

福留は4打数で捕球ミスの1安打のみ

しかも、なぜこの捕球ミスで2塁に走れなかったのか?

8回無死2塁でゴメスを迎えられた場面が

無死1塁だったのは大きい

 

1回裏安打の北條と入れ替わりで1塁にいた福留

ゴメスの2塁打で本塁に帰れず

続く高山のタイムリーで同点に追いついたが

福留の足は相当悪いのはと思ったが

 

 

今日は、いつもの浜風とは逆

ゴメスと高山もオーバーフェンスを妨げられ

栗山、秋山両外野手の好守に妨げられ

何点損したのだろうか

 

若手のミスは目をつぶるとして

不可解なベンチワークと

福留の走塁は残念だった

 

ps)

この日の得点は

北條の安打をゴメスがつなぎ、高山が返した1点と

2死から四球の高山を原口の2塁打で返した1点

“ベテランブレーキ&継投ミスが敗因でしょう” への26件の返信

  1. 11回裏、1アウトランナー1塁で安藤を打席に立たせてバント失敗。。。
    12回にでピンチになったら、島本に継投って
    ベンチは、チグハグすぎるな

    1. 代打送らなかったんだから
      当然、点をとられるまで、安藤続投やろ
      わけわからん采配やったぞ

      1. 安藤のバントミス、失点は結果論だが
        今日の負けは確実に采配ミス
        途中で代えるなら
        11回に打席立たせるなって話だし
        素直に代打出したら良かった

    2. 金本監督は安藤のイニングをまたいでの投入を、
      「あそこは経験に懸けるしかなかった」

      言ってることがチグハグ

      それに気づかないなら。。。。
      相当重症やな

      1. 結局、安ちゃんを打席に立たせた時点で残った若手投手の事も信用してないとも取れるのに、勝敗を懸けたはずの安ちゃんをアッサリ降ろし、あんな厳しい場面で若手を引っ張り出す。なんか選手を振り回してない?

      2. まぁ中途半端だね、
        安藤代えるなら代打だせよ!!

        それで12回打たれたらしゃねぇ~な
        こんな試合もあるよって思って欲しくないって
        自分で言ってるのに。

  2. 守屋はよく投げた

    島本も秋山はよく三振取った

    原口はグッドタイムリー
    高山もよく走った

    北條も攻守で成長しとる

    で、なんで負けんねん

  3. 8回の攻撃でなぜ高山にバントをさしたのかがわからない。
    あそこは攻めるべき。

    あと、アンダースローやし
    代打は狩野よりも西岡のほうが可能性があったでしょ。

    1. 和田みたいな采配やった

      選手の特性を無視して、
      自己中心的な采配

      いわゆる自己保身ってやつなのか

      1. そもそもクリンナップに置いてるんならバントじゃなくて勝負させてよかったと思うし
        アンダースローの牧田だし
        得点圏打率は原口とともにチームでは圧倒的な好成績

        バント選んだ時点でマイナスの方向にむかってたよ。

    1. 高山のバントミスと失策を糾弾しとったけど
      ドメの怠慢な走塁と采配ミスやで
      責められるべきわ

      金本も反省すべきや
      猫に鈴つける奴はおらんのか(苦笑)

      1. 公に選手の名前を出すのがなぁ。
        個人的に厳しく指導すりゃええことで、
        マスコミには「オレの采配ミス」言うてほしいわ。

  4. 采配ミスが最近増えてきたな
    初心に帰らないと

    和田並の評価しかできなくなる

  5. ドメさん、それほど足が悪いなら、代打でええのと違うか
    守備範囲にも影響出てるはずだし

    トリさんも、6タコか
    ほんまにまぐれやったって、冗談にしかならん

  6. なんで
    原口かえたんや??

    藤川との相性なん??

    下位打線しか抑えられず、
    捕手も選ぶ藤川

    そうなん???

  7. 安藤をあそこで代えるのなら
    最初から若手に託せば良かった。
    高山のバントといい、変な采配。
    三番打者にするんじゃないの?

    自分の采配をたなにあげといて
    高山批判は解せないね。

  8. 高山のバントの前に
    福留があのショートフライでしっかり走ってれば
    2塁までいけたんじゃないか。
    足が悪いと言ってもそれぐらい走れるはず。
    西岡とか怪我明けでも必死で走ってるんだから。

    福留の怠慢な走塁をなぜ責めないんだ??

    鳥谷のことは、えげつないくらい非難してたのにな

    生え抜きや無いから遠慮してるのか??

    1. 高山の後逸とか、批判する前に、あの采配は?ってかんじ。
      不思議でたまらん。

  9. 高山はレフトよりセンターのほうがうまいと思うけどな
    センターで使ってあげたら良いのにな

  10. 毎度おなじみの終盤にドタバタ采配やな。訳のわからん采配での負けが多すぎるわ。外野手の監督はやっぱりアホやな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください