先発球児3回5失点・・・・一度追いつくもタイトな継投で敗戦

2016年5月7日 @甲子園
1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
ヤクルト 3 0 2 0 0 0 5 0 0  10
阪神 0 0 3 2 0 0 0 1 0   6

勝利投手  秋吉(1勝1敗)

セーブ

敗戦投手  ドリス(1勝1敗)

本塁打            バレンティン9号(1回3ラン 藤川)、雄平2号(3回2ラン 藤川)

原口2号(8回裏ソロ 松岡)

 

藤川は、1回表、2四球そして、バレンティンに3ラン

3回表にも、高井に2ラン

3回5失点3四球、79球・・・

バッティング投手のように気持ちよく打たれていた感じもあった

 

3回まで先発がもたなかったにもかかわらず

4回裏までに5点差を同点にしたために

中継ぎも勝ちを強く意識した継投をすることになり

さらに、延長も考慮しなければいけないことが

タイトな投手起用をさせることになった・・・

そして、今月5試合目で、3連投のドリスが

7回表につかまった・・・

 

もっとも1死満塁から前進守備の大和への打球

併殺可能な当たりに見えたが

イレギュラーして、少し弾く間に勝ち越し点を奪われ

その後は怒涛の攻撃でこの回5失点

 

勝ちパターンのヤクルト継投から

原口の本塁打で1点を返し

少し意地をみせたが

マテオ以外の投手を使い尽くしての非常に残念な敗戦

 

先発投手の3回5失点KOが全てだろう

 

藤川球児は、

今日が5試合目だが、先発投手として合格点は1試合のみ

防御率は、6.12・・・・

ブルペンの負担も大きくしている

 

来週は、藤川よりも、

ファームで調子を戻しつつある岩崎にチャンスを

 

明日の先発は

能見 vs 原

“先発球児3回5失点・・・・一度追いつくもタイトな継投で敗戦” への16件の返信

  1. 藤川の先発はもう無いでしょう。
    中継ぎでやってもらわないと。
    ドリスも連投で疲れています。
    四球、四球でホームラン。

  2. 藤川球児
    中日 5回4失点
    ヤク 3回5失点
    広島 4回7失点

    打線が酷かったDeNAだけやんよかったの

    それを藤川復活と勘違いして期待したのが間違いの元

    1. 先発でなら通用すると思ってたみたいだけれど
      鼻をポキっとおられたってところだね

  3. 昨日ファームでは、松田が先発
    故障が多い投手だから先発として育てていくのかな

  4. 今日は期待してなかったからな。土曜日はとくにな。球児はストレートに自信がないから変化球でかわそうと逃げのピッチングするしかないのだろう。もう潮時かな。中継ぎでも無理やないかな。メジャーに行ったのが、そもそもの間違いだったな。藤浪も似たり寄ったりや。四球で自滅する奴は期待できん。

  5. 今年は勝ち負けより
    育成に期待してる

    いくら矢野さんが推薦しても
    カネサンが球児を使い続けることはないでしょう

  6. 石崎はコントロールさえ乱さなければ
    クローザーもできるんだけどなあ

    横山と石崎とも同じ課題を持ってるね

    球児は・・・・
    もう限界なのと違うかな

  7. やっぱり、大和の失策が記録されたプレーはアウトっぽいな

    大和らしくないプレーであったのは間違いないが

  8. 審判のレベルの低さに情けないわ。怒りを通り越して笑うしかない審判団。

  9. 阪神は、球団タイの3戦連続で無失点勝ちを収めていたがチームの流れは、あっさりと暗転した。藤川が今季最短の3回5失点と先発の役割を果たせず、連勝は3で止まった。

     背信の右腕は「結果が全て。悪かったので…」。これで藤川は3試合連続で白星がない。金本監督は「球は悪く見えないけどコントロールがね。次の登板を見てどう判断するか」。香田投手コーチは「もう一回チャンスはある。(出場選手登録の)抹消はしません」と説明した。
    (報知)

    打線が最低の状況のDENA戦で好投しだだけで
    残りの登板は、一軍の投手として、敗戦処理レベル
    若手でもない2年4億の投手の無様な投球は
    ファンに対して失礼だと思う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください