岩貞好投、江越4試合連発も実らず、悔しすぎる逆転負け
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 合計 | |
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 | 6 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
勝利投手 永川(1勝)
セーブ
敗戦投手 榎田(1勝1敗)
本塁打 江越4号(4回裏2ラン 黒田)
4回まで、8奪三振ショーを繰り広げる岩貞に対して
3回まで、黒田から走者を出せなかった阪神だが
4回裏、クリーンヒットの高山を1塁において
江越がバックスクリーンへ先制2ラン
ヘイグ、福留、ゴメスのクリーンアップは倒れたが
ゴメスの投手直撃弾(結果は三塁ゴロ)を受けて
黒田は、5回で降板
しかし、延長10回までこの2安打のみ
これで、勝てというのは虫がよすぎる
岩貞は、8回表、
1死1・3塁から丸のニゴロで1点取られ、
2死2塁で継投に入った阪神だったが、
福原はルナにタイムリーを打たれ同点に追いつかれる
熱投の岩貞の勝利がなくなり
9回表は、マテオがアップアップ
なんとか無失点で切り抜けるも
10回表は、繰り出す投手が乱調。。。。
榎田は1死取っただけで被安打3(うち2塁打2)、
金田は、1死も取れず、3四球・・・・
最後は歳内がこの回を終わらせたが、
この試合、打者では、
江越の4試合連続本塁打は素晴らしかったが
このほか安打を打ったのは高山だけ・・・・
投手は、岩貞が、DeNA戦に続き素晴らしい投球で8回途中まで投げ
勝ちとともに自信をつけて欲しかったが
その後の投手がぴりっとしなかった
これで勝てというのは厳しすぎる
若手は躍動しているだけに
ベテラン・中堅が・・・・・・・
岩貞と高山と江越だけやないか!
他の選手は何をしとるんよ?
岩貞、ナイスピッチだったんけどな。
セットアッパーがほしいな
ドリスあげたらどうや
ゴメス腰を痛めたらしい。
大丈夫かな…
ヘイグも落ちてきたし
ホンマやねえ
貞の成長が驚き。
2試合連続の二桁奪三振に7回0封
右の中継ぎ崩壊してるから
ゴメス抹消で、ドリスを上げてくるてもあるけどな
3塁に北條も!
阪神の金本知憲新監督(47)が、2016年のキーマンに挙げたのが、誰でもない今季13年目となるベテランの鳥谷敬内野手(34)だった。
「まだまだ出せるものがあるのに、今年はプレーに気迫を感じなかった。彼が引っ張ってもらわねば困る。本人にも直接話をした」
昨季は、打率.281、6本、42打点、69得点、9盗塁の数字。42打点は、2004年のルーキーイヤー以来の最低の数字。出塁率の.380は、リーグ4位の数字をキープしていたが、得点圏打率が.265と低かった。1番での起用が多かったこともあるが、負けている展開、同点の展開での得点圏打率はさらに低く、頼りになる存在ではなかった。
金本新監督が、その鳥谷に物足りなさを感じて奮起を促すにも理解できる。
そしてファンを含めて関係者の関心は、金本新監督が鳥谷の記録をどう扱うかの方針だ。現在、鳥谷の連続試合出場記録は、1609試合で歴代2位の記録を持つ金本監督の1766試合に迫る。連続フルイニング出場は575試合で昨季の最終戦で松井秀喜(巨人)を抜いてプロ野球歴代単独4位となった。
鳥谷が1年を通じてコンディションと調子を維持してくれれば、これらの記録を続けることに何の問題もないが、昨季はその記録継続が采配の足かせになった部分も否めなかった。6月下旬に背中を痛めたが、和田監督は記録に配慮、2試合7番に打順を下げ、その後も12試合、6番でスタメン出場を続けさせた。
本来ならば欠場させるべきだったが、連続試合出場、連続フルイニング出場の記録がかかっていたため、負担のかからぬ打順で出場を続けさせた。関係者の間では、「記録にこだわらず、休ませたほうがチームのプラスになる」という意見もあったほどだ。
では、金本新監督はどうする考えなのか?
「鳥谷は、記録を優先させたい。連続試合出場とフルイニング出場という記録を続けることがチームの勝利につながる。その気持ちを大事にしてやりたいし、力を出せる」
新鉄人継承指令である。
トリのフルイニングよりも、チームの勝利がみたいんよ。
ゴメスとヘイグを落としてペレスとドリス上げてやれ!調子のいいやつをイケイケドンドンやわ!福留がちょっと手首あたりが心配だ。