鳥谷の守備、昨年もGGを取ったけど、どうなの?

昨日のDeNA戦、能見投手は、

2度3失点をしたイニングがあったけれど

その2回で、3-4度ほど、数年前の鳥谷なら・・・

と思うような打球があった。

 

テレビ画面という切り取られた画面での印象なので

実際どうなのかはわからないし、

「昨年も鳥谷はゴールデングラブを取ってるやん」

と、言われそう。

 

真のゴールデングラブは?各ポジション、守備成績のよかった選手は誰?

によれば、

 

投手:能見篤史(阪神・UZR+1.3)
捕手:中村悠平(ヤクルト・UZR+3.6)
一塁:畠山和洋(ヤクルト・UZR+5.7)
二塁:菊池涼介(広島・UZR+16.9)
三塁:今成亮太(阪神・UZR+7.7)
遊撃:坂本勇人(巨人・UZR+32.5)
外野:梶谷隆幸(DeNA・UZR+11.0)
平田良介(中日・UZR+8.6)
大島洋平(中日・UZR+11.3)

UZR基準によれば、彼らが真の守備の上手い選手だという

 

鳥谷も福留も選ばれず、

能見や今成が選出されるという
特に、常連の鳥谷敬は、昨シーズンは極端に悪く、

両リーグ併せてもワーストの成績。

坂本はゴールデングラブ賞の受賞経験がなく、坂本がとってもよかったのに

という。

 

ワーストと言われるとかなりショッキング。

 

 広尾晃の「ネタになる記録ばなし」

 

失策の少なさでは1位だが、守備機会、補殺数、併殺参加数、RFは最下位。

データで見ても、遊撃・鳥谷について再考してしまう

 

鳥谷に対して、金本監督から

力強い打撃力、長打を期待するコメントがあったが、

フルイニングとか連続試合出場をさせるため

3塁か外野への配置転換には、長打力不足だ

と言いたいのではないかと勘ぐってしまうことも・・・

 

ほかのデータを見ると、

遊撃だけでなく、2塁守備も数値がよくない

こうなると、大和の打撃力が向上して

聖域の遊撃のレギュラーを早急に取ってくれることを期待してしまう

 

もちろん北條にも期待しているのだが。

“鳥谷の守備、昨年もGGを取ったけど、どうなの?” への2件の返信

  1. 阪神で今いる内野手、特に遊撃では大和と植田が1、2番で3番手に北條だろう。上本は4番目。鳥谷はもう上手くなる事はなく、並以下になっている。早く大和と北條で二遊間を期待したい。

  2. 植田の守備、スイッチのバッティングを1軍で見たい。足も有るし 上に上げて欲しい。代走、守備固め、いろいろ使えると思う。植田起用の超変革見たい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください