阪神だけ、ロードでも勝ち越し

NPBサイトで勝敗表を見ると
他チームは、ロードでの負けをホームで補うという戦い方をしているけれど
阪神だけは、ホームでもロードでも勝ち越している

どういう背景があるのだろう

他チームが、ホームでかなり成績が良いのは
マウンド等極端に自軍仕様にするとか
表ローテの投手をホームで使っているとか
何かあるのだろうか・・・・

 

また、阪神は、特に苦手チームを作っていないのも特徴か

 

■ 2016年5月5日(木) 現在
チーム











読 売
ジャイアンツ
32 17 12 3 .586 9-4
(1)
8-8
(2)
*** 6-2 3-2
(1)
1-1
(1)
4-5 3-2
(1)
広島東洋
カープ
32 18 14 0 .563 0.5 11-5 7-9 2-6 *** 3-3 6-2 4-1 3-2
阪 神
タイガース
34 17 15 2 .531 1.5 8-7
(1)
9-8
(1)
2-3
(1)
3-3 *** 4-5 2-2
(1)
6-2
中 日
ドラゴンズ
32 15 15 2 .500 2.5 11-5
(2)
4-10 1-1
(1)
2-6 5-4 *** 3-3 4-1
(1)
東京ヤクルト
スワローズ
33 15 17 1 .469 3.5 11-5
(1)
4-12 5-4 1-4 2-2
(1)
3-3 *** 4-4
横浜DeNA
ベイスターズ
33 11 20 2 .355 7.0 8-9 3-11
(2)
2-3
(1)
2-3 2-6 1-4
(1)
4-4 ***

“阪神だけ、ロードでも勝ち越し” への1件の返信

  1. 勝っても負けても若手を使っているのがいい結果をうんでいるのではないか!?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください